タグ

2015年2月28日のブックマーク (4件)

  • 【旅行にも長期滞在にも】カンボジア・途上国で役立つと思う9つのモノ - カンボジアのボジ子。

    ご訪問ありがとうございます! 当ブログはカンボジア情報ランキングに参加中です! クリック↓して頂けると励みになりまーす!!\(^0^)/ にほんブログ村 ど、どうも!カンボジアのボジ子です。 こちらに住み始めてからもうすぐぼちっと丸2年が経ちます。 そしてその間、たくさんの友人や家族が遊びにきてくれました。 その度に聞かれるのが、「持ち物」。 特に、途上国に来るのが初めてな人は、何が必要なのか判断しにくいのでは。 でもエアアジアやジェットスターなどのLCCで来る場合、 荷物は最小限にしたいですよね。 そんなワケで、ボジ子的が「役に立った」と思うモノをご紹介。 元薬局店員視点ですので、半分以上は薬局で揃うモノに偏っていますが、 荷造りがはかどらない方はぜひ、参考にしてみてください。 1.虫避けグッズ とにかく蚊が居ます。虫除けグッズは必須! 2014年は日国内でもデング熱の感染が認められ、

    【旅行にも長期滞在にも】カンボジア・途上国で役立つと思う9つのモノ - カンボジアのボジ子。
    daumaneko
    daumaneko 2015/02/28
    蚊ほど多くの生物を死に追いやっている生き物はいないから要注意ですね。
  • 住宅ローンは全期間固定金利型が基本だが短期のローンなら変動金利もあり - ウェブ1丁目図書館

    では、マイホームを購入する場合、住宅ローンを組むことが当たり前となっています。それも35年ローンのような長期の住宅ローンを。 この時点で何かがおかしいと思うべきなのですが、マイホームが欲しいと思っている人は、家が持てるということに夢中なので、長期の住宅ローンを組むことに違和感を感じないことが多いようです。しかも、目先の金利の安さから変動金利で借り入れてしまい、後になってローンの返済に苦しむ人もたくさんいます。 そうならないようにするためには、少々金利が高くても全期間固定金利型の住宅ローンを組まなければなりません。 最も安全性が高いのが全期間固定金利型 住宅ローンの金利は、全期間固定金利型、変動金利型、固定期間選択型の3つに分類することができます。 住宅不動産に詳しい山下和之さんの著書「住宅ローンが危ない」によると、この中で最も安全性が高いのが全期間固定金利型ということです。 全期間固

    住宅ローンは全期間固定金利型が基本だが短期のローンなら変動金利もあり - ウェブ1丁目図書館
    daumaneko
    daumaneko 2015/02/28
    長期の住宅ローンを組むことにメリットはありませんね。
  • バレリーニャに大変身!! - 南の島の風ちゃん 

    ふしみさんが、またまた素敵な作品を作ってくださいました!! 先日、ツイッターに子時代の風ちゃんの写真をアップしたのですよ。 (すごい寝相ですよね・・・そして細い!!) これでも寝てます。#ねこ #ぬこ #眠り #にゃんこ #子 #cat pic.twitter.com/DrHLtkl6gI— ねこ吉 (@foo_cat_0401) 2015年2月26日 そうしましたら、 と素敵な作品を作ってくださいました!! ありがとうございます~(*ノェノ)キャー!! バレリーニャ風ちゃんかわええ~!! ちなみに、先日パソコンを開いていましたら、こんな感じで乗られました。 (この太さでバレリーナは無理ですね(笑)) どかしても、またすぐに乗ってきます。 寝心地良いの・・・?? 以上、パソコンが大好きな風ちゃんでした! 【今咲いている沖縄の花】 シロツメクサ☆ これは・・・分かりません(;´∀`)

    バレリーニャに大変身!! - 南の島の風ちゃん 
    daumaneko
    daumaneko 2015/02/28
    猫って、どうして仕事の邪魔をしてくるのでしょうね?パソコンの上に乗ってくるのは当たり前。新聞に寝転んだり。
  • なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe

    ドレスの写真って? インターネットで見る人によって二通りの色に見えるドレスの画像が話題になっていました。結論からいえばこのドレスは青と黒なのですが、「青と黒に見える」派と「白と金に見える」派に分かれるのです。あなたはどちらに見えますか? 引用元: http://swiked.tumblr.com/image/139988249090 「ディスプレイが違うから」といった説明も見受けられますが、同じディスプレイを見て意見が割れている方もいることから、影響はあるにしても主要因ではなさそうです。 また、「年をとると網膜の細胞が衰えて云々」という意見もありますが、老若男女はあまり関係なく青黒派と白金派がいるので、こちらの影響も少なさそうです*1。 それではこの理由について解説してみます。間違えてたら教えてください。 30秒で分かる説明 人間は周囲の状況が変わっても同じものは同じ色で見えるように脳内で

    なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性- - Sideswipe
    daumaneko
    daumaneko 2015/02/28
    う~ん。おもしろいですね。脳は意外とバカ。