タグ

2015年3月12日のブックマーク (14件)

  • https://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/12/231217

    https://www.continue-is-power.com/entry/2015/03/12/231217
  • 意外とハマる!アプリ「伝説の宿屋の伝説」が結構面白い件 - タコの卵

    面白いゲームのアプリない? って聞かれたら最近は「伝説の宿屋」が結構イライラして面白いよ! って答えるようにしている。 ジャンルはタワーディフェンスゲーム。タワーディフェンスは時間泥棒の意味。ハマってしまったらヤバイ! 無料でダウンロードできるので是非ともプレイしてみて欲しい。 スポンサーリンク 一RPG外伝 伝説の宿屋の伝説 Qooga Create Limited company ゲーム 無料 伝説の宿屋の伝説 変なタイトルだがゲーム内容も変。 ストーリーも簡単で、魔王の城近くに宿屋を作ったから魔物が攻めてくるので、勇者や戦士、魔法使いを宿泊させ魔物を撃退していく。宿泊費で宿屋をグレードアップさせ、宿泊代を稼ぐ。そして泊まってくる冒険者達もレベルアップしたりアイテムを落としていったり中々考えられている。 1.宿泊者はいっぱいいる! 上記の画像が宿屋に泊まってくれる宿泊者リスト。 勇

    意外とハマる!アプリ「伝説の宿屋の伝説」が結構面白い件 - タコの卵
  • 別に、ブログも書籍も人類の財産のために書いてるわけじゃないんだよなぁ…

    昨日に続いて愚痴だから、短めに書く。 前からどうしても納得行かない、おかしいと思ってることがあって、それが人から山のように指摘されて「あーそのネタは…」と思ったから一度記事にする。 その人への文句じゃない。以前、僕に3年間粘着してた人が自分で書物をそれほどヒットさせられないくせに同じことを言って説教して回ってたのを思い出したから書きたくなった。 何が問題かというと、読者の顔やニーズを想像する前から知識にこだわりすぎる事を僕は問題視したいわけ。 いや、純粋に知識だけにこだわってるだけならいいのだけど、僕が類似する人間を見ている限りその人は知識をたてに自分の怒りや思い込みを僕に押し付けようとしている所にあんまり自覚がないことにキレそうなんだ。 僕にだって人が書いたもので誤解を招いた書物を見て頭にくることはあるよ。 ゲームでも、経済学・時事ネタでも、うつ病でも全部あるよ!そして、それらが巻き起こ

    別に、ブログも書籍も人類の財産のために書いてるわけじゃないんだよなぁ…
  • 未来の出費を減らす方法 - ちるろぐ

    * こんちは。チルドです。 みなさんは、資産運用を考えたとき、お金を増やすことばかりに目を奪われていませんか? 今回ご紹介するのは、増やすことではなく、出費を減らして大きなリターンを得る方法です。 お金も重要な資産ですが、あなた自身のカラダも大切な資産です。つまり、健康なカラダを作り、将来的な医療費を小さくするという考えです。 その中でも有効なのが、運動と歯の治療なのです。 貯まる家計簿 無料版 運動をする 近年の、さまざまな成人病リスクを高めているのが運動不足です。 しかし、運動しないといけないと頭では分かっていても、仕事が忙しく時間がとれなかったり、モチベーションが途中で無くなったりして、続かないことが多いですよね。 運動を継続するコツは、健康のためというボンヤリしたキーワードを捨てることです。すべてお金のためだと考えてみてください。 いったん病気になってしまうと、治療費が継続してかか

    未来の出費を減らす方法 - ちるろぐ
    cild
    cild 2015/03/12
    目指せ1万PV
  • 早期退職金1000万円で独立とはどういうことか - ICHIROYAのブログ

    42才で18年勤めた会社を辞めたとき、会社は早期退職金割増の制度があって、僕も1000万円ぐらいの退職金をいただいた。 その制度ができる前はお金がないから独立に踏み切ることはできない、と思っていたのだが、1000万円もいただけるのであればできないはずがない、と僕は素直に考えた。 中高年が独立する時、いったいいくらあればいいのか。 具体的には1000万円という金額が、僕にとってどういう金額だったのか。 辞める前までは実感としてその金額の重さや軽さがわからなかったので、参考になるかもしれないと思い、この記事を書くことにした。 1000万円。 たしかに、恵まれすぎれている。 ただし、僕にはマンションのローンが1500万円(から2000万円:調べてみないとはっきりしない)残っており、その実勢価格はそれを下回っていたので、実質は800万ぐらいだった。 会社を辞めて無職になってみると痛感するのだが、お

