タグ

2018年8月21日のブックマーク (4件)

  • 村上淳一(1990)『ドイツ現代法の基層』 - Amazon

    コメント: 小口等にシミあり。【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。

    contractio
    contractio 2018/08/21
    うわーすごい。古書400円代で売ってるよ。よく売れたんだねぇ。
  • 「三つの革命」とは何か 鼎談:佐藤嘉幸×廣瀬純×江川隆男|「図書新聞」の書評コーナー│オンライン書店e-hon

    1949年創刊。硬派な人文書からホットなサブカルチャーまで紹介する週刊の書評新聞「図書新聞」とe-honのコラボ企画! 「図書新聞」の紙面で紹介した書評や、対談記事をご紹介します。【週1回更新】 取り上げるや評者を厳選し、確かな見識で深く掘り下げた書評は「読み応えアリ」です! ⇒「図書新聞」定期購読はこちら ◆ 3346号(3月31日発売号掲載) ⇒過去の掲載記事はこちら 「三つの革命」とは何か ――ドゥルーズ=ガタリの『アンチ・オイディプス』、『千のプラトー』、『哲学とは何か』からそれぞれの革命論を取り出す 鼎談:佐藤嘉幸×廣瀬純×江川隆男 ■佐藤嘉幸・廣瀬純著『三つの革命――ドゥルーズ=ガタリの政治哲学』が講談社選書メチエより刊行された。これを機に、著者の佐藤・廣瀬両氏と、ゲストに哲学者の江川隆男氏を迎えたトークショーが、さる1月16日、東京・八重洲ブックセンターにて開催された。稿

  • 抽象表現主義と絵画の終点 - 偽日記@はてなブログ

    ●ぼくが美術に格的に興味をもったのは抽象表現主義からで、現在でもその影響を否定するつもりはない。しかし、抽象表現主義とその周辺、つまり50年代から60年代のアメリカ型フォーマリズムの絵画や批評が、あたかもモダニズムの最終到達点であり、モダニズムの様々な問題がそこに集約されているかのような考え、つまり戦後のアメリカ型フォーマリズムを批判し乗り越えることがモダニズムの批判として有効であるような考えには納得出来ない。当に戦後のアメリカ美術が、19世紀から20世紀初頭までのヨーロッパで起こった様々な美術における達成と同等なものと言えるのかどうかがまず疑問だ。だいたい抽象表現主義というのはかなりずるいやり方をしている。それは、画家が自らの技巧や創造性を磨くことによって作品の質を高め、偉大な作品へと至ろうという過程をすっとばして(つまり彼らには画家としての技量に自信がなかったのだ)、メタレベルにた

    抽象表現主義と絵画の終点 - 偽日記@はてなブログ
  • 東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞

    環境省は、東京五輪・パラリンピック用メダルの原材料になる廃家電などのリサイクル貴金属の回収を強化する。全国の自治体に対し、秋から小中学校で使用済み携帯電話やパソコンなどの回収ボックスを設置するよう協力を呼びかける。これまでの回収で金と銅のメダルに必要な量はメドがついたが、銀は確保できておらず、学校との連携で五輪に間に合わせる。五輪・パラリンピックで必要なメダル数は、金銀銅で合わせて5000個程

    東京五輪メダル「銀」まだ足りない、小中学校でも回収へ - 日本経済新聞
    contractio
    contractio 2018/08/21
    みんなビンボがわるいんやなぁ。