タグ

2022年6月28日のブックマーク (5件)

  • 京都市内に祀られている不動明王を探してみました

    密教において大日如来の化身とされる不動明王は、煩悩退散、除災招福、病気平癒、疫病退散、家内安全、国家安泰といった現世利益のご利益があるとして昔から多くの人々に信仰されてきました。 不動明王は怖い顔をしているので、正面から拝むと怒られそうな気がしますが、人々の心の迷いや煩悩を取り除き、全ての人を救ってくれるありがたい仏さまです。 そして、京都市内には、不動明王を祀るお寺がたくさんあります。 今回の記事では、私が実際に訪れてお参りをした不動明王を祀っているお寺を紹介します。 実相院 京都市左京区の岩倉に建つ実相院は、不動明王を尊としています。 実相院に祀られている不動明王は、鎌倉時代に造られたと伝わる木造立像です。 代々皇族関係者が入寺した門跡寺院(もんぜきじいん)である実相院は、岩倉御所とも呼ばれています。 ピカピカの床に映り込む床もみじや床みどりも人気です。 実相院の詳細 狸谷山不動院

    京都市内に祀られている不動明王を探してみました
    daumaneko
    daumaneko 2022/06/28
    不動明王にお参りをして煩悩退散。
  • 鞍馬山 木の根道と大杉権現社 | 京都旅屋

    先日、鞍馬山を木の根道から大杉権現社まで歩いてきました。 鞍馬山 木の根道 出町柳駅から鞍馬駅まで約30分。鞍馬山は京都近郊では比叡山よりも行きやすい山だと思います。鞍馬寺の殿金堂付近の標高はおよそ400mで、比叡山のほぼ半分ですが、山の深さは市中では感じることができない、自然の雄大さを感じさせてくれます。こうして割と気軽に自然豊かな山まで来れてしまうのも、京都の魅力のひとつだと思います。 鞍馬山 竹伐り会式が終わった後、木の根道を経て大杉権現社まで歩いてみました。冬柏亭の脇から険しい階段の山道が続いてきますが、ひとしきり階段を登りきった場所に義経の背比べ石があります。普通に奥ノ院魔王殿や貴船へと行く場合はそのまま真っすぐ進んで行きます。ただ、ここで僅か数メートルだけ大杉権現社の方へと寄り道をしてもらうと、美しい「木の根道」が目に出来ます。見逃しやすいポイントでもあるためご注意ください。

    鞍馬山 木の根道と大杉権現社 | 京都旅屋
  • 桔梗の咲く風景 - 京都を歩くアルバム

  • 京都府立植物園の蓮と四季彩りの丘のお花たち - 京花だより

  • 滋賀県大津「立木観音」。厄除けの御利益で崇敬を集める古刹。800段の石段の参道 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 「一度は、参拝しなくちゃね~」と、6月中旬に、ミモロは、覚悟して出かけたのは滋賀県大津の「立木観音」です。 というのは、ここは山の上にあり、参拝するまで、かなり石段を上がらなくてはいけません。 「え~800段もあるんだ~」とちょっとひるむミモロ。でも、石段の多さでは、「狸山谷不動尊」や「豊国廟」など参拝したことがあります。「気軽にお友達誘えないね~」とひとりで出かけました。 「やっぱりかなりキツイのかも…」参道入口の表示を見ると、さらに身が引き締まります。 ここは、弘法大師が開山した古刹。諸国をめぐっていた弘法大師が、瀬田川のほとりで、光を放つ霊木に出会い、それに観世音菩薩を刻まれたことに始まります。「木に観音様を刻まれたから、立木観音っていうんだ~」と知ったミモロです。

    滋賀県大津「立木観音」。厄除けの御利益で崇敬を集める古刹。800段の石段の参道 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)