タグ

2014年9月23日のブックマーク (7件)

  • 愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! - はてな村定点観測所

    2014-09-23 愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! 今のネット社会に足りないのは愚行権の確立であると思う。 Twitterがバカ発見器と言われるように、私達はソーシャルメディアを通じて毎日全国や全世界の馬鹿を発見しては、イナゴのようにい散らかして消費する。彼らの愚行権の行使を尊重しようとする態度が見られない。愚行権は公共の福祉に反しない限りにおいて尊重されるべきである。 人は全て等しく愚かである。だから愚かな過ちを行ってしまうことがある。その中でも刑事罰に至らないような行為は愚行権の行使として尊重したほうがいいのではないか。誰だって愚かになりたい時があるのだ。自分の趣味に関しても、家族に関しても、国家に関しても、じぶんが愚かな行為をする権利は相互に認められるべきであると思う。 愚かさを許容しない社会は息が詰まる。いまソーシャルメディアでSNS疲れが出てきているのも、そ

    愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! - はてな村定点観測所
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
  • 口から入ったものが鼻から出ることもあるよね - おうつしかえ

    喉と鼻はつながっています。 意外と簡単に行き来ができるようです。 鼻うがいも流行りましたね。 「鼻から水を吸って口から出す」うがいのことです。 「鼻から水を吸う?そんなこと苦しくって痛くってできない!」と、普段は思うわけですが、花粉症でもがき苦しんでいる時は、「目ん玉取り出して洗いたい」「鼻から喉をジャージャー洗いたい」という絶望的な気分になっていますから、「鼻うがいツライ?ナニソレ?全然ツラクないですけど?」みたいにできちゃいます。お医者様に「やらないほうがいいですよ」と言われてすぐやめましたけど。 逆に考えれば、口から鼻に抜けることも簡単にできるわけです。 嘉門達夫の「鼻から牛乳」 あれは名作でした。 鼻から牛乳 アーティスト: 嘉門達夫,新田一郎,工藤隆,カラオケ 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 1992/04/21 メディア: CD クリック: 17回 こ

    口から入ったものが鼻から出ることもあるよね - おうつしかえ
  • 「古い常識」をぶち壊してくれた「糖質制限周りのネタ」 - ヨヨギ産のブログ

    photo by HappyHorizons 糖質制限をやってきたこの10ヶ月間で「常識って何なんだろうな・・・」という体験をしてきたのですが、そんな「自分の常識をぶっ壊してくれた」小ネタをまとめてみました。 後30分で肉は胃の中から消え、炭水化物は1時間以上残る 消化 事の回数 糖質制限 以前も書きましたが、これはすごい内容。嘔吐障害の患者さん数名にお願いして、炭水化物と蛋白質それぞれをべた後に吐いてもらい、胃の中の滞留時間を観察してみたら、お肉はあっという間に胃の中から消えるが、炭水化物はいつまでも胃の中にとどまり続けるという内容。 確かに、自分も若い頃は毎日酒飲んでリバースしたりしてましたが、胃から出て来た固形物はご飯粒と麺類ばっかりだったなあ。(スンマセンお事中の方) モチロン、この実験でわかることは「お肉は炭水化物に比べて胃での滞留時間が少ない」ということだけで「肉は消化

    「古い常識」をぶち壊してくれた「糖質制限周りのネタ」 - ヨヨギ産のブログ
  • ただしい後輩の育て方 - 世界を食べたキミは無敵。

    昨日はとある試験的な試験のデモ受験者として、試験を受けてきた。 そこで偉い感じの先生から、後輩の指導の仕方について教えてもらったのだけれど、そのスライドのなかで”マズローの欲求階層説”が紹介されていた。 マズローの欲求階層説は聞いたことはあったし、ピラミッドの図は見たことがあったけれど、これをいかに日常生活に活かすことができるかまでは考えたことがなかった。 マズローの唱える欲求には5段階あって、下から、つまり欲求レベルの低さから、生理的欲求→安心の欲求→所属と愛の欲求→承認(尊重)の欲求→自己実現の欲求、となっている。低いレベルの欲求が満たされないと、次の欲求は生まれないとされている。 非常に単純な話なのだけど、承認(尊重)の欲求は自己実現の欲求の下のレベルにあるので、『自己実現したい』という意欲は、承認(尊重)の欲求が満たされないと生まれないということになる。つまり、後輩に自己実現してほ

    ただしい後輩の育て方 - 世界を食べたキミは無敵。
  • 性の主体性を持たない日本のアイドルと、セクシーなパフォーマンスの矛盾 - 田舎で底辺暮らし

    ビヨンセのパフォーマンスをYouTubeで見ながら、日の女性アイドルについて考えていました。 昨日は℃-uteの秋ツアー「モンスター」の初日。 ℃-uteのツアーの特徴は、ツアー毎に何か一つ新しいパフォーマンスにチャレンジをすることです。 LEDパネルの映像を使った高速場面転換をやってみたり、フラッグパフォーマンスだったり、アカペラだったりを大きな見せ場として、観に来てくれたファンにお披露目します。 前回のツアーでは「ポールダンス」でした。 これが初日のポールダンスの映像。 ℃-ute Crazy 完全な大人 Live 2014 - YouTube 衣装もセクシーポリスのような大胆さで露出がかなり多く(℃-uteはハロプロ内でも露出が一番高いグループだけど)、ポールダンスをやってる二人以外もセクシーな振付けのダンスです。 この他にも、椅子を使って大胆に踊るシーンもあり(ポールダンスより、

    性の主体性を持たない日本のアイドルと、セクシーなパフォーマンスの矛盾 - 田舎で底辺暮らし
  • 振り込め詐欺はなぜなくならないのか - 文人商売

    よく話題になるオレオレ詐欺とかって、どうして捕まらないの?電話とか銀行口座とか使ってるんだから簡単に犯人特定できるだろ?と素朴な感覚では思ってしまう。振り込み額の限度制限とか、銀行口座の違法開設規制とか、そういう対応をすればいいし、現にされている。だが、振り込め詐欺の被害額は増え続けている。 振り込め詐欺 被害額“過去最悪”-NHKニュース これは2014年の8月7日に発表されたデータだ。振り込め詐欺は、対策が浸透した2009年に一旦衰退したように見えたが、再び増加しはじめて現在は過去最高額の268億円になっている。毎日1億4000万円以上の被害が出ている計算になる。 僕たちの感覚としては、詐欺電話とかLINE乗っ取りとか来たら、むしろおもちゃができたと歓喜してTwitterとかブログのネタにしたりするんだけど、実態としてはたくさんの人、主に高齢者が高額の金を騙し取られている。 しかし、な

    振り込め詐欺はなぜなくならないのか - 文人商売