タグ

2020年10月23日のブックマーク (6件)

  • 通行が再開されたインクラインから南禅寺への道 | 京都旅屋

    インクラインから北へ向かう疏水分線に沿って南禅寺の水路閣への道が久しぶりに通れるようになっています。 明治23年に開通した琵琶湖疏水。蹴上から北へと分岐をするのが疏水分線です。南禅寺の水路閣や哲学の道に沿って洛北へと流れていきます。インクライン上部から水路閣へと向かう道は、長らく立ち入り禁止となっていましたが、今月には歩けるようになっています。以前と変わらぬ光景です。南禅寺へと向かう抜け道であり近道ですが、疏水の際には柵がなく、人とすれ違う時に危険を感じる狭い場所もありますので、足元には十分にご注意ください。 『京ごよみ手帳2021』休刊のお知らせ 宮帯出版社様より例年発行されております「京ごよみ手帳」の2021年版は、残念ながら休刊となっております。新型コロナウィルス感染予防のため様々な行事が中止・縮小され、来年の行事予定がわからないという場所が多い状況です。毎年、ご利用頂きました皆様に

    通行が再開されたインクラインから南禅寺への道 | 京都旅屋
  • 府道131号と最近のニュース - 京都を歩くアルバム

  • 秋桜と秋の桜咲く京都府立植物園 - 京花だより

  • 秋の奈良の日帰り旅。憧れの「高松塚古墳」へ。ミモロのスタイルは、実は、壁画の女子群の姿です。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 「あれ~ミモロちゃんのスタイル…高松塚古墳の壁画の女子の姿だったのね~」とお友達。 「え~やっとわかったの?」そう、ミモロは、奈良に来るために、飛鳥時代スタイルを用意していたのでした。 今回の奈良のツアーは、奈良に詳しい方々が集う「奈良まほろばソムリエの会」主宰のもの。それぞれの場所で、いろいろなお話が伺えました。 「高松塚古墳」は、昭和47年から始まった調査により、石槨(せっかく)内部に壁画が発見されました。それは、壁面に四神の図、男女の群像、天井に星宿図が描かれたもの。すでに盗掘された石槨ですが、鏡や錺金具なども発掘されました。 発見後、壁画は、国宝に指定され、保存上、公開はされないので、古墳のそばに「壁画館」を造り、そこに模写した壁画や模型などが展示されることになり

    秋の奈良の日帰り旅。憧れの「高松塚古墳」へ。ミモロのスタイルは、実は、壁画の女子群の姿です。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • 勧奨中止で死亡4000人増か 子宮頸がん予防ワクチン - 日本経済新聞

    子宮頸(けい)がんを予防するヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの積極的な接種勧奨を厚生労働省が中止し接種率が激減したことで、無料で受けられる定期接種の対象を過ぎた2000~03年度生まれの女性では、避けられたはずの患者が計1万7千人、死者が計4千人発生するとの予測を、大阪大チームが22日までにまとめた。成果は英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。接種率が0%近い現状のままで

    勧奨中止で死亡4000人増か 子宮頸がん予防ワクチン - 日本経済新聞
    daumaneko
    daumaneko 2020/10/23
    検診で予防できると言ってるんだから、検診を優先したらいいと思うけど。検診を受ける人が増えて罹患者や死者が減るのなら、ワクチンに頼らなくてもいいはず。本文を読んでないコメントが多い。まだ死んでないし。
  • 時代祭のスタンプラリーを完走・時代祭2020年

    10月21日に京都市左京区の平安神宮に参拝しました。 この日は、午前11時から応天門前で維新勤王隊の奏楽があり、神苑の無料公開も実施されています。 また、10月15日から23日までの期間は、「時代祭 織田公上洛列甲冑展示スタンプラリー」も行われており、参拝者は誰でも無料で参加することができます。 私も、せっかくの機会ですからスタンプラリーに参加することにしました。 安土桃山時代の甲冑が並ぶ スタンプラリーの台紙は、大極殿に置かれています。 スタンプは6つ集めると完走です。 1つ目のスタンプは、大極殿に設置されています。 スタンプは、鳳輦(ほうれん)の上に乗っている鳳凰ですね。 2つ目のスタンプは、大極殿の西にある神苑の入り口付近です。 こちらには、織田公上洛列で織田信長のお供をする丹羽長秀の甲冑が展示されています。

    時代祭のスタンプラリーを完走・時代祭2020年
    daumaneko
    daumaneko 2020/10/23
    織田公上洛列の甲冑を見られるのは貴重ですね。