タグ

2021年5月21日のブックマーク (6件)

  • 京都市内5か所に登場した「ポケふた」 | 京都旅屋

    3月末から、京都市内5カ所にポケモンデザインのマンホール「ポケふた」が登場しました。 人気ゲームキャラクターとして知られるポケモン(ポケットモンスター)。その絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』が全国で次々に発見(設置)されています。公式ホームページの解説によると、『ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。』とのこと。 京都では、3月末に円山公園、岡崎公園、梅小路公園、西京極総合運動公園、嵐山公園(中之島地区)の5カ所に一斉に設置されました。基的には人通りのある周辺のため、すでにご覧になった方もおられるかもしれません。ポケモンは幅広い世代に人気がありますので、写真を撮る方もお見掛けしました。 円山公園は「ピィ、ププリン、ピチュー」のかわいいポケモンが、岡崎公園は「ヒノアラシ、ヒヒダルマ」、梅小路公園は「ワニノコ、マリルリ」、西京極総合運動公園は「チ

    京都市内5か所に登場した「ポケふた」 | 京都旅屋
  • 三つの伏見城と伏見桃山城 - 京都を歩くアルバム

  • 金戒光明寺の芍薬、杜若、黄菖蒲 - 京花だより

  • もふもふの「モスペット」づくり。「これから大切に育てるんだ~」とミモロ。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 動物の形の天然水苔をベースに多肉植物などを育てる新感覚のインドアプラント「モスペット」。 ミモロは、それを作る体験に出かけました。丸い苔玉を頭にして作るのは、なんと「ミモロ」です。 耳の部分を付けた苔玉に、次はコットンのもふもふの紐を巻いて、顔を作ります。 「こうやって、いろいろな角度に紐を巻いてください~」と、指導くださるのは、グリーンコーディネーターの石田さん。 「は~い。グルグル巻きにすればいいんだ~」とミモロは、一緒に参加したお友達の隣で、黙々と作業をします。 苔玉が見えなくなるように、もふもふの紐を巻きつけて出来上がり。 「では、次は、鼻と目をつけましょう」と石田さん。「この色でいいかな?」とミモロの鼻を見つめます。 茶色の鼻は、紐を鼻の大きさに丸めて、針金で固

    もふもふの「モスペット」づくり。「これから大切に育てるんだ~」とミモロ。 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
  • ジャズの名曲「My funny Valentine」に恋して - アメリッシュガーデン改

    www.youtube.com この曲をイメージして書いた短編です。お読みいただければ、とても嬉しいです。 My funny Valentine My funny Valentine 仕事帰りに寄ったカフェは半地下にある。 レンガ造りの赤っぽい階段は色がはげ目地が黒ずみ、いかにも古い。五段ほど降りると、扉の向こう側から古いジャズ曲がもれてきた。 My funny Valentine(マイファニーバレンタイン) このカフェ、いつもは朝に立ち寄りエスプレッソで目覚める場所だ。夜に来たのははじめてで、気になるバイトの男の子がいた。智昭という大学生だ。彼に出会ったとき、わたしは32歳だった。 昼間とはふんいきが違い気怠い曲が流れている。トランペットがささやき、人々のざわめきに混じって歌声が耳に届く。 重くて古い扉を肩で開けて中に入る。両手が経済新聞とビジネスバッグでふさがっていて、閉じた時にスカー

    ジャズの名曲「My funny Valentine」に恋して - アメリッシュガーデン改
    daumaneko
    daumaneko 2021/05/21
    この作品もお気に入りに入れておきます。
  • 祇園御霊会発祥の八坂神社御供社

    京都市中京区の二条城の少し南。 三条通沿いに三条会商店街があります。 東は堀川通から西は千通までの約800メートルの長さの商店街で、昭和の懐かしい雰囲気が漂っています。 その三条会商店街には、ひっそりと八坂神社御供社(やさかじんじゃごくうしゃ)が建っています。 祇園祭で3基の神輿がやって来る神社 八坂神社御供社の最寄り駅は、地下鉄の二条城前駅です。 駅からは、南に3分ほど歩くと堀川通側の三条会商店街の入り口に到着します。 そして、そこから商店街を西に3分ほど歩けば、八坂神社御供社の鳥居が現れます。 境内は狭く、両側の建物に挟まれて殿が窮屈そうにしています。 八坂神社御供社は、小さな神社ですが、祇園祭にとって重要な場所です。 貞観11年(869年)に京都に疫病が流行した際、三条通の1北にある御池通に面した神泉苑に66の矛を立て、祇園社(八坂神社)の神輿を送り、祇園御霊会(ぎおんごりょ

    祇園御霊会発祥の八坂神社御供社
    daumaneko
    daumaneko 2021/05/21
    八坂神社御供社は、祇園祭にとって重要な神社。