タグ

2006年12月22日のブックマーク (22件)

  • Googleマップでデートコースを作る「デートコース・アドバイスツール」 - GIGAZINE

    これは「デート通.jp」が提供している無料サービスで、会員登録なども不要です。AJAXを駆使しており、まずスタート地点としたい地名や設備名などを入力。すると、そこをスタート地点として近辺にあるデートスポットが一覧表示されるため、それをクリックしていけば、自動的にデートコースが作成できるというわけ。完成したコースは「Google マップ」で表示可能で、簡単なメモも加えることができます。 なお、ほかの人が作成したデートコースも見ることができるので、かなり参考になります。 使い方は以下の通り。 まずは以下のページにアクセス。 デートコース・アドバイスツール|【デート通.jp】 「コースを作ってみる」をクリック デートスポットの最初の行き先の名前を入力し、「検索」をクリック 検索結果が出てくるので、「このスポットを選択」をクリック さらにそのスポットの近くにあるデートスポットが自動的にリストアップ

    Googleマップでデートコースを作る「デートコース・アドバイスツール」 - GIGAZINE
  • バンダイナムコゲームス、PS3で「ガンダム」+「無双シリーズ」。コーエー開発協力の「ガンダム無双」制作を発表

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

  • 君はフォルダの名前を空白にする方法を知っているか? | POP*POP

    今回はほんと、小ネタです。華麗に斜め読んでくださいませ・・・。 さて、あなたは「フォルダの名前を消す方法って知っている?」と言われたらどうでしょう? そんなのフォルダの名前を変更する、のところでバックスペースを押せばいいんじゃない?とおもうかもしれません。 ただしその方法ではうまくいきません。その方法では名前は消えてくれないのです(もともとのフォルダ名に戻るだけです)。 ただ、ある方法を使うとそれが可能になります。 そんなちょっとしたTipsをご紹介。TechEBlogで動画付きで紹介されていました(windows用ですが)。 » TechEBlog | How to: Hide Folder Names in Windows まずはこちらの動画をご覧ください。 ではやり方を下記にご紹介! ↑ こちらにあるのは何も変哲もないどこにでもあるただのフォルダ。名前もあります。 ↑ まず、右クリッ

    君はフォルダの名前を空白にする方法を知っているか? | POP*POP
  • RapidShare (容量1000テラバイトの無料オンラインストレージ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ファイル共有・交換系 > RapidShare (容量1000テラバイトの無料オンラインストレージ) RapidShareも、先日紹介したMEGAUPLOADと同種のオンラインストレージ兼ファイル配信サービスです。 MEGAUPLOADやYouSendItと類似のサービスとして紹介されていたのでレビューしてみました。 MEGAUPLOADが非常に多機能だったのに比べると、このRapidShareは「1 Click Webhosting」と副題がついているように、非常にシンプルです。 ただ、サービスの説明を読むと正直目を疑います。 何と、無

  • NHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」の感想

    2006年12月10日放映のNHKスペシャル「ワーキングプアII 努力すれば抜け出せますか」は、前作「ワーキングプア 働いても働いても豊かになれない」の第2弾。 非常に戦闘的な、言い換えると論争的な中身だった。 前作はワーキングプア(働く貧困層。生活保護水準以下ととりあえず規定されている)の実態とそれを生み出す構造を描いた。これにたいして、「II」はもちろん引き続きワーキングプアの実態を描くのだが(前作に1400通もの反響があり、キャスターの鎌田自身も未曾有の経験だという)、サブタイトルにあるように「努力すれば抜け出せる」という議論に、ルポを通して反論している。 「努力すれば抜け出せますか」という疑問、そして反語として。 「ワーキングプアといっても、努力すれば抜け出せるではないか」――これは自己責任論にもとづく最も有力な議論である。実際にインターネット上でも前作への反響としてこのような議論

  • 2006年を彩った50の超美麗CSSデザインサイト集:phpspot開発日誌

    50 Beautiful CSS-Based Web-Designs in 2006 | Smashing Magazine Let’s take a close look at some of the most beautiful designs we’ve seen in 2006.2006年を彩った50の超美麗CSSデザインサイト集。 どれも凄まじく凝ったサイト集で、1個1個が1つのクリエイターが精魂込めて作ったのが伺えます。 (Webデザイナーのためのリンク集) こういった美しいサイトを参考にサイトを作ったりすると自分のセンスも磨かれそうですね。 単に見るだけでも楽しめます。 2007年も素晴らしいサイトが出てくるんでしょうね。こういったデザインは数年前では見られなかったようなもののように感じます。 WEBデザインの面での進化についても今後が楽しみでしょうがないですね。 作成に使っ

