タグ

2016年7月2日のブックマーク (12件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    dazed
    dazed 2016/07/02
    [business[M&A]
  • スクエアプッシャー、EU離脱を憂いて新曲“MIDI sans Frontières”&怒れる声明を発表 | NME Japan

    スクエアプッシャーは先日の国民投票によるEU離脱決定を受けて新曲“MIDI sans Frontières”を発表している。 またインターナショナルなコミュニケーションとコラボレーションの重要性を訴え、世界中のサウンド・クリエーターたちに音源パーツ、楽曲データをフリーで配布している。 アルバムの音源パーツ、楽曲データはこちらで公開されている。 http://www.squarepusher.net/ スクエアプッシャーはEU離脱問題について以下の声明を発表している。 「UKのEU離脱の是非を問う国民投票は、最悪の結果になった。社会における様々な意見の相違を増幅させ、さらには排外主義を再び正当かつ許容できるものとして定着させてしまった。グローバル化する極右の復興という状況の中でこれを目撃し、この現実を受け入れられない者たちは、自分たちの考えを伝え、行動を起こすことが不可欠だと強く思っている。

    スクエアプッシャー、EU離脱を憂いて新曲“MIDI sans Frontières”&怒れる声明を発表 | NME Japan
  • 英国のEU離脱、国民投票の再実施を求める請願サイトにバチカンから4万件超の署名 | スラド IT

    英国のEU離脱をめぐる国民投票は離脱派が過半数を占める結果となったが、英国会の請願サイトでは国民投票の再実施を求める署名の受け付けが行われている。署名は400万件を超えているが不正な署名も多いようで、英国会の請願委員会では既に77,000件を削除したという(請願委員会のツイート、 The Registerの記事[1]、 [2]、 VentureBeatの記事)。 請願サイトでは署名の集計をJSON形式で提供しており、国別および英国の選挙区別の署名数を確認することもできる。署名は英国からのものが圧倒的に多く、日時間6月30日午前1時の時点で387万件を超えている。そのほかの国で1万件を超えているのはフランス(27,303件)、スペイン(17,095件)、オーストラリア(16,737件)、米国(16,475件)、ドイツ(10,840件)の5か国で、次はカナダの6,128件と大幅に少なくなる。

    dazed
    dazed 2016/07/02
    なぜにこの2国… “バチカン市国から42,260件、北朝鮮から24,868件”
  • 闇雲にGPIFが年金運用で5兆円も溶かしたと煽る風潮について : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    闇雲にGPIFが年金運用で5兆円も溶かしたと煽る風潮について : 市況かぶ全力2階建
  • ドームハウス:地震に強い…被害わずか、600人避難 | 毎日新聞

    避難所として利用されているドームハウス=熊県南阿蘇村の阿蘇ファームランドで2016年6月13日午前10時38分、野田樹撮影 特殊発泡スチロール製…阿蘇ファームランド 熊地震で被災した熊県南阿蘇村にある健康テーマパーク「阿蘇ファームランド」内の宿泊施設「ドームハウス」の防災機能の高さに注目が集まっている。同村では地震で4600棟超の建物が損壊したが、菓子の「まんじゅう」から着想を得た特殊発泡スチロール製の半球形ハウスはほとんど損傷せず、被災者約600人(24日現在)が避難生活を送る。 阿蘇ファームランドは4月16日の震で敷地内のアスファルト舗装に多くのひびが入るなどの被害を受けて休業中だが、約450棟のドームハウスに目立った被害はなかった。おわんをひっくり返したようなドームハウスは直径約7メートル、広さ約40平方メートル。特殊発泡スチロール(厚さ約20センチ)製の建材をつなぎ合わせた

    ドームハウス:地震に強い…被害わずか、600人避難 | 毎日新聞
    dazed
    dazed 2016/07/02
    “「阿蘇ファームランド」内の宿泊施設「ドームハウス」(…)菓子の「まんじゅう」から着想を得た特殊発泡スチロール製の半球形ハウスはほとんど損傷せず、被災者約600人(24日現在)が避難生活を送る”
  • 中島義道『反〈絆〉論』を読む - 関内関外日記

