タグ

2016年1月6日のブックマーク (5件)

  • エスノメソドロジーとデザインの協働 | Kyoto University Design School – Collaborative Graduate Program in Design

    講師:秋谷 直矩 助教(山口大学 国際総合科学部) エスノメソドロジーは社会学の一潮流だが、その特徴としてデザインとの関係が深いということがある。たとえばCSCW(Computer-Supported Cooperative Work:コンピュータに支援された共同作業)という学際融合分野では、コンピュータ科学との共同研究により、情報システムデザインに関して知見が蓄積されてきた。他にも、海外の事例だが、デザインスクール内にエスノメソドロジー研究者のグループが参加するなど、様々なデザイン実践において、エスノメソドロジーの有用性が見出されてきている。では、具体的にどのような点に有用性があるのだろうか。 エスノメソドロジーとデザインの関係の歴史的展開の簡単な紹介及び私自身のいくつかの実践例の紹介を通して、この問いについて、ひとつの見通しを与えていきたい。 日時:2016年1月14日(木)13:00

    contractio
    contractio 2016/01/06
    2016.01.14, 京大工実験棟。講演者:秋谷直矩
  • 秋谷 直矩 | 山口大学 国際総合科学部

    秋谷 直矩 ( あきや なおのり ) 准教授 専門分野社会学、エスノメソドロジー・会話分析、科学技術コミュニケーション、科学技術社会論 https://sites.google.com/site/akiya0427/ 担当科目 科学技術コミュニケーション、情報化社会論、国際総合科学総論、ロジカルシンキング入門、ロジカルシンキング演習、山口と世界、基礎セミナー 経歴 埼玉大学大学院理工学研究科理工学専攻博士後期課程修了後、日学術振興会特別研究員(DC2・PD)、埼玉大学教養学部博士研究員、立教大学社会学部等複数の大学での兼任講師・非常勤講師、武蔵大学総合研究所研究員、京都大学物質-細胞統合システム拠点科学コミュニケーショングループ特定研究員を経て現職。専門社会調査士(社会調査協会)。

    秋谷 直矩 | 山口大学 国際総合科学部
  • https://sbst.gov/apply/

    contractio
    contractio 2016/01/06
    ホワイトハウス 社会・行動科学チーム
  • GRAPHICATION2, No.1, 2015 - Drafts

    GRAPHICATION2, No.1, 2015 以前から絶賛してて、レポートで引用してみたり、友人にはたまに記事紹介とかもしていた FUJI XEROX の広報誌 GRAPHICATION が冊子体をやめて電子版の配布になった。推奨は iOS か Android のタブレット端末で専用アプリを介して見る方法であるが、僕は飽きっぽく、そういう端末をすべて手放してしまったので、ご利用方法の末尾にあるウェブブラウザからの閲覧に頼っている。アプリ版の、上下は記事内移動、左右は記事間移動というインタフェースはとても良いので、ブラウザ版にも実装してほしい。欲を言えば、電子化に伴って横長A5を基にしたレイアウトにして欲しかった(そうするとPCでの閲覧性が上がる)が、まあそれは好みの問題だろう、おそらくなるべく紙と同じ体験をしたい人たちが読者層には多そうだ。 今回の特集は電子化1号にふさわしい「

    GRAPHICATION2, No.1, 2015 - Drafts
    contractio
    contractio 2016/01/06
    赤木昭夫『出版文化の未来』について。
  • 『概念分析の社会学2─実践の社会的論理』(酒井泰斗・浦野 茂・前田泰樹・中村和生・小宮友根 編、2016年4月、ナカニシヤ出版)

    このページは、エスノメソドロジー研究の論文集、『概念分析の社会学2』(酒井・浦野・前田・中村・小宮編、ナカニシヤ出版・2016年4月刊行)を ご紹介するものです。目次のほか、文いくつかを公開しています。 この論文集は 2007年に刊行した教科書、2009年に刊行した論文集の続編です。あわせてご覧ください: 『ワードマップ エスノメソドロジー』(新曜社、2007年) 『概念分析の社会学──社会的経験と人間の科学』(ナカニシヤ出版、2009年) また論文集の刊行準備として、 シンポジウム「making up people──イアン・ハッキングの歴史的存在論」 をはじめとする様々な研究会を行ないました。研究会の一覧はこちらにまとめてあります: 社会学研究互助会(第三期)のご案内 論文集刊行時には紀伊國屋書店新宿店にてブックフェアを開催していただきました。書に関連する書籍150点ほどを、

    『概念分析の社会学2─実践の社会的論理』(酒井泰斗・浦野 茂・前田泰樹・中村和生・小宮友根 編、2016年4月、ナカニシヤ出版)
    contractio
    contractio 2016/01/06
    公開開始します。