タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

勉強に関するdaumanekoのブックマーク (8)

  • 英語学習ノートはコピペが出来なくて不便→Googleドキュメントを使う - シロッコの青空ぶろぐ

    Photo by Cookie the Pom on Unsplash 目次 紙のノートはコピペが出来ない なぜ、Google ドライブを使うの? Googleドライブとは 画像データを文字列データに変換(OCR) ネットのツールを使いまくる Google ドキュメントを使った簡易「東大理三式」学習 まとめ 紙のノートはコピペが出来ない 英文が理解できないときには、オンライン英語辞典や翻訳ツールをよく使います。 しかし、教材が紙のテキストだと、いちいち英文をタイプ入力しないと使えないので不便です。 英語を学習している人にそんな不満はないですか? こんな方のために、この記事では主に次のことを提案します。 紙のノートの代わりに Google ドキュメントを使う。 テキスト等の画像データから Google ドキュメントへ変換する。 紙のテキストから文字データに変換できれば、ネット検索・オンライン

    英語学習ノートはコピペが出来なくて不便→Googleドキュメントを使う - シロッコの青空ぶろぐ
    daumaneko
    daumaneko 2020/09/06
    このようなツールがあると、紙の本の利便性が高まりますね。
  • 社会人向けの進学情報サイト『リクナビ進学』では、社会人OKの大学や専門学校の資料請求がいつでも可能!ネットから簡単に申し込めます。 - SONOTA

    daumaneko
    daumaneko 2015/07/09
    大人になってから学び直したいことが結構あるので、こういったサービスがもっと増えればいいのですが。資格取得ではない通信講座なんかもあるとおもしろそうですね。
  • http://engineerinvestment.hatenablog.com/entry/2014/11/30/184832

    daumaneko
    daumaneko 2014/11/30
    体型的に勉強しようとする場合、ネットでは難しいですね。勉強のために本を読むことは重要だと思うのですが、気づいていない人が多い。
  • 夏休みの宿題は提出しなくてもOKという、某有名私立中学校。理由はやったかどうかより、中身を理解しているかどうかのほうが重要だから。 - SONOTA

    photo by ** RCB ** 某有名私立中学校(鹿児島県のあそこ)に通っていた友人に、夏休みの宿題に関する面白い話を聞いたので今回はそれを話題にしてみたいと思います。 彼の話によると…ではありますが、どうやら某R中学校では、他の中学校のように夏休みの宿題は課されるものの、9月1日にその提出が義務付けられていないんだとか…。なんだか一般的な常識で考えると、変な感じがしますよね。 宿題の提出が不要な理由はシンプル: この、宿題提出が不要な理由はシンプルで、宿題をやったかどうかという結果よりも、宿題で出した箇所をしっかりと理解しているかどうかのほうが重要であるという考えからなんだそう。その代わりに新学期早々テストを行うことで、生徒の理解度をはかるのですね。 普通:宿題を提出させることで、やったかどうかを確認する R中学校:宿題の提出は不要だけれども、テストをして理解度を確認する 確かに宿

    夏休みの宿題は提出しなくてもOKという、某有名私立中学校。理由はやったかどうかより、中身を理解しているかどうかのほうが重要だから。 - SONOTA
    daumaneko
    daumaneko 2014/10/12
    宿題はやることに意義があると思い込んでましたが、そうとは言えないですね。努力も大切ですが、結果をもっと重視する風潮が必要かもしれません。
  • 【再読】話の引き出しDIY。高めよう校長先生スキル。/「学び続ける力」 - マトリョーシカ的日常