    反〈絆〉論 (ちくま新書) 作者: 中島義道 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2014/12/08 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 数年前のダービーをキズナという名前の馬が勝った。おれはキズナにも武豊にも(馬券的に損をしたという以外の)恨みはないが、キズナという名の馬が震災後のダービーを勝ってしまうということに付随するあれこれについて、あまりいい印象を持たなかった。たとえば、こんな調子の。 【競馬】キズナ驚異の“種牡馬能力”/オピニオンD/デイリースポーツ online 種牡馬となったキズナ。一体、何がすごいのか?佐々木師によると、まずは“種付けに臨む姿勢”がすごいらしい。「とにかく腰が強い。普通、種付けの際には前脚を(繁殖牝馬の)肩に巻くんだけど、キズナの場合はそれがお腹のあたりなんだ。驚いたね。しかも、普通は首をかじってバランスを取るんだけど、キズナは

    中島義道『反〈絆〉論』を読む - 関内関外日記
  • 「子ども食堂」全国に300カ所 開設急増、半数が無料:朝日新聞デジタル

    地域の子どもに無料か安価で事を提供する「子ども堂」や同様の取り組みをする場所が、5月末時点で少なくとも全国に319カ所あることが朝日新聞社の調査でわかった。子どもの貧困への関心が高まり、今年に入って開設が急増。6月以降の開設も相次いでおり、今後さらに増える見通しだ。 全国の子ども堂を把握する組織はなく、各地の子ども堂のネットワークや子どもの居場所づくりに取り組む団体などの情報をもとに、朝日新聞が1カ所ずつ聞き取った。困窮家庭の学習支援の場や、夜を独りで過ごすことが多い子どもの居場所などで、事を共にする活動も数に含めた。 調査の結果、都道府県別で最も多かったのは東京で50。滋賀29、神奈川、京都、大阪が22、沖縄17と続いた。全ての都道府県に最低でも1カ所はあった。 2013年までに開設したのは21カ所だったが、この年に子どもの貧困対策法が成立。6人に1人という子どもの貧困率が14

    「子ども食堂」全国に300カ所 開設急増、半数が無料:朝日新聞デジタル
  • トランプ陣営はスタッフも資金も足りない

    <選対部長コーリー・ルワンドウスキを解任したトランプ陣営だが、そもそもまともな「選対部」自体がまだ存在していない。問題の根は資金不足で、選での歴史的大敗の気配も漂い始めた> 米大統領選で共和党の指名が確定したドナルド・トランプが6月末、選対部長のコーリー・ルワンドウスキを解任した。トランプ陣営への大きな打撃と思いたいところだが、気に留めておくべきことが2つある。 1つ目は、トランプが共和党候補の指名獲得を確実にした5月以降、選挙参謀のポール・マナフォートが前面に出るようになり、ルワンドウスキの影が薄くなっていたこと。トランプの側近はFOXニュースに、今はマナフォートが「すべてを取り仕切っている」と語った。 2つ目。ルワンドウスキが去ることが打撃となる可能性に言及すれば、それは同時に、トランプ陣営には確固たる選挙運動の体制があると示唆することになる。それは違う。トランプ陣営に、そん

    トランプ陣営はスタッフも資金も足りない
    dazed
    dazed 2016/07/02
    “大統領候補の討論会が始まる9月に、トランプ陣営にはスタッフも資金も不足しているとしたら?(…)世論調査からは、トランプと共和党の惨敗という気配も感じられる(…)11月の本選では歴史的大敗もあり得る。”
  • 英政界にまた衝撃、ボリス・ジョンソンの代わりにこの男??