    早期退職金1000万円で独立とはどういうことか - ICHIROYAのブログ
  • 耳鼻科を変えたら娘の体調が劇的に良くなった - glasstruct log

    この記事の時に、 あまりにも頻繁な鼻かぜ→熱への移行と、週に何度も耳鼻科に通って鼻水を出し、薬を毎日飲むのに夫婦でゲッソリしてしまい…、 家から近い、薬をあまり出さない、鼻水も吸い取らない耳鼻科に変えてみました。それまでの耳鼻科と違いすぎてちょっと不安だったので、あるのは知っていたけど行っていなかったのです。 結果、今はほとんと耳鼻科に通っていませんし、薬もほとんど飲ませていません。以前は抗生剤もドンドン出されていたのが嫌だったのですが、最近抗生剤って何?というほと飲んでいません^@^ウレスィ~。心なしか娘の息のにおいとか、舌の色とかも改善したような気がします。 今までは、鼻水がちょっと出ていたり、咳こんこんし始めたりするだけで「ああ、病院通いと薬漬けの日々が始まる…」と暗澹としていたのですが、大きな進歩です。やっと風邪どっぷりの日々が途切れたので、予防接種を済ませることができました。 耳

    耳鼻科を変えたら娘の体調が劇的に良くなった - glasstruct log
  • 価格.comカメラ板に14年間で10万件書き込みした男 - Hagex-day info

    Yahoo!知恵袋に9000件のコピペ質問をする狂気の男」に続いて、インターネットの闇シリーズです。 価格.comのカメラ板といえば、ソニー信者、ニコン信者、キヤノン信者が日夜バトルを繰り広げ、初心者が相談にくればコメントが殺到して相談者は混乱し、ユーザーが作品をアップしては褒めたり貶したりと、とても騒がしい場所であります。 そんな魔物たちが蠢くネットの殿堂において活躍しているのが、今回の主人公であるコテハンの「じじかめ」氏です。 彼は、2002年に価格.comのカメラクチコミ掲示板にデビュー。以来14年間、カメラクチコミ掲示板に書き込みを続け、2002年7月14日から今日に至るまでほぼ毎日書き込みを行い、10万件以上の投稿を行っています。 じじかめ氏の書き込みは、文字量も少なく、情報もあまりなく、書き込み数だけ多いため、カメラクチコミ掲示板での評判はよろしくありません。Google先生

    cild
    cild 2015/03/12
    いろいろすごい
  • サイトの更新をしなくても、収入がさほど減らないのがアフィリエイトの魅力!過去の蓄積がお金を生み出してくれます。 - SONOTA

    photo by tarop 確定申告の準備で、全くと言っていいほど記事をかけていない最近…。 ほんと『ブログをやめちゃったんじゃないの?』と思われているかもしれませんが、ちゃんと元気に帳簿付けをしてます(苦笑) アフィリエイト報酬は堅調: そんな中、非常に助かるなーと思うのが、アフィリエイト報酬が毎日きちんとあるということ。 サイトの更新を1週間くらいサボったくらいでは入ってくる広告収入が減ることはないので、生きていくためのお金が毎日きちんと入ってくるというのは、ほんとアフィリエイト様様です。 過去の蓄積があったからこそ: とはいえ、作成したばかりの記事数が少ないブログでも同じように放置で稼げるのかといえばそんなことはありません。日々、記事を更新しつづけた蓄積があるからこその収入なのですね。 蓄積があるサイト:更新をサボっても収入がある 蓄積がないサイト:更新をサボるとすぐ収入が落ちる

    サイトの更新をしなくても、収入がさほど減らないのがアフィリエイトの魅力!過去の蓄積がお金を生み出してくれます。 - SONOTA
    cild
    cild 2015/03/12
    アフィリエイトは検索に強い記事を書けないと難しい…
  • 地下処分場の話について思った事 - 何気ない記録

    よんだ。 いろいろと感慨深いものがあります。 以下、全然元記事とは関係ありません。 3.11から数年がたち、いまだに日は無意味な2元論に固執している状況ですね。 私は原発推進派でも反対派でもないのですが、ポジション的には推進するにせよ廃止するにせよすべての責任は全国民が背負う前提で進めるべきという立場です。 その前提であれば、結果的には最大幸福で物事を決するしかないかなと。 この考え方はおそらく、反対派の方からすると、そんな身勝手なという話に聞こえるかもしれませんし、推進派からすると「それ結局賛成なんじゃねーの?」みたいな話に聞こえるかもしれませんが、責任を全国民で背負うなら結局どっちを選択しても平等だと僕は考えていますので。 ただ、僕自身は実はそれほど原発に嫌悪感を持っていないのです。 理由はなんとなくわかっています。 僕は幼少期から原発のすぐそばで生活しており、小学校のころから見学や

