タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/majikunmama (18)

  • 祇園甲部歌舞練場内「草間彌生」展&ミュージアムカフェでランチ - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    先日、祇園甲部歌舞練場内で開催中の、フォーエバー現代美術館コレクション「草間彌生 My Soul Forever」を見てきました。フォーエバー現代美術館 祇󠄀園・京都は、祇󠄀園甲部歌舞練場内の、大正2年に建てられた伝統的日建築の有形文化財の八坂倶楽部にある現代美術館です。現在はプレオープニング展として所蔵作品のメイン作家である草間彌生作品展が6月10日から10月29日まで開催されています。格オープンは今秋だそうです。 入口には、草間さんの代表する水玉(Dots)のモチーフの「南瓜」のオブジェが展示されています。実際は中に入ることができるそうですが、展示のみです。*この作品は入口にあるので誰でも自由に見る事ができます。 美術館内にはを脱いで入ります。(スリッパなし)入ってすぐの展示「初期作品群」は携帯電話のみでの撮影ができます。ちなみに草間さんは長野県生まれで、京都市立美術工芸学校

    祇園甲部歌舞練場内「草間彌生」展&ミュージアムカフェでランチ - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都「葵祭」2017京都御所で見てきました。どこで見るか?が毎年の課題です。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨日、京都御苑で葵祭を見てきました。葵祭は、下鴨神社と上賀茂神社の例祭で、祇園祭、時代祭とともに京都三大祭に数えられています。ちなみに五山送り火を加えて、京都四大行事とされています。毎年どこで見よう?と悩むところですが…今年は朝から用事が入っていたので、急いで済ませ、なんとか御所のスタートに間に合いました。毎年のようにご報告しているので、行列の様子は前ぶろぐを参考にしていただいて、今回は席取りのお話を書きます。 平日だったこともあり、思ったほどの人じゃなかった気が・・・でも、まぁすごい人です。(^^;)御所のどの場所ならよい写真が撮れるかな?って、これまた悩むところですが・・・。よし!我ながら上出来!ベストポジション!と思っていても、いざ行列が始まると前列の人が立ち上がったり、行列が来る方向の人が立ち上がったりと、なかなかスムーズにいきません。ちなみに、御所の敷地内見学で最前列に座りたい場

    京都「葵祭」2017京都御所で見てきました。どこで見るか?が毎年の課題です。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都:鳥羽水環境保全センター「鳥羽の藤」一般公開見てきました。(2017/4/30) - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨日の午後、自宅の近くにある一般公開中の鳥羽水環境保全センターの「鳥羽の藤」を見てきました。5月1日(月)まで一般公開が行われています。市民に親しまれる「藤の花の名所」として、平成13年から一般公開が始まりました。 センター内公開エリアの藤棚は大きく2ヶ所に分かれています。藤の花は37、ノダフジ(ナガフジ)が多いです。今年は桜の開花宣が平年より遅めでしたけど、ノダフジの開花宣言は平年並みでした。 ここのノダフジもちょうど見頃です!まずは芝桜のある場所の藤棚が迎えてくれます。120mの藤棚の下を歩くことができます。昨日は日曜日で歩くのも大変なくらいの人でした。写真は閉園近くに撮った写真です。 南側にある藤棚の下はベンチやテーブルが設置され、お弁当を広げる方もいらっしゃいます。ペット同伴やアルコール類不可です。(北側の芝生広場でもべれます:敷物必要)下水処理場なので風向きによっては多少匂い

    京都:鳥羽水環境保全センター「鳥羽の藤」一般公開見てきました。(2017/4/30) - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 「京都迎賓館」初めての夜間延長公開へ行ってきました! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨夜、京都迎賓館の夜間延長公開へ行ってきました。4月28日(金)~5月4日(木)の期間、通常は5時までの開館時間を延長し、初めて夜8時まで一般公開が行われています。 京都迎賓館は昨年のゴールデンウィークの試験公開の際に訪ねています。その時と違い、人も少な目でゆっくり楽しむことができました。 「夕映えの間」といわれる部屋は。可動式の仕切りで3分割できる大きな部屋です。壁には比叡山を月が照らす様子を描いたつづれ織りの作品が施されています。この部屋は大臣会合などやお茶のおもてなし、晩餐会の待合として使われるそうです。G8外相会合の様子がパネル展示してありました。 最も大きな部屋「藤の間」は洋の晩餐会や歓迎式典の会場として使用されます。縦型テーブルを並べた宮中晩餐会方式では60名、円卓では120名の会ができるそうです。能や舞、琴、雅楽などの披露する舞台もあります。 「桐の間」では京料理のおもて

