タグ

2008年10月7日のブックマーク (9件)

  • 中山康雄 - 業績一覧

    中山康雄(Nakayama, Yasuo) 【専門分野】 分析哲学, 科学哲学, 認知科学 【研究テーマ】 言語と認識の形式的研究(意味論・語用論・存在論)  心の哲学・命題的態度の問題      科学哲学   推論に関する研究    時間論    社会科学の哲学 略歴 1952年 静岡県に生まれる 【学歴】 京都大学理学部卒 (1975.3) ベルリン自由大学哲学部修士 (MA)の学位取得 (1983.3) ベルリン自由大学哲学部哲学博士 (Dr. phil.)の学位取得 (1987.7) (ドイツ留学時代のことについては、 吉永良正(編著)『学問は自由だ』第九章(東京出版1994)が詳しい。) 【主要職歴】 1988.9 ダイムラー・ベンツ社ベルリン研究所研究員 1991.4 大阪大学人間科学部助教授 1996.4 大阪大学人間科学部教授 2000.4 大阪大学大学院人間科学研究科教授

  • 大阪の大学 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    某所にて id:letterdust netwatch 京都○○大学か大阪○○大学に通って「オッス、おら京大(阪大)生!」とか言いたかった時期もありました。/フロムダ先生、あんまり変わらないというより相手するほうは物かどうかどっちでもいいんじゃないかと。 id:Britty ネタ そういう人がいるのかへー。/id:kurokawada それはほのめかすというより人に隠す意識がそもそもないんでは。/id:letterdust 「大阪の大学」って自己紹介するのは合コンの基テクでしたよ。たぶん男子と女子で逆なのね。 はてなブックマーク - ネットで高学歴なフリをする人の心理 - うるち随筆 ほめたことじゃないかもしれませんけど、こういうことってありますよね? 院生時代、たまにパーティ券などいただいて(女の子の人数合わせが必要なんだろう)、ただ飯がてらお見合いパーティなど行くことがあったので

    大阪の大学 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    contractio
    contractio 2008/10/07
    ※欄。わたくし、みごとにその詐欺にあいました。(二次試験のとき「大阪市」の地図もってった)
  • PHP入門

    これから PHP のプログラムを開始される方を対象とした PHP 入門です。 PHP での開発環境をローカル環境に構築する手順や、 PHP を使ったプログラミングの方法に関して実際にサンプルプログラムを作成しながら解説していきます。

    PHP入門
  • 自閉症とロボット - Doctor’s Left Eye 文系科学技術研究者の備忘録

    このブログではほとんど言及していないが、現在の研究のメインであるロボットに関するフィールドワークの成果を発表する機会がこのところ数回あった。その折、自閉症に関する科学技術人類学を専攻している知人に、ロボットと自閉症をめぐる状況にある種の共通性があるのではという感想を頂いた。興味を持って調べていくうちに自分も似た印象を持つようになったのだが、おそらく、こうした類比には「自閉症児をロボットの比喩で語るのか」という感情的な反発が予想されるだろう。それだけに、彼がその類比を自分の研究にとってもポジティブなものと捉えているように見えるのはとても興味深い。 研究者は自分の研究する対象に、一言では表現できない複雑な愛着(その成分の基調は知的なものではあるが)を持つものだと思う。「それって例えば○○と一緒じゃないの?」といった安易な類比に対してはまず反発し言葉を尽くしてその安易さを理解してもらおうとするの

    自閉症とロボット - Doctor’s Left Eye 文系科学技術研究者の備忘録
  • クリエイターやめますか!?今しかないアップグレードのチャンス!  - WEB編:Tool Garage

    Dreamweaver MX、Flash MX ユーザのあなたクリエイターやめますか〜今しかないアップグレードのチャンス!〜

  • 絶対に遅刻しない女の子がいる - ハックルベリーに会いに行く

    「最近の若者は――」という言説をよく聞く。たいていはネガティブなイメージで語られることの方が多い。曰く、最近の若者はひ弱になった、最近の若者はバカになった、最近の若者は覇気がない、最近の若者はすぐ挫ける、最近の若者は何を考えているのか分からない……しかしぼくは、若者をそういう目で見たことがない。それは、ぼく自身がとてもだらしない人間なので、たいていの人がぼくより立派に見えるからというのはあるけれど、それを抜きにしたって、逞しく、したたかで、尊敬できる若者というのは多い。若者礼賛というわけではないが、若者の中にもそういう人がちゃんといるということだ。特に、ぼくの知っている若者には、心の底から尊敬でき、敬服できる人物が何人かいる。そういう人を知っているから、ぼくは、若者というのを一括りに否定することができないのだ。 ぼくの知ってる若者に、絶対に遅刻をしない女の子がいる。どんな時でも、集合時間の

    contractio
    contractio 2008/10/07
    オチがない。
  • 映画『選挙』初日

    6月9日より、渋谷シアター・イメージフォーラム他全国ロードショーされている、映画『選挙』の初日舞台挨拶の模様です。小泉前首相、安倍首相も映画『選挙』の応援演説にかけつけました!! http://www.laboratoryx.us/campaignjp/

    映画『選挙』初日
  • フルキャストの日雇派遣撤退で困る人たち - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    たて続けで申し訳ありませんが今日も日雇派遣ネタ。グッドウィルに続いてフルキャストも日雇派遣を撤退するということで、土曜日の日経新聞はこれを大きく取り上げていました。 まず事実関係から。 労働者派遣法に違反したとして、厚生労働省が事業停止を命令した日雇い派遣大手の「フルキャスト」(東京)が処分期間中に労働者の派遣業務を継続していた問題で、同省は三日、同社に二度目の事業停止命令を出した。期間は十日から十一月九日までの一カ月間。事業改善命令も出し、報告を求めた。 一方、フルキャストは三日、今年度末までに日雇い派遣から撤退する方針を発表した。漆崎博之社長の役員報酬五〇%返上三カ月など幹部への処分も実施する。今年七月には最大手だった「グッドウィル」が廃業したばかりで、日雇い派遣労働者の雇用確保が改めて課題となりそうだ。 事業停止命令に違反したフルキャストの労働者派遣は百二十一支店で計九百五十九件に上

    フルキャストの日雇派遣撤退で困る人たち - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • 筑摩書房 PR誌ちくま 2008年10月号 他者を思う自然で私の一存の死? 立岩真也

    『良い死』という題のを出してもらった。このところ、良い死について書かれたはたくさんあるのだが、その一冊というわけではない。むしろ、良い死を願っていたりするとあまり良いことはないのではないか。そんな思いがあって書いた。そして次に、年内に、『唯の生』が出版される。もう一冊、関連するの紹介をする(『生死』、仮題)もできてしまうのだが、これはその次になる。 まず、自分の死は自分が決めることだと言われる。また、人工的な延命より自然な死がよいと言われる。そして、人の数やお金のことを考えると、人を生かすのにも限界があると言われる。むろんみなそれなりにもっともなのだが、そのままに受け入れるのは違うのではないか。そう思って、かなり長い序章の後に、第1章「私の死」、第2章「自然な死、の代わりの自然の受領としての生」、第3章「犠牲と不足について」という三つの章を置いて、考えたことを書いた。詰めきれてい

    contractio
    contractio 2008/10/07
    どんどん蓮實話法に近づいてきている気がする昨今。