    <英EU離脱派のリーダーで次期首相とみられていたボリス・ジョンソン前ロンドン市長が突然、英保守党首選への出馬断念を発表した。党首選でジョンソンを支援してくれるはずだった英司法相マイケル・ゴーブ、これまで自分はリーダーにふさわしくない、ジョンソンこそふさわしいと言ってきたゴーブが、裏切って先に立候補してしまったからだ。それも理由は、ジョンソンには「指導力がない」からだという。イギリスの次の首相になるかもしれない人物だが、ネオコンとも気が合う強硬派らしい。また野心家のが後ろで糸を引いている> ボリス・ジョンソンが立候補しないと語った瞬間 労働党の運動員だったマイケル・ゴーブが保守党に鞍替えしたのは15歳の時。「フォークランド紛争がきっかけだ」と、ゴーブは語っている。1982年、アルゼンチンの軍事政権が、イギリスが実効支配していたフォークランド諸島に軍隊を派遣した。大英帝国全盛の頃ならあり得な

    英政界にまた衝撃、ボリス・ジョンソンの代わりにこの男??
    dazed
    dazed 2016/07/02
    “ゴーブ周辺の盛り上がりの鍵を握るのは、キャメロンの元顧問でEU「離脱派」のスティーブ・ヒルトン(…)財務相のジョージ・オズボーンもゴーブの強硬な外交姿勢に同調(…)間違いなく「隠れ欧州懐疑派」だ”
  • 「誰かを助ける」のに理由はいらない(哺乳類なら):研究結果

    dazed
    dazed 2016/07/02
    “「誰かを助けると、通常はいい気分になります。他者を助けることは、いわば一種の麻薬のようなものなのです」とメイソン教授は言う。「これは、おそらく進化の過程で獲得した哺乳類の特質なのでしょう”
  • 元少年「建設的な死にしたい」 石巻3人殺傷で死刑確定:朝日新聞デジタル

    宮城県石巻市で2010年2月、元交際相手の姉ら2人が殺害され、1人が重傷を負った事件で、最高裁第一小法廷(大谷直人裁判長)は6月29日付で、殺人罪などに問われた千葉祐太郎被告(25)の判決訂正申し立てを棄却する決定をした。この決定で、千葉被告の死刑が確定した。 被告は事件当時は18歳7カ月だった。少年だった被告に、裁判員裁判で言い渡された死刑判決が確定したのは初めて。事件当時に少年だった被告の死刑確定は、1999年に山口県光市で起きた母子殺害事件が2012年に確定して以来となる。 「自分が死ぬ意味を探していく。少しでも建設的な死にしたい」 被告は6月16日の最高裁判決後、数回にわたって朝日新聞の記者の面会に応じ、確定への覚悟を語っていた。 「被害者や遺族への悔いや謝罪の気持ちは変わらない。執行の日まで自分の過ちと向かいあう。投げやりな気持ちはない」。ただ、「俺自身は死ぬこと自体が償いになる

    元少年「建設的な死にしたい」 石巻3人殺傷で死刑確定:朝日新聞デジタル
  • 次期英保守党党首 メイ内相支持広がる - BBCニュース

    英国の与党・保守党で、次期党首に立候補したテリーザ・メイ内相への支持が広がっている。先月30日以降、マイケル・ファロン国防相とパトリック・マクローリン運輸相の2閣僚や英紙デイリー・メールがメイ氏支持を表明した。 次期首相に指名される保守党党首にはメイ氏のほか、マイケル・ゴーブ法相、スティーブン・クラブ雇用・年金相、エネルギー担当閣外相のアンドレア・レッドソム氏、リアム・フォックス元国防相の4人が立候補した。 メイ氏に対しては、現時点で70人以上の下院議員が支持を決めている。これにはクリス・グレイリング下院院内総務や、ジャスティン・グリーニング国際開発相、スコットランド担当相のデイビッド・マンデル氏が含まれる。

    次期英保守党党首 メイ内相支持広がる - BBCニュース