  • おっぱいラジオ

    おっぱいシャンプーでまだ物足りない方に「おっぱいラジオ」。和の心「女体盛り皿」とセットでどうぞ。葛藤もトリプルなら無我の境地に辿りつけるでしょう。 左のおっぱいをつねるとボリューム、右はチューニング。まあ、当然と言えば当然な造作の無い仕掛け。こんなのが家中に転がってたら生活に集中できませんけどね。 製品情報 [Via Coolest-Gadget] この商品を楽天で購入! (編訳/satomi) 【関連記事】 ブタがしゃべるラジオ 【関連記事】 任天堂DSに寄生するラジオ 【関連記事】 80年代のオール・イン・ワン・メディアハブ

  • デスクトップアプリ風Ajaxを多様したドキュメント管理システム「OpenKM」:phpspot開発日誌

    screenshots - OpenKM These are some screenshots from the main functionalities of the OpenKM web user interface.デスクトップアプリ風Ajaxを多様したドキュメント管理システム「OpenKM」。 以下のようなドキュメント管理ツールがWEB上で動作するようです。 見た感じ凄そうですね。こういったツールもWEBアプリ化されると有難いなと思いました。 是非使ってみましょう。

  • 都市建築のデザインとステルス技術

    都市建築のステルス理論 以下は都市建築のデザインを心理的な面から捉え、物理学的観点から解明してみせた理論です。これは以前建築関係の雑誌に発表され、専門家からも高い評価を受けたものであり、実際もしこの理論が広く普及したとするならば、それだけで日の都市の光景を一変させる可能性を秘めているのではないかと考えられています。しかし発表の際には、雑誌の発行部数が少なかったこともあり、ここであらためて広く公開したいと思います。なお、この理論が思想的に例の「碁石理論」に基づいていることはおわかりでしょう。(長沼) (初出・JIAニュース94年9月号~10月号) 都市建築のデザインとステルス技術 長沼伸一郎 稿は、現代の過密都市の中で建築や街の形状が人間の感覚に与えている閉塞感を減らすことを目的として始まった研究であり、そのデザインを考える際に、最近有名になったいわゆる「ステルス技術」、すなわち航空機や

  • ステルス・ウェブ・デザイン - Ringo's Weblog 2006年12月16日 アーカイブ

    ステルス・ウェブ・デザイン ステルス・デザインの方法というがある。(Webテキスト) このでは、「レーダーで見つけにくいかたちは良いかたちである」という、 デザインに関する新しい理論を提唱し、その名前を「ステルス・デザイン」と命名している。 ステルス・デザインの理論には、まだ完全に煮詰まっていないところが残るのだが、 極めて大きく発展する可能性を秘めている。 このような面白いアイデアを出すパスファインダー・チームの皆さんには敬服する。 私はまず、ステルス・デザインの考え方を発展させる第一段階として、 「ステルス・ウェブ・デザイン」という方法論を考え、いくつかの提案をする。 その提案資料を作成したので、このエントリにupしておく。 この資料は、Mac用のKeynoteで作成した。PDFで出力すると、 画質が不足して微妙なニュアンスが伝わらないので、時間のある方には、 ぜひTIFF版を見て

  • ここがヘンだよ! mixiの“告げグチ”機能

    2006年12月19日 子供の頃テレパシーが欲しいと思っていた 子供の頃、“人の心が読めるテレパシーがあればいいのに”、などと考えたものだ。だけど世の中には“わからないほうが幸せ”なことってたくさんある。 例えば“mixi”には、人と人がつながるためのさまざまな仕組みが用意されている。“足あと”がそのひとつだ。ところがこれが実に悲喜こもごもの機能なのである。 だれかのページを訪問すると、自分のハンドルが足あととして残る。で、来ましたよというお知らせの代わりになる。足あとをたどれば簡単に相手のページへ行けるし、友だちをふやすきっかけにもなる。 だがその反面、足あとがつかなきゃいいのにと思う場面も多い。特に友だち登録している人(マイミク)のページへ行く場合だ。 ふつうなら、あちこちのサイトを訪問するたびに挨拶文を残して歩くなんてことはない。だからこそ気軽にネットサーフィンができるのである。 だ

  • 訃報 2006年          7/1  橋本龍太郎(ポマード)  10/2..