    どこへ行ってもポータルのことばかり考えてしまう。通勤途中の道が、青いCFで覆われているイメージを明確に感じることが出来た。Ingress症候群である。APが貯まらないのでIntel mapをみながら妄想しているが、これはこれで楽しかったりする。こことあそこをつなげて、これとあれを反転させて……。各々のポータルは現実世界にはなんの関連性も持たない。ただのオブジェだったり、看板だったり、建物だ。それが仮想世界では二大勢力が取り合う塔になっている。この世界を生きている人たちの中のどれだけが、そのことに気づいているのだろう。 ポータルは現実世界にも存在している。脳だ。無数のシナプスが互いに連絡をとりあい、絶え間なく情報を流している。例えばあるひとつフレーズは事象でしかない。A=BとかC=Dとかそのていどの。しかし、ほかのフレーズを組み合わせると価値を持った情報になる。それはひとりが劇団ひとりに進化

    【再読】話の引き出しDIY。高めよう校長先生スキル。/「学び続ける力」 - マトリョーシカ的日常
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/26
    たくさん書いてある文章でも覚えていることなんてほんの少しだけだし、3日もすれば忘れるものばかり。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    daumaneko
    daumaneko 2014/09/23
    授業をさぼってバイトして得たお金と毎年払ってる授業料がほぼ同じになることを知ったら、大学生はもっと勉強しそうだけど、授業料は両親に払ってもらっているので、その感覚がない。もったいない話です。
  • 東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」って言ったら、彼はとても意外そうな顔をしていた。東大卒の彼が言うには、周りから「すごいですね」とか「頭がいいんですね」とかは多々言われるが、「頑張ったんですね」と言われたことは初めてだったらしい。 彼はそう説明した後、嬉しそうに「そうだよ!すげー頑張ったんだよ!」と言っていた。 努力とコンプレックス 私は地方のそこそこの国立大卒だ。全国レベルで見れば「そこそこの国立大」だが、閉鎖的な地方都市の人間が見ればその大学のイメージは「東大」そのものだ。県内の人間にとって、当の東大というのは「大学を超えた何か」という概念でしかなかった。例に漏れず私も「地方都市の閉鎖的感覚」を甘んじて吸収して育った。受験シーズンを迎え、目指すは(我が県の)東大だ。当の東大(大学を超えた何か)は目指す対象ではない。 私はめちゃくちゃ頑張って(我が県の)東大に合格した。も

    東大卒の人に「(受験勉強を)頑張ったんですね」と言ったら - ブログあしみの
    daumaneko
    daumaneko 2014/08/25
    勉強で結果を出している人は、みんな想像できないほどの時間を費やしているもの。頭が良かっただけじゃなく、根性と忍耐力がずば抜けてるんですよね。
  • 30歳で東大合格!入学するべき?悩む仮面浪人生 - 就活ニュース:デジタル版

    都内に住む会社員Aさん(30)は今、ぜいたくな悩みで頭がいっぱいだ。 19歳の時から「仮面浪人」して受験し続けた東京大学に今春、晴れて合格したのだ。現在勤める一部上場の大手メーカーを退職して東大に入学するかどうか悩んでいる。 Aさんは三重県の公立高校出身。高校3年生の時、学年でAさんだけが東大を受験したという。現役時は理科1類(理工コース)を受験し不合格。名古屋の予備校に通い捲土重来を目指すが、またも不合格。滑り止めだった早稲田大学理工学部に進学した。 「どうしても東大に行きたかったんです。自分の青春は東大にしかないと信じていた」Aさんは早大入学後も受験勉強を続け、いわゆる「仮面浪人」になった。大学の講義には必要最小限出席し、効率よく試験勉強をこなして単位は落とさなかったが、サークルや飲み会、バイトなど普通の大学生活の楽しみとは無縁の一年間。結果はまさかの三度目の不合格。Aさんはそのまま大

    30歳で東大合格!入学するべき?悩む仮面浪人生 - 就活ニュース:デジタル版
    daumaneko
    daumaneko 2013/12/04
    仕事サボってまで受験勉強しなくても・・・。会社にとっては損害。でも、東大に合格するなんて、そう簡単にできることじゃないから、素直にすごいと思います。
  • 1