タグ

ブックマーク / yaneurao.hatenadiary.com (17)

  • 日下部(void)さんと遊ぼう(13) - やねうらおブログ(移転しました)

    しかしこの話には後日談がある。菊やんさんが、面白い話題を振ってくれたのだ。 for (exp1;exp2;exp3) st と exp1; while (exp2) {st exp3;} が等価にならないのはcontinueがあるときとexp3で新しい名前が導入される場合かな exp3でAという名前が定義されると st の挙動が変わるからね。 他には exp3 にラベルをつけられるってのが利点? exp3で名前が導入できるというのは、驚くべきことに int A = 1; { for (;A--; exp3) { printf("%d\n", A); } } において、ループは一回しか実行されないのに、100とか出力できるような式exp3が書けるということです。 C89でも書けます。でも、えらい長いのでショートコードには使えません。 簡略化すると、菊やんさんが言っているのは次のことである。

    日下部(void)さんと遊ぼう(13) - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2010/12/14
  • 人生はゲームだ - やねうらおブログ(移転しました)

    ときとしてゲームプログラマーの間でも紙芝居型のノベルゲームゲームに属するのかどうか議論の対象となったりする。 私は広義の「ゲーム」を次のように定義すればどうかと思うんだ。 与えられた制約条件を満たす解を求める行為のこと。 この意味において、「x + 1 = 2 のときの x の値について求める行為」は紛れもなくゲームである。 「先月は外をしすぎたから今月は費は3万円以内でやりくりしなきゃ」も間違いなくゲームである。 このように考えていくと我々の生活シーンで見られるほとんどの行為が実は広義の「ゲーム」に属することがわかる。人生はミニゲームの集合体なのだ。 また、この制約条件が厳しいほどゲームとしては難度が高く、難度が高いほうが脳をより動かさないと解けないので、高度なゲームである。一般的に言って、適度に高度なほうがゲームとしては面白い。 すなわち、 「先月は外をしすぎたから今月は費は

    人生はゲームだ - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2010/07/27
    クソゲーも遊びようということか…
  • 夢と忘却のメカニズム - やねうらおブログ(移転しました)

    DRAMは電荷が完全になくならないうちに充電を繰り返すことによって記憶を保持している。この記憶を保持させるための充電のことをリフレッシュと呼ぶ。 人間の記憶も一定間隔ごとにリフレッシュ(この文脈では記憶を呼び戻すこと)しないと忘却する。使わない神経回路網は自然に淘汰される。これが、医学的に見てどれくらい真実なのかは知らないが、とりあえずそういう前提で話を進める。 私のサラリーマン時代に同期入社したA君が私にメールをしてきた。彼は、営業マンで、私の名前をフルネームで覚えていて、それでネットで検索してたまたま見つかったのだそうだ。失礼ながら私は彼の名前なんて頭の片隅にも無かった。彼からのメールを見て、ああそんな奴もいたかなぁと思った次第だ。 何故、彼は私のフルネームを覚えていたのだろう。営業職だから、人の名前を覚えなければならない機会は多く、有機的に関連付けて覚えるから、毎日のように記憶のリフ

    夢と忘却のメカニズム - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2010/07/02
    夢と忘却のメカニズム。興味深い。
  • 今日もだらだらと書き散らすお4 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、しばし休息しよう。|CSV形式の悲劇

    2次元のリレーショナルデータと言えば、いまだにCSV形式が主流である。これは、読み込みが楽だというのが主な理由だ。Excelのbookだと読み込みが一筋縄ではいかない。 ところで、このCSV形式、encodingは言うまでもなくshift-jisである。いまさらunicodeに変わられても以前のCSVファイルと互換性がなくなってしまうのでそれはそれで迷惑というものだ。 しかしshift-jisでは国際化の流れに立ち向かうことは出来ない。いい加減、unicode版のCSV形式も用意すべきである。 それはそうと、CSV形式のファイルをExcelで開くといろいろ困ったことが起きる。 例えば、"0123XXXYYY"という電話番号だ。これはすべて数字なので数字としてみなされて先頭の0が除外されてしまう。Excelで開いて保存するだけで電話がかからなくなるので大問題である。CSV形式の顧客リストを2

    今日もだらだらと書き散らすお4 - やねうらお−よっちゃんイカを食べながら、しばし休息しよう。|CSV形式の悲劇
    dosequis
    dosequis 2010/06/14
    CSV形式の悲劇。コメント欄も
  • 2010-05-19

    自作のソフトでテキストの編集が出来るようにしたかったのだが、普通のテキストエディタのようにundo/redoが出来るようにしたり、範囲選択+tabだとか、自動インデントとか行番号表示だとかそういったものをサポートしようと思うと結構大変だ。 .NET FrameworkのTextBoxはとても非力だ。undo/redoすらサポートしていない。.NETの標準コントロールとして、もっと高機能なテキストボックスがあってもいいんじゃないのと