    訃報 2006年          7/1  橋龍太郎(ポマード)  10/22 ばってん荒川(肥後芸人) 1/5  三浦敬三(スキーヤー)  7/10 甲斐智枝美(アイドル)  10/29 武藤礼子(メルモ・ノンノン) 1/6  加藤芳郎(まっぴら君)  8/4  武内亨(時代劇)      11/10 はらたいら(3枠漫画家) 2/6  戸谷公次(ジャギ)     8/6  鈴置洋孝(ブライトさん)  11/11 村田渚(成子坂) 3/2  久世光彦(ドラマ演出家) 9/2  岩田ゆり(モデル)     11/14 渡辺謙太郎(野球実況) 3/23 徳田ザウルス(コロコロ) 9/10 犬丸りん(おじゃる丸)   11/15 石川賢(ゲッターロボ) 4/1  松竜助(竜々)      9/17 曽我部和恭(バンコラン) 11/16 仲谷昇(岸田の元夫) 5/7  曽我町子(特撮女王)

    訃報 2006年          7/1  橋本龍太郎(ポマード)  10/2..
  • 「ライター烏賀陽弘道氏への提訴」について

    一部報道にあった「ライター烏賀陽弘道氏への提訴」につきまして、弊社の真意を社を代表して述べさせていただきます。弊社の真意は、烏賀陽氏が「事実誤認に基づく弊社への誹謗中傷」があったことを認め、その部分についてのみ謝罪をしていただきたいというものです。 今回の提訴は、烏賀陽氏が平成15年2月発売の週刊誌「AERA」において根拠不明のまま弊社を誹謗中傷したことが発端にあります。年3月発売の月刊誌「サイゾー」においても、弊社のランキングに対しての「明らかな事実誤認に基づく発言」、すなわち「オリコンは調査方法をほとんど明らかにしていない」「オリコンは予約枚数をもカウントしている」というコメントを烏賀陽氏は寄せています。弊社が問題にしている「明らかな事実誤認に基づく誹謗中傷」は烏賀陽氏のコメント部分のみに掲載されていました。弊社が烏賀陽氏に宛てた内容証明郵便に対する回答FAXの中で、烏賀陽氏は、ご自

    「ライター烏賀陽弘道氏への提訴」について
  • Yahoo! ヘルプ - メールソフトで送信できない(Outbound Port25 Blocking採用のプロバイダの場合)

    「Outbound Port25 Blocking」というしくみを採用しているプロバイダー(DION、BIGLOBE、ニフティ、ぷらら、So-netなど)では、プロバイダーの送信メールサーバー以外からはメール送信ができないようになっています。そのようなプロバイダーをご利用の場合、メールソフトでYahoo!メールの受信はできますが、Yahoo!メールの送信ができなくなる場合があります。 このような場合は、Submissionポート(メールソフトからのメール送信を受け付けるための専用ポート)の設定を行えば、メールソフトからメールを送信できるようになります。 該当のプロバイダーを利用していて、Yahoo!メールをメールソフトで利用している場合は、以下の手順でメールソフトの設定を変更してください。ここでは、Outlook Expressの操作方法を説明します。 [ツール]メニュー‐[アカウント]の

  • Money Mark powered by The Break0uts

    Sign-up for the latest updates on Mark, music, merch and NFT drops! This six-panel trucker cap with a mesh back will be a comfy and classic choice for a perfect day in the sun. • 60% cotton, 40% polyester • Mid-profile cap with a low-profile embroidery area • Structured, six-panel cap • 3.5″ crown (8.9 cm) • Hard buckram front panels • Mesh back • Permacurv® visor, matching undervisor • Plastic ad

    Money Mark powered by The Break0uts
  • IBM Systems Energy Estimator

    On-premises IT for hybrid cloud Keep your business and data protected and resilient across hybrid IT – even during disruption. Enterprise AI infrastructure Infuse AI and automation with your business transformation and data strategy. IT infrastructure modernization Modernize apps, servers and storage in place to integrate seamlessly with hybrid cloud and AI. Unlock innovation today As the digital

    IBM Systems Energy Estimator
  • 2006年のGoogle検索キーワードランキング発表、第1位はSNSの「bebo」 - GIGAZINE

    2006年のGoogle検索キーワードランキングが発表されました。第1位と第2位にそれぞれSNSの「bebo」と「myspace」が入り、第6位に「wikipedia」、第10位に「wiki」が入っています。ニュースの方では第1位がパリス・ヒルトン、第2位にオーランド・ブルームが入っています。 詳細は以下の通り。 1位:bebo 2位:myspace 3位:world cup 4位:metacafe 5位:radioblog 6位:wikipedia 7位:video 8位:rebelde 9位:mininova 10位:wiki myspaceを抑えて1位に輝いたbeboというのは学生専用SNSで、myspaceを離れた英米の10代が流入しているようです。5位のradioblogというのはブログにジュークボックスを設置、BGMを流すことができるサービスで、SNSやブログの人気は相変わらず