    「京都迎賓館」初めての夜間延長公開へ行ってきました! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/25)北野天満宮の新種「北野桜」・平野神社の「平野突羽根」は今から見頃! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    一昨日、北野天満宮へ出かけました。天神市の様子は前日ぶろぐにて。続いて「北野桜」の様子をご報告します。 この桜は、社務所前にあります。昨年、樹齢120年目にして、新種である可能性が高いと発表され「北野桜」と名付けられました。 満開を過ぎていますが、とっても可憐できれいな姿でした。この桜は、開花が進むと徐々にピンク色になります。【17/4/15ぶろぐ】で、開花したばかりの様子をご紹介しています。 ここは境内の中でも普段は静かな場所です。しかし、開花時はたくさんの人が足を止めます。周辺もきれいに整備され、案内板も詳しくなりました。 開花前の様子【2017/4/7】昨年の様子【2016/4/12】 北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/ 参拝自由 北野天満宮はよくご紹介しています。ぶろぐ内検索にて。 続いてすぐそばの平野神社です。お花見の名所として知られる神

    京都の桜(2017/4/25)北野天満宮の新種「北野桜」・平野神社の「平野突羽根」は今から見頃! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/16)六孫王神社の「うこん桜」がそろそろ見頃です! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    今日は朝から六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)へ出かけました。(東寺のすぐそばです)ここは、黄色い八重桜「金(うこん)桜」の名所として知られています。 うこん桜は、古くから知られた桜で、江戸時代に京都の知恩院に植えられていたといわれています。先日訪ねた大阪造幣局の桜の通り抜け【前ぶろぐ】では、今年の花に選ばれています。造幣局のパンフレットによると、うこん桜は直立高木とありますが、ここの桜は、樹齢を重ねているからか?境内の中心にある池の方にしだれた形となっています。 名の由来は、ショウガ科のうこんの根の色に似ていることからです。開花が進むと中心から花弁の脈にそって紅色に染まってきます。【こんな感じ】全く別の桜のように見えます。うこん桜と同じ黄色い桜で御衣黄(ぎょいこう)という桜がありますが、こちらは開花が進むと筋状に紅色がでます。【こんな感じ】なお、神社のすぐ横(高架)は東海道新幹線が通っ

    京都の桜(2017/4/16)六孫王神社の「うこん桜」がそろそろ見頃です! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/15)原谷苑・平野神社・北野天満宮 紅八重しだれ桜がそろそろ満開! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    今日はトミーズツアー「桜の桃源郷 原谷苑と平野神社・北野天満宮」のお客さまをご案内させていただきました。ツアーは、朝富山を出発し、お昼頃に京都へ到着します。1週間前も同じコースをご案内しています。 お昼前から雨が降り出し、お天気が心配されましたが、おかげさまで原谷苑へ着くころには雨もすっかり上がりました。 ホッとしました! 現在、苑の大半を占める八重紅しだれ桜が見頃です。 そろそろ満開を迎えますので、紅色も一層濃く、空一面に広がっています。 1週間前は、つぼみの固かった御室桜(おむろざくら)も、ピンク色に膨らんできました。来週半ばには咲きそうです。なお御室桜の名所、仁和寺の御室桜は満開だそうです。京都では御室桜はお花見シーズンの最後を飾る桜として知られていますが、今年はまだまだ!長い間お花見が楽しめそうです。 原谷苑 http://www.haradanien.com/ 入苑料(大人)1,

    京都の桜(2017/4/15)原谷苑・平野神社・北野天満宮 紅八重しだれ桜がそろそろ満開! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/14)平安神宮「神苑」の八重紅しだれ桜が見頃です。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    今日は午後から平安神宮へ出かけました。神苑の八重紅しだれ桜が満開です。平安神宮神苑の八重紅しだれ桜は明治28年に仙台市長が苗木を寄贈したのが始まりです。もともとは京都御苑にある近衛家の糸桜【前ぶろぐ】を津軽藩主が持ち帰り育て東北に広がり、再び京都に帰ったことから「里帰り桜」とも呼ばれています。 平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に創建されました。ご祭神は、奈良から京都に遷都をされた桓武天皇と、明治天皇の父である孝明天皇です。つまり、平安京始まりと終わりの天皇を祀っています。平安神宮前の公園にも大きな八重紅しだれ桜があります。 殿前の左近の桜は、すっかり葉桜です。少しだけ花が残っていました。 神苑の入口は、殿を前にして左側にあります。受付には開花状況の案内が出ています。 神苑は、神域を囲んで東・中・西・南の4つに区分されていて、3万3千平方メートルもある大きさで、明治の代

