タグ

2015年11月10日のブックマーク (4件)

  • 朝の目覚めが良くなることは老化の兆候 - ウェブ1丁目図書館

    人間は、夜に寝て朝に起きるのが一般的です。 でも、その他の動物たちは、細切れで何度も睡眠をとります。 人間のように1日に1回の睡眠を原則とすることを単相性睡眠、動物のように何度も眠ることを多相性睡眠と呼びます。ただ、人間だから必ずしも単相性睡眠であるとは限りません。赤ちゃんは1日に何度も睡眠をとる多相性睡眠です。 また、睡眠時間の長さも人によって異なります。1日8時間睡眠の人もいれば7時間睡眠の人もいます。他には、目覚めの良さや悪さにも個人差がありますね。 なぜ動物は眠るのか? そもそも動物はなぜ眠るのでしょうか? 誰もがすぐに頭に浮かぶのは、「疲れをとるため」という理由でしょう。しかし、動物は単に体の疲れをとるためだけに睡眠をとるのではないと、分子生物学者の粂和彦さんは、著書の「時間の分子生物学」の中で述べています。 私たちは、一日の疲れを感じて横になる気がしますが、少なくとも、体の休息

    朝の目覚めが良くなることは老化の兆候 - ウェブ1丁目図書館
    daumaneko
    daumaneko 2015/11/10
    子どもほど朝眠そうにしているのは若いからなのでしょうね。
  • 簿記の基本くらい高校で教えてほしい

    それなりに高学歴でも、理工系だったり、文系でも人文系とかだったりすると 借方、貸方も、資金も分からなかったりするよね。 帳簿上利益が上がっていても、手元に現金がなかったりすることも分からないよね。 会社の利益ってのは、自分らの給料はらったりした後に残った分だってこともわからなくって、 なかには、企業の利益の中から自分の給料払われてるんだとか思ってる人がいるよね。 そういう人が、そのまま管理職になってたりもするよね。 もう少し、一般教養として教えといたほうがいいと思うんだよなあ。

    簿記の基本くらい高校で教えてほしい
    daumaneko
    daumaneko 2015/11/10
    日本は申告納税主義を原則としているから中学校で簿記を教えるべき。新聞記者なんて「大企業の内部留保が現預金ベースで○兆円を超えた」とかおかしなこと書いてますからね。キャッシュと利益の意味をわかってない。
  • ローソンで電子マネーWAON(ワオン)が利用可能に(2015年12月15日より)!イオン利用者層をローソンが取り込めるかに注目です。 - クレジットカードの読みもの

    コンビニ大手のローソンで、2015年12月15日より電子マネー「WAON(ワオン)」が使えるようになるようです。 東京新聞などの新聞各社が報道しました。 東京新聞:ローソンが来月から電子マネー「ワオン」導入 セブンに対抗:経済(TOKYO Web) コンビニ2位のローソンが、流通大手イオンが手掛ける電子マネー「WAON(ワオン)」を導入することが9日、分かった。国内の約1万2000店全てが対象で、12月15日から店頭で決済や現金チャージ(入金)の対応を始める。 ローソンのWAON導入について: 導入の目的はイオン利用者層の取り込み: WAONの年間決済額は業界の半分?: 電子マネー決済件数では業界第3位: 参考リンク: ローソンのWAON導入について: 導入の目的はイオン利用者層の取り込み: ローソンが今回、WAON決済の導入を決めた理由は、やはりイオン利用者層の取り込み、これに尽きること

    ローソンで電子マネーWAON(ワオン)が利用可能に(2015年12月15日より)!イオン利用者層をローソンが取り込めるかに注目です。 - クレジットカードの読みもの
    daumaneko
    daumaneko 2015/11/10
    WAONポイントとPontaポイントの二重取りもできるのかな?
  • 『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』まさかの映画化! 初の海外ロケでもガチ旅 (クランクイン!) - Yahoo!ニュース

    テレビ東京の人気旅バラエティ番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』が映画化されることがわかった。太川陽介、蛭子能収のコンビに加え、三船美佳がマドンナとして参戦。タイトルは『ローカル路線バス乗り継ぎの旅 THE MOVIE』に決定し、日を初めて飛び出し台湾でのロケを敢行した。 【関連】『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』歴代マドンナ集結<フォトギャラリー> 『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』は2007年から放送されている人気シリーズで、計画性のある太川とやる気のない蛭子コンビにマドンナ1人を加えた3人が、日国内にある路線バスを乗り継いで3泊4日の日程内に目的地への到達を目指すガチンコ勝負の旅バラエティ番組。 台湾を舞台にした映画版でも、制限時間内に目的地への到達を目指すことが第一だが、撮影時には折しも台風が現地を直撃。バスは全編運行停止、番組史上最大の危機に見舞われる。言葉の壁と乗り継ぎと台

    daumaneko
    daumaneko 2015/11/10
    驚きの映画化。いつもの路線バスの旅なのかな?蛭子さんに演技を期待するのは厳しそう。