    2006年のGoogle検索キーワードランキング発表、第1位はSNSの「bebo」 - GIGAZINE
  • 古いバージョンのソフトウェアを手に入れることができる「OldVersion.com」 - GIGAZINE

    「新しいものが常により良いとは限らない」というキャッチフレーズのもとに、さまざまなソフトウェアの古いバージョンを置いてあるページだそうです。 「最新バージョンにしたけれども、どうも動作が安定しない」「最新バージョンは自分のOSをサポートしていない」という時なんかにいいかも。 詳細は以下の通り。 OldVersion.com 例えばDivXの古いバージョンが欲しい場合 古いバージョンの一覧が画面の下の方に出てきます。クリックすると自動的にダウンロード開始 これは結構便利なのではないでしょうか。

    古いバージョンのソフトウェアを手に入れることができる「OldVersion.com」 - GIGAZINE
  • 超大盛焼そば「日清デカ王2.0」を食べて食べて食べ抜きました

    日コンビニで見かけたのですが、あまりの大きさについ買ってきてしまいました。まだお昼ご飯が決まっていなかった、運の悪い編集部員3人のお昼ご飯がこれに。 「超大盛」というだけあって、通常の大盛り焼きそばのめんが130gなのに対して、206gというとんでもないサイズになっています。べきれるのだろうか…。 詳細は以下の通り。 積み上げてみました。高い高い 1138キロカロリー フタに作り方が載っています 粉末ソースと液体ソース、ふりかけとめんが二つ入っていました。ますます不安が… それぞれにお湯を入れて3分待ちます お湯を捨てる様子 まず液体ソースをかけてまぜまぜします 次に粉末ソース。量が多いせいで混ぜにくくてムラが… ふりかけをかけてできあがり。もうムラなんて気にしていられません 3つ並べてみると壮観です べてみた感想としては、とにかくボリュームがすごい。べてもべても減らない。味はか

    超大盛焼そば「日清デカ王2.0」を食べて食べて食べ抜きました
    dazed
    dazed 2006/12/22
  • 映画版トランスフォーマーの新予告公開

    2007年公開予定である映画トランスフォーマーの新しい予告が出ました。前回の予告ではトランスフォーマーは影しか見えませんでしたが、今回はコンボイをはじめとして何体かのトランスフォーマーが確認できます。 再生は以下から。 高解像度の予告編。 TRANSFORMERS on Yahoo! Movies YouTube版はこちら。 YouTube - Transformers Movie Trailer 詳細が見えないので同じのがいるかもしれませんが、ムービー内で確認できたトランスフォーマーは以下。 公式サイトでは壁紙や前回の予告が見られます。 Transformers: The Movie

    映画版トランスフォーマーの新予告公開
    dazed
    dazed 2006/12/22
  • MEGA MACの誘惑

    つい最近、「海外のマクダーナルにはメガ・マックっていうハンバーガーがあるんだよ」という話を耳にしたわけで。 なんでもそれはビッグマックよりもボリュームがあるらしく、ビッグマックにおける「パンと肉による主要積層構造」が (上の層より順に)「 パン・ 肉・ パン・ 肉・ パン 」であるのに対し、メガマックのそれは、なんとふざけた事に 「 パン・ 肉・ 肉・ パン・ 肉・ 肉・ パン 」だと抜かしやがるのだ。 くわっ、肉4枚! 喰いてぇー! それはまるで、ボクたち飽くなきジャンクフード馬鹿を黙らせる為に腐れ巨大企業のマクダーナル様が投入した 最終兵器に思えてならないわけで。 そして、すぐさまネットでMEGA MACに関する情報なんぞを集めてみたところ、そいつの正体がいろいろと見えてきた。 ・ヨーロッパ、オーストラリア地域における期間限定のメニューらしい。 ・北アメリカの一部の都市で試験販売された

  • ITmedia News:関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート

    PASMO協議会加盟事業者は、関東エリアで利用できる共通交通ICカード「PASMO」のサービスを、来年3月18日の始発から始める。私鉄やJRなど首都圏のほとんどの鉄道やバスに1枚のカードで乗り降りできるほか、電子マネー機能を装備。加盟店で利用できる。 JR東日が運営するICカード「Suica」と互換性を備え、Suicaも同日から私鉄やPASMO加盟店で利用可能になる。電子マネーも、PASMO加盟店とSuica加盟店双方で利用できる。

    ITmedia News:関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート