タグ

2014年10月29日のブックマーク (5件)

  • asd2014

    これからの自閉症スペクトラムを考える

    asd2014
    contractio
    contractio 2014/10/29
    告知ページとは思えぬ見にくさ。/報告資料などあり。
  • 国家の社会学 | - 佐藤 成基(著)

    国家の社会学 社会科学 佐藤 成基(著) 四六判  320ページ 並製 定価 1800円+税 ISBN978-4-7872-3380-6 C0036 在庫あり 奥付の初版発行年月 2014年12月 書店発売日 2014年12月24日 登録日 2014年10月27日 紹介国家とはどういう集団で、どういった機能をもち、社会や経済、政治、私たちの生活とどういう関係にあるのか。「国家とは何か」という基的な疑問からナショナリズム・社会福祉・グローバル化といった現代的な課題までをレクチャーする概説書。読書案内つき。 目次はじめに――なぜ、「国家」なのか 第1章 国家とは何か――その能力と作用 1 国家の能力 2 国家の作用 3 「悪魔との契約」 第2章 国家と暴力 1 暴力と法的秩序――マックス・ヴェーバーの国家論 2 「文明化」と暴力 3 暴力は野蛮か 第3章 国家と官僚制 1 「合理的支配」とし

    国家の社会学 | - 佐藤 成基(著)
  • 犬塚 元 (いぬづか はじめ・東北大学教授) - 政治哲学入門

    学術論文ではなくエッセイを書いているにすぎない。 かつて政治思想研究には、このような揶揄が向けられた。こうした理解が消えたわけではない。偉大とされる思想家が遺したテクストに依りかかって、規範的な主張を現代に向けて語っているにすぎない、というのである。 もちろん、ある学問分野の研究者がことごとく知的に怠惰で愚かである、ということはほとんどありえない。少なくない政治思想研究者は、そうした揶揄を真摯に受けとめて自省を重ねてきた。この四半世紀の日におけるこの学問分野の急速な展開と変貌は、その産物である。 学問でないという批判に応えるため、それまで「政治思想史」という名称で括られて表現されてきた政治思想研究は、「政治思想史」から「政治理論」が別のディシプリンとして分離するかたちで、専門化の要請に応えようとしてきた。このことは、専門書や大学講義名の変化を辿ればあとづけられよう。歴史研究と理論研究のこ

    contractio
    contractio 2014/10/29
    「井上・田村編『政治理論とは何か』に寄せて」
  • Amazon.co.jp: 労使が手を握り合うまで―産業平和の典型 (1959年): W.F.ホワイト (著), 石田磯次 (翻訳): 本

    contractio
    contractio 2014/10/29
    図書館に無いよ・・・
  • 回転ドア一つで家が買える - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    バンダイの社員は、一般のサンライズの社員より給料が高くて 小学館や集英社や講談社の社員は、一般の漫画家や小説家より年収が高くて レコード会社の社員は、一般のミュージシャンより年収が高くて 芸能人のエージェントは、一般の芸能人より年収が高くて マネージャーは、一般のエンジニアより年収が高くて 広告代理店の営業マンは、一般のクライアントより年収が高くて 銀行員は、一般の顧客より年収が高くて 弁護士は、一般の依頼人より年収が高くて 役人は、一般の市民より年収が高くて 実際にものを作る人は中間にいる奴らよりも給料も安くて、 年金も安くて、退職金も出ない。 そうやって大企業や役所や金融が「作り手」から吸い上げた金は、 給料として職員に還元されるならまだしも、 ほとんどは企業やお役所そのもののものになる。 たとえば都心に立ち並ぶデカいビル。 夜になるとカラッポだ。 そこに働く社員はせまい家に暮らしてい

    回転ドア一つで家が買える - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    contractio
    contractio 2014/10/29
    ほんまそれ。