    京都の桜(2017/4/14)平安神宮「神苑」の八重紅しだれ桜が見頃です。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/9)東寺夜桜ライトアップへ行ってきました! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨夜、東寺の「夜桜ライトアップ」へ行ってきました。五重塔と並んで浮かぶ桜は、しだれ桜で、岩手県の盛岡の旧家で生まれ育ち、秋田、鈴鹿を経て、平成18年、京都へやってきました。五重塔創建に着手した弘法大師の不二の教えに因んで「不二桜(ふじざくら)」と名付けられています。 五重塔のある庭園内にはたくさんの種類の桜が植えられています。不二桜はしだれ桜で早い時期に咲き始めます。今年の不二桜は床屋さんいったばかりな感じ?で、刈り込まれてすっきりしています。(^m^)ライトアップではきれいに見えますが、すでに葉が出ています。ソメイヨシノは散り始めです。 建物もライトアップされています。夜間は内部拝観できません。人はかなり多いものの、露店もなく飲もNGなので、とても静かにライトアップを楽しむことができます。(直営の売店、飲料はあります) ライトアップの色も、始まった当初とかかなり変わり、白、ピンク、緑と

    京都の桜(2017/4/9)東寺夜桜ライトアップへ行ってきました! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/8)原谷苑・平野神社 紅しだれ桜が見頃です。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    今日はトミーズツアー「桜の桃源郷 原谷苑と平野神社・北野天満宮」のお客さまをご案内させていただきました。ツアーは、朝富山を出発し、お昼頃に京都へ到着します。 まずは、原谷苑です。原谷苑は、昭和32年から花好きの苑主が、景色のよい丘に、数百の桜や紅葉を植樹したことに始まり、最初は身内だけの花見でしたが、評判が広がり、現在は桜のシーズンと紅葉シーズンに一般公開されています。 苑内の桜は、彼岸桜は散り始め、しだれ桜、紅しだれ桜はそろそろ満開です。 苑内にたくさんある八重紅しだれ桜は、咲きはじめでした。写真1枚目は紅しだれ桜(一重)、2枚目は八重紅しだれ桜です。 八重紅しだれ桜はまだでも、そのほかの花が一斉に咲いているので、雪柳の白、ツツジのピンク、ミツマタ、椿などカラフルなお花見を楽しむことができました。 桜の種類もたくさんあります。ピンクと白の大きな源平桃が苑の中心ぐらいにありますが、まだ開

    京都の桜(2017/4/8)原谷苑・平野神社 紅しだれ桜が見頃です。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/5)六孫王神社&西寺 カープ女子におすすめ!恋もかなう?「鯉魚塚」 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨日の午後、お出かけついでに六孫王(ろくそんのう)神社へ行ってきました。先日咲き始めだったソメイヨシノが見頃となっていました。昨日は暖かいものの天気は下り坂で空は曇っていました。六孫王とは、平安時代の中期、清和天皇の六男を父として生まれた経基のことですが、皇室では六男の六と天皇の孫ということで六孫王と呼ばれていたそうです。15歳で元服し、源の姓を賜わり、先例に従い臣籍に加えられたとあり、清和源氏発祥の地とされています。 ちなみに清和源氏は、源頼朝、足利尊氏などを輩出しています。当時、現在の社地に住居があり、臨終に臨み「霊魂滅するとも龍(神)となり西八条の池に住みて子孫の繁栄を祈るゆえにこの地に葬れ」と遺言されたのが六孫王神社の始まりです。境内にある池は濁っていました。以前【前ぶろぐ】大きな鯉がいたのですが発見できず・・・。 ここは八重のうこん色の桜「うこん桜」の名所で知られ、例年4月中旬頃

