タグ

2014年1月5日のブックマーク (2件)

  • 年末年始に見かけた、今年を乗り切るための名言たち - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    あけましておめでとうございます。 今年も、残念な派遣OLが動揺しつつ生きてる様をご覧くださいませ。 1年の区切りなんてただの誰かの定義なだけで、人生は区切りとか関係なしに流れてくわけだし年末年始なんてどうでもいい、というふうに考えてるわりに初詣行ったりしちゃうアレです。帰省まで済ませて9連休を謳歌させていただきました。 その間ブログ書くのも合わせてお休みいただいていたわけですが、はてブは欠かさずチェックするようなまったく筋金入りユーザでございます。 そんなはてブ閲覧やその他読書で見かけた、いいなーこの言葉っていうのを鑑賞するエントリからスタートしてみます。 自分自身が何を持って価値とされているのかを見極める 世の流れも人が作っている以上、いままでよりももっと人との関わりを大切にし、また自分自身が何を持って価値とされているのかを見極めて、一歩一歩前を見据えて歩いてゆきたいです。 41歳に、な

    年末年始に見かけた、今年を乗り切るための名言たち - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
    daumaneko
    daumaneko 2014/01/05
    見よう見まねでもプロや職人の人のやっていることを経験することは有意義なことだと思います。語るだけでは、何もわからないんですよね。
  • MBA取ったらキャリアの選択肢増えるって実は嘘ですよ。 - CEO of Oh My Glasses, Inc

    2014-01-05 MBA取ったらキャリアの選択肢増えるって実は嘘ですよ。 MBA(とりわけトップスクール)とキャリアについて思うことがあります。”MBA取ってキャリアの選択肢を広げる。”、という一般論は実は嘘なんじゃねえか、と最近思ったりするわけです。 私が卒業したのは2011年。もうすぐ3年経過するわけですが、色々近況を聞いているとみんながみんな同じような仕事をしているわけです。 特に多いのが、外資系コンサルティングファームかもしれません。リーマンショックの前はこれが外資系金融機関でした。 自分もMBAを出ているからこそのあえての皮肉かもしれないということを前置いた上で言いますが(東大出たお偉いさんが日には学歴必要ねえよ、って言うような)、ベンチャー経営者をしていて、最も採用しづらい人はトップスクールのMBA学生かもしれません。というよりあまり採用したくないです。(将来嘘になったら

    daumaneko
    daumaneko 2014/01/05
    肩書きより経験を積んでいる人の方が役立つように思いますね。