タグ

2012年1月28日のブックマーク (2件)

  • 期待のぶろぐ紹介 - とラねこ日誌

    今回はブログ紹介エントリです。 ■ふぃっしゅさんブログ開設 とらねこ日誌の出産育児関連の記事では多くのアドバイスを頂き、コメント欄の常連として盛り上げてくださる現役勤務助産師のふぃっしゅさんが新しくブログを立ち上げたようです。どうもヒミツだったみたいですけど、いぢわるく大々的に紹介してしまいます。 ふぃっしゅ in the water http://d.hatena.ne.jp/fish-b/ 水の中のお魚にさっそくちょっかいを出したどらねこですが、さっそく難しいテーマに取り組んでいらっしゃいました。 カンガルーケアーについて考える1 http://d.hatena.ne.jp/fish-b/20120118/1326853531 1月28日現在、シリーズは9回目までアップされてます。カンガルーケアは誰もが安心して求められる素晴らしい取り組みなのでしょうか?その前に十分に考える必要があるの

    期待のぶろぐ紹介 - とラねこ日誌
    doramao
    doramao 2012/01/28
    出産の問題に切り込む新しいブログの紹介です。ふぃっしゅさんのブログに期待!
  • ふぃっしゅ in the water

    行基さんの生家を訪ねたあと、その斜め向かいにある家原大池に立ち寄りました。 東側の体育館や南側の公園はおそらく池を埋め立てたのだと思われますが、家原大池の歴史がわかるような説明は見つけられませんでした。 広大な池の道路を隔てた北側が小高くなっていて、その裾に何か史跡があるので立ち寄ってみるとお城の跡でした。 家原城跡 16世紀中頃は、三好長慶が近畿・四国地方で九ヶ国余りを制圧し、和泉国もその支配下にありました。しかし、永禄8年(1565)以降、三好長慶の重臣であった松永久秀が、長慶の後継者である三好義継を擁する三好三人衆と対立するようになり、家原城においても対立した状況が、以下の資料でわかります。 「細川両家記」によると、永禄9年(1566)2月、家原城には松永方の泉国の侍たち(泉州衆)がたてこもっていました。泉州衆は城を出て、堺を出撃した畠山高政と合流し、上芝(現在の上野芝)で三好義継の

    ふぃっしゅ in the water
    doramao
    doramao 2012/01/28
    ひみつではじめてらしたのね。もふぅ