    京都の桜(2017/4/5)六孫王神社&西寺 カープ女子におすすめ!恋もかなう?「鯉魚塚」 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/4)京都御苑「近衛邸跡の糸桜」が見頃&「京都御所通年公開」左近の桜は? - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨日の夕方、京都御苑へ出かけました。近衛邸跡の糸桜が見頃を迎えています。築地塀や建物はありませんが、近衛池のほとりに(近衛桜とも呼ばれる)大きなしだれ桜があり、人気のスポットとなっています。 近衛家は、五摂家の一つで摂政や関白を多く出している家系で、近年は、戦前に総理大臣を務めた近衛文麿氏を輩出しています。もともとあった邸宅はあちこちに移築されています。大玄関は、以前ご紹介した東福寺の塔頭の勝林寺【前ぶろぐ】の堂として使用されています。 周辺には30ほどの桜の大木があり、種類によって花の時期が違うので、長く楽しむことができます。一重のしだれ、ソメイヨシノ、紅しだれ、八重桜の順に開花します。 糸桜は早咲の一重のしだれ桜で白っぽい色です。例年、ソメイヨシノの開花宣言の頃には見ごろとなりますが、今年は寒さのためか早咲の桜も開花がゆっくりでした。以前もご紹介しています。【2014/3/27】

    京都の桜(2017/4/4)京都御苑「近衛邸跡の糸桜」が見頃&「京都御所通年公開」左近の桜は? - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/3)梅小路公園・京都鉄道博物館周辺&美味しいだるまさん - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨日、梅小路公園へ出かけました。先に京都水族館の様子をご報告しました。続いて梅小路公園です。公園の南側の線路そばでは、この季節は、桜越しの蒸気機関車を見る事ができます。蒸気機関車は京都鉄道博物館のSLスチーム号です。その他にJR京都線や東海道新幹線にも面しているので、いろんな電車を見る事ができます。蒸気機関車…この場面で白煙をあげてくれるとよいのですが… ちょっと、遅かった(^m^)SLスチーム号は桜の模様の客車をひいています。後姿も見てくださいね。まじくんが保育園の頃に乗ったときはオープン車両でした。【前ぶろぐ】 芝生のしだれ桜が5分咲ぐらいでした。昨日はよい天気で、たくさんの人が桜の周りでお弁当を楽しんでいました。 公園内には、いろんな種類の桜が植えられています。彼岸桜は満開を過ぎ、八重桜はこれからです。 ソメイヨシノは咲き始めです。ソメイヨシノは江戸時代に作られた品種で明治時代に全国

    京都の桜(2017/4/3)梅小路公園・京都鉄道博物館周辺&美味しいだるまさん - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 久しぶりに京都水族館へ行ってきました!桜は?(2017/4/3) - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    今日の京都は良い天気でした。午前中、桜はどうかな?と、梅小路公園へ行ってきました。まずは、久しぶりの京都水族館です。桜は「大山桜(エゾヤマザクラ)」です。ソメイヨシノが育たない北海道の旭川や釧路はこの桜が桜開花宣言の標木で、来は4月中旬開花の花ですが、京都では3月末、ソメイヨシノよりも早く咲きます。すでに見頃終了です。以前見頃の頃にご紹介しています。【14/3/24】 11時からのイルカショーを覗いてきました。イルカスタジアムからは、新幹線や東寺の五重塔、梅小路公園の桜が見えます。ショーのはじまり10分ぐらいはイルカの生態説明が中心となるので、小さな子にはちょっと退屈かもしれませんが、後半はみんなで参加できるコーナーなどもあります。久しぶりに見たイルカ・・・相変わらず指示に従わないこともあるけど、みんな大きくなってて元気そうでした。(^m^)オープン初日の最初のショー【前ぶろぐ】から何

    久しぶりに京都水族館へ行ってきました!桜は?(2017/4/3) - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/4/1)東寺の不二桜がようやく咲き始めました! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    昨日、東寺へ出かけました。庭園の不二桜が咲き始めていました。不二桜は東北ゆかりの早咲のしだれ桜で、岩手県の盛岡の旧家で生まれ育ち、秋田、鈴鹿を経て、平成18年、京都へやってきました。弘法大師の不二の教えに因んで「不二桜」と名付けられ、新しい土地で確実に花を咲かせています。 例年ならソメイヨシノ開花宣言の頃には見頃になっていることもありますが、今年は寒さのためか開花が遅いです。ほんの少しだけ開花です。庭園内のソメイヨシノの見ごろもまだのようです。(東寺は参拝自由ですが庭園は有料区域です)不二桜以前の様子は【16/3/27】【14/3/29】 柳がとてもきれいです。これは「伝 小野道風ゆかりの柳」と看板が添えられています。ある日突然看板設置されたのでどんなゆかりなのかは???ちなみに、小野道風は和様書道の基礎を築いた人で、カエルが何度も柳に飛びつこうと挑戦しているのを見てスランプを脱出したとい

    京都の桜(2017/4/1)東寺の不二桜がようやく咲き始めました! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/3/29)東本願寺「渉成園(枳殻邸)」しだれ桜が開花 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    今日、午後から「渉成園(しょうせいえん)」へ行ってきました。東願寺の飛地境内地で、周囲に枳殻(からたち)が植えてあったことから枳殻邸(きこくてい)とも呼ばれています。園の中心にある「傍花閣(ぼうかかく)」のそばの修善寺寒桜が見頃です。 渉成園は、寛永18年(1641)に、三代将軍・徳川家光から約一万坪の土地が寄進されたのが始まりです。現在の建物は明治初期から末年ごろに再建されたものです。 傍花閣は、珍しい楼門作りの建物です。左右側面に山廊とよばれる階段の入口があり、階上には4畳半の部屋があるそうです。(内部には入れません)修善寺寒桜は満開を過ぎていますがまだまだ見頃です。この後、ソメイヨシノが咲き始めると薄いピンクと濃いピンクのコントラストを楽しむことができます。【以前の様子】 そのほか、一重のしだれ桜が咲き始めていました。 園内にはソメイヨシノより開花の早い早咲きの一重のしだれ桜と、開

    京都の桜(2017/3/29)東本願寺「渉成園(枳殻邸)」しだれ桜が開花 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都の桜(2017/3/19)東山「霊山観音」の彼岸桜がそろそろ見頃です! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    今日は午後から、桜を見に東山の霊山観音(りょうぜんかんのん)へ出かけました。春の彼岸を迎え、観光客に加え、お参りする人など東山周辺はたくさんの人で賑わっています。桜開花宣言が出る前より早く、京都で楽しめる桜のひとつが霊山観音の彼岸桜です。その名の通り、例年、春の彼岸の頃に咲きます。 只今、1~2分咲きぐらいかな?ソメイヨシノより小ぶりのかわいい花です。ここ数日暖かい日が続くようですから、今週半ばには、ばっちり見頃です! 霊山観音は、東山の高台寺駐車場にあります。白い大きな観音様は昭和30年に開眼されたものです。 高さは34メートル、人と比べると大きさがわかると思います。 彼岸桜は2あります。大きなものは観音様の左側、小さめの木は門をくぐって右手にあります。 大きな彼岸桜の前に、梅の古木があり、ちょうど咲き始めたところです。咲き始めると濃いピンクと梅と、薄いピンクの彼岸桜のコントラストが美

    京都の桜(2017/3/19)東山「霊山観音」の彼岸桜がそろそろ見頃です! - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 京都「本願寺」伝灯奉告法要:特別公開「飛雲閣 慶讃茶席」へ行ってきました。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ

    先日、願寺へ行ってきました。現在、新しい門主の代替わりを奉告する「伝灯奉告法要」が2016年10月から2017年5月31日まで行われています。その期間中、10期に分けて「書院・飛雲閣の特別一般公開」が行われています。飛雲閣は、三層からなる楼閣(ろうかく)建築で国宝に指定されています。金閣、銀閣とともに京都三名閣の一つで、秀吉が建てた聚楽第(じゅらくだい)の一部が移築されたものともいわれています。はっきりとした移築時期は分かりませんが、付属された建物の墨書きに寛永5年とあるそうですから少なくともその時代の前の建物であることは確かです。なお、寛永5年は、わかりやすくいうと徳川家光の時代です。 飛雲閣は、願寺の総門をくぐって左手(南東)にあります。非公開の場所で、通常は塀越しにその姿を見るのみです。装飾の美しい鐘楼の右奥に飛雲閣の2層、3層が見えます。2層目の板戸には平安装束の三十六歌仙の絵

    京都「本願寺」伝灯奉告法要:特別公開「飛雲閣 慶讃茶席」へ行ってきました。 - まじくんママのぷち旅ぶろぐ
  • 1