    地下処分場の話について思った事 - 何気ない記録
  • 『記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞』を読んで - ぐるりみち。

    振り返ってみれば、過去に触れてきた小説映画・コミックなどの作品において、特に印象的な「ノンフィクション作品」というのはこれまでなかったように思う。 いくつかの理由は思い浮かぶものの、最も大きな要因は「入り込めないから」なのではないかと、自分なりに推察できる。どこかの有名人の話にせよ、一般の人の経験談にせよ、それが事実だということは認識できても──認識してしまうがゆえに── “入り込めない” 。 その物語に主体たる実在の人物が存在しており、実体験から物語られた創作であることはわかる。でも、だからこそ、それが当にあったことだと想像できても、他人目線で実感できない。「自分ごと」として考えられないために、どこか冷めた読み方、見方をしてしまう印象があった。 記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞 (角川文庫) posted with ヨメレバ 門田 隆将 KADOKAWA / 角川書

    『記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞』を読んで - ぐるりみち。
  • http://www.mukyoyo.com/entry/asus-x200ma

    http://www.mukyoyo.com/entry/asus-x200ma
  • 普通のバズではお金にならない?バズを上手く利用してブログの収益を上げよう - Cognitive Dissonance

    今回は、ブログアフィリエイト最大のメリットである、“バズ”を上手く利用した収益システム作りのお話をしたいと思います。解説に入る前に、そもそもバズとは一体何かを改めて確認しておきましょう。 “バズ(バズマーケティング)”とは、くちコミ・マーケティングの1つ。売り込みたい製品やサービス、ブランドが人的ネットワークやオンライン・ネットワークにおいて、話題になるように図るマーケティングアプローチをいう。 出典:情報システム用語事典:バズマーケティング(ばずまーけてぃんぐ) 一般的には、ツイッターやFacebook、はてなブックマークなどのSNSを介して爆発的にアクセスを増やす状態をバズと言います。このバズを利用した収益化とは一体どのようにすればよいのでしょうか。 バズとはてなブログとはてなブックマーク 少し話はそれますが、私の利用しているはてなブログは、この“バズ”を起こしやすい仕組みになっていま

    普通のバズではお金にならない?バズを上手く利用してブログの収益を上げよう - Cognitive Dissonance
  • 深刻になってきたwebビュー問題 - インターネット広告について考えてみた

    自社サイトの流入経路が2年前と大きく変わってきました。 以前は検索流入が大半を占ていたが、facebookのようなソーシャルメディア、Smartnews、Antennaといったキュレーションメディア、naverまとめやヤフーさんなどからの外部リンク=参照流入と呼ばれる種別の流入が増えてきている現状があります。 消費者とのコンタクトポイントが拡大していることは喜ばしいこと、と好意的に捉えています。 実際、コンテンツを展開するのであれば、自社に来てもらうのを待つのではなく、 積極的に外海に出て行って、接点を構築していくことが必要な時代になったのだと思っています。 SEOだけでコンテンツのtrafficは成り立たなくなってきていることは、周知の事実だと思います。(SEOを疎かにしていいわけではなく両輪必要っていう話ですが) ただ、一方でそういった流入は、あくまでも各社のアプリの中でのアプリ内vi

    深刻になってきたwebビュー問題 - インターネット広告について考えてみた
    cild
    cild 2015/03/12
  • ブログを続けるのがつらい - ちるろぐ

    * 自分なりに頑張ってきたんだよ。ブログで文章力の向上だとか楽しいだとかうそぶいてきた。だけど当はつらいんだ。 もともと少ない僕の引き出しからかき集めた250記事。使えそうな物はもうなにも残ってない。カラッポだよ。頭のタンスにはチリひとつ残っちゃいない。 雲のかたち このごろは窓から空を眺めていた。空に浮かぶ雲を見てるんだ。あのふうわりの形をたよりに記事を書いていた。 でも、それじゃ中身のある記事は書けない。当に有能な人はモノゴトの過去と未来を整理して記事を書ける。膨大な知識とヘビーな経験、圧倒的な読書量で物の記事を書ける。 僕は贋作なんだ。 だったらを読んだり行動すればいいじゃないって思ったよね。 は読むよ。だけど物語ばかりで哲学や実用書のたぐいはまるっきりだめなんだ。読んでいる途中で眠ってしまうんだよ。それはホリエモンが指摘するような「眠たさ」ではなくて、もっと動物的な睡眠

    ブログを続けるのがつらい - ちるろぐ
    cild
    cild 2015/03/12
    書いたよ