タグ

2016年2月17日のブックマーク (3件)

  • リクエスト編22 干し芋は血糖値上がりそう?(´∀`*)

    サツマイモに関するリクエストもなかなかたくさんいただきます。 焼き芋、干し芋、大学芋、煮たもの、それぞれ温かいのと冷めたものべて計っておくれなまし~♪ てなやつでございますな。サツマイモチップもあったかな確か。 σ(゚∀゚ )トウシュの場合、冷えたポテサラはあんまり血糖値上がりませんでしたけども、サツマイモはご存知のとおり甘いものでございますから、普通に上がりそうだなと。 まあ私めなどはサツマイモはすべからく甘藷焼酎にして貯蔵すべしと常から思っておりますものの、リクエストが多いということはサツマイモをすほうのファンはなかなか多そうであります。 とりあえず1種類やってみることにしました。 ところで芋と言いましたら「芋作」の名で優れた都々逸をいくつも発表してる故・長谷川伸大先生でございますな。 ご存知ない? 「瞼の母」くらいは聞いたことあるでしょう。 江戸川乱歩先生と同時代の大作家ですよ。

    リクエスト編22 干し芋は血糖値上がりそう?(´∀`*)
    daumaneko
    daumaneko 2016/02/17
    干し芋は割と優秀ですね。果物は血糖値上がりすぎなので危険な食べ物。
  • グルカゴン負荷試験を受けてきました。|♡2型糖尿病に負けない!主婦みさこのMEC食で健康になるBLOG♡

    daumaneko
    daumaneko 2016/02/17
    糖質制限してなければ血糖値の変動幅がものすごいことになっていたでしょうね。体に負担を与えない食事法。
  • 発明は必要の母。商業的価値が見出されて初めて発明品は普及する。 - ウェブ1丁目図書館

    必要は発明の母。 この言葉は、発明は何らかの必要性があって起こることといった意味で使われますよね。言い方を変えれば、必要に迫られないかぎり発明は起こらないとも言えます。 必要は発明の母で説明できる事例には、第2次世界大戦の時にアメリカで発明された原子爆弾、18世紀末にイーライ・ウィットニーが発明した綿織り機、ジェイムス・ワットが炭坑内の湧水問題を解決すべく発明した蒸気機関などがあります。 しかし、上の例のように必要に迫られて発明されることよりも、実は発明されて後に用途が定まることの方が多いのです。 蓄音機は音楽の録音のために発明されたのではない ジャレド・ダイアモンドの著書「銃・病原菌・鉄」の下巻に「発明は必要の母」という言葉が出てきます。 これは、必要に駆られて発明されるのではなく、発明された後に用途が見つかるということです。 例えば、トーマス・エジソンが発明した蓄音機。 彼は、1877

    発明は必要の母。商業的価値が見出されて初めて発明品は普及する。 - ウェブ1丁目図書館
    daumaneko
    daumaneko 2016/02/17
    基本的な技術があって、画期的な発明品が生まれるのでしょう。