タグ

2009年11月9日のブックマーク (16件)

  • FAQ「デフレ以外にも問題があるんではないの?」 - こら!たまには研究しろ!!

    デフレ脱却とそれによる景気の拡大の議論に対するもっともプリミティブな批判はこのような「他にも問題はある」論ではないでしょうか.これは全く正しい.そして正しい故に無意味です. 経済政策は3つに大別されます.成長政策・安定化政策・再分配政策です.デフレの問題は主に第二の安定化政策に関するもので,安定化政策が行われれば成長政策や再分配政策は不要であるというわけではありません.日の経済政策は,成長・安定・分配ともに大きな問題を抱えており,それぞれに対応が必要でしょう. そして,成長政策・分配政策がどのような方向に進むにせよ,そのためにはデフレ脱却という援護射撃は重要な役割を果たします. 第一の論点は,成長政策と再分配政策の関連性です.デフレ下では現金に代表される名目固定的な資産の保有が有利になります.例えばデフレ下では100万円分の砂糖を買って1年間置いておいたら*1,デフレによる値下がり分損し

    FAQ「デフレ以外にも問題があるんではないの?」 - こら!たまには研究しろ!!
  • 第5回こまば脳カフェ 「感情がこころを彩る―認知・感情・倫理の脳科学」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy

    ゲスト 青木隆太さん (東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系博士課程) ファシリテーター 石原孝二さん (東京大学大学院総合文化研究科准教授) 言語: 日語, 入場無料・カンパ制, 事前登録不要 「脳カフェ」とは? 今日、「脳」に対する社会の関心はますます増しています。一方、脳科学は発展途上にあり、複雑な脳の働きはまだまだ解明段階です。私たちは脳をどこまで理解することができるのでしょうか。また、脳科学に何を期待することができるのでしょうか。このたび、脳に関心を持つ人々が集い、自由に語り合うことのできる場を目指し、「脳カフェ」を開催いたします。定期的に開催し、尽きない話題を語っていく予定です。ぜひお気軽にご参加ください。 今回のテーマ 今回のゲストである青木さんは、ヒトの脳内で起きている“認知”と”感情”の相互作用の研究をされています。私たちが下す認知的な判断は、思ってい

    第5回こまば脳カフェ 「感情がこころを彩る―認知・感情・倫理の脳科学」 | Events | University of Tokyo Center for Philosophy
  • pdf - ミシェル・フーコーの「権力」概念の特質 : 「調整」、「生-権力」、そして「司牧者権力」の概念分析を通して(藤田博文 2002)

    第 38 巻第3号 『立命館産業社会論集』 2002 年 12 月   93 ミシェル・フーコーの「権力」概念の特質 ―「調整」「生−権力」 、 、そして「司牧者権力」の概念分析を通して― 藤田 博文* 稿の目的は,ミシェル・フーコーの権力論における「調整」「生−権力」 , ,そして「司牧者権力」 という概念を規定し,関係づけ,さらにこの試みによって彼の「権力」概念の特質を捉えることであ る。まずはじめに, 「調整」の規定,作用,対象を捉え,それと「規律・訓練」の関係を考察する。第 2に, 「規律・訓練」と「調整」の両方を引き受ける「生−権力」の作用を考察する。この「生−権力」 の特質を捉えるためには,フーコーがキリスト教のテクストに見出した「司牧者権力」の概念分析を 行わなければならず,そこで第3に,この概念分析を行うことによって,この権力を原理かつ由来と する「生−権力」の

  • 隨ャ42蝗樒ァ大ュヲ蜩イ蟄ヲ-繝励Ο繧ー繝ゥ繝.indd

    科 学 哲 学 会 第 42 回 2009 年) ( 大会 期日:11 月 21 日 (土) 22 日 ・ (日) 場所:高千穂大学 大会参加費:1,000 プ ロ グ ラ ム 11 月 21 日 (土) 研 究 発 表 12 30   13 46 《A会場》 9 30 1 2 3 4 5 6 《B会場》 9 30 1 2 3 4 5 6 《C会場》 9 30 1 2 3 4 5 6 - 12 30   13 46 12 30   13 46 《D会場》 9 30 1 2 3 4 5 6 12 30   13 46 理事会 ・評議員会 ・大会実行委員会 12 30 総 会 〔石賞授与式〕 13 50 ワークショップ 14 30 《A会場》 16 45 14 20 13 45 《B会場》 200 特別講演 16 50 17 50

    contractio
    contractio 2009/11/09
    via @sumidatomohisa: 11/21土・22日、科学哲学会(高千穂大学、杉並)。
  • 安川 一(1998-99) - 中央大学大学院文学研究科「社会心理学特講」

    Updated, March 4, 1999 1998-99 中央大学大学院文学研究科「社会心理学特講」 ■講義要綱(一部省略) 「社会的相互行為の理論」をテーマとします。E. Goffman ならびに H. Garfinkel の著作を中心に読み解きながら、相互行為秩序の構成を理論的に考察していきます。 授業は下記文献と関連文献を輪読していく形式で進めます。 C. Lemert & A. Branaman (eds.), The Goffman Reader. Blackwell, 1997. P. Manning, Erving Goffman and Modern Sociology. Stanford Univ Pr., 1993. D. T. Helm (ed.), The Interactional Order : New Directions in the Study of

    contractio
    contractio 2009/11/09
    P. Manning, Erving Goffman and Modern Sociology. (Stanford Univ Pr., 1993) は読んだほうがいいですか?>識者
  • 「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな

    今回のシンポジウムでもっとも大きな収穫は、これだと思う。 ランチ中に米国ミシガンから来た研究者と話していた。ブログやYahoo!掲示板政治論議が活発に行われているというが、そのほとんどはpseudonym(筆名)とのこと。実名で書くのかと思った、と言ったら「そんなはずはないでしょう」と笑われた。ファーストネームだけを記載している場合、それが実名かどうかも判別できないし、混在して使われているようだ。ただし、LinkedInのようなビジネスネットワーキングは実名だとのこと。 私の発表の後に話しかけてくれたドイツ人の学生さん曰く、「Facebookで実名を使う、というのはあり得なくなっています」とのこと。特に就職活動を控えた学生達は、web上に実名でいろいろなことを書いておくと、就職面接でプリントアウトした束を目にすることになるのが怖い、と言う。そのため、彼らが取っている方法は 「ファースト

    「日本人は匿名志向・外国では実名志向」を疑う - akoblog@はてな
    contractio
    contractio 2009/11/09
    「そんなはずはないでしょう」
  • ナカニシヤ出版 - おすすめの本

    contractio
    contractio 2009/11/09
    図書館
  • Amazon.co.jp: キャリア研究を学ぶ: 25冊を読む: 上西充子: 本

    contractio
    contractio 2009/11/09
    これは買うか...
  • Amazon.co.jp: 幕末単身赴任 下級武士の食日記 (生活人新書): 青木直己: 本

    Amazon.co.jp: 幕末単身赴任 下級武士の食日記 (生活人新書): 青木直己: 本
    contractio
    contractio 2009/11/09
    図書館に。
  • おむつの話 (15.013 Industrial Economics) - My Life After MIT Sloan

    MBAでもたまに日のケースが取り上げられることがある。 2週間くらいか前の「産業経済学」の授業で、花王のケースが取り上げられたことがあった。 (また「産業経済学」。最近こればっかやね。) 1970年代後半、P&Gが紙おむつ「パンパース」で日に攻勢をかけてきたが、花王はどう出るか?というケース。 おむつ事業のNPVやオプションバリューを求め・・・みたいなMBAファイナンス的なのもやるが、 おむつの性質を考えたり、国ごとのマーケティング戦略の違いを見るのが面白かった。 おむつみたいな製品を「Experienced Goods」というそうだ。 経験商品とでも訳すんだろうか? 理系の私は、経済学なんてMBA来て初めてやったので、日語で何ていうかはよく知らず。 で、その意味は何かと言うと、消費者が自分が経験して良いと思ったものに引きずられ、それがベストだと思って囲い込まれてしまう性質の商品のこ

  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    contractio
    contractio 2009/11/09
    降りればいいじゃん。
  • まだ、俺たち、はじまってもいないだろ? - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    contractio
    contractio 2009/11/09
    「細木和子がテレビで言っていたから、仏壇を買い替えた」
  • JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]

    代表中山陽平 ブログ「苦手意識を無くせばWeb活用はうまくいく」弊社では「がんばる中小企業」のWeb活用をサポートしています。今の時代、第3者である、制作会社や代理店におまかせでは勝てません。同じような商品・サービスが溢れる中、選んでもらうためのコンセプトを立て、それを実現するためにネットもリアルも総動員しながら戦う必要があります。 みなさんが世の中に・自社の従業員に実現したい幸せや提供価値を、しっかりと実現していくためには、みなさん自身が主役になり、私達のような専門会社が側面支援するのがベストです。 このブログでは御社が中心となってウェブ活用できるヒントを配信しています。お悩みの方はお気軽に問い合わせフォームからご相談ください。 最新の記事一覧

    JavaScriptで読み込むCSSファイルをまるっと[7korobi8oki.com]
  • Firefox、ブラウザシェアでIE 6.0を抜く | スラド IT

    Ars Technicaによると、10月のブラウザシェアの統計で初めてFirefoxがIE 6.0を抜いたそうだ(家/.記事より)。 IE6は64.64%で断トツのトップであり、Firefoxは24.07%で2位につけている。IEのシェアをバージョン別にみるとIE 6.0は23.30%、7.0は18.16%、8.0が18.12%、8.0のcompatibility modeが2.42%となっており、FirefoxがIE6.0をわずかに超えた。FirefoxがIE 6.0のシェアを抜いたのは今回が初めてとのこと。 10月はIEとOpera以外のブラウザはシェアが伸びており、IEは1.07%のシェア減となったとのこと。Firefoxは0.32%の伸びだったそうだ。IEは古いバージョンの方がシェアが大きくなっているが、Windows 7の採用が広まればこの傾向は逆転することも考えられるという。

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 紀伊國屋書店-イベント情報-

    紀伊國屋書店では、2001年5月より映画を中心としたDVD作品の刊行を開始し、現在300を超えるタイトルを揃えています。『ゴダール 映画史』『テオ・アンゲロプロス全集』など映画芸術的な名作を主体にして、『戦艦ポチョムキン』『裁かるるジャンヌ』などクラシック映画を最高の状態でご提供する〈Critical Edition〉シリーズ、溝口健二監督『雪夫人絵図』、五所平之助監督『大阪の宿』などの〈新東宝傑作セレクション〉、『メトロポリス』『M』などの〈フリッツ・ラング コレクション〉の刊行を開始しました。また、『サスペリア』『火星年代記』など娯楽作品を集める〈ENTERTAINMENT COLLECTION〉シリーズの他、現代日映画、カルチャー系、歌劇やアニメーションなど充実したラインナップを揃えています。 今後もルイス・ブニュエル監督作品、大島渚監督作品などファン待望の作品を刊行していく

    contractio
    contractio 2009/11/09
    via @GOGOdai5 渡辺公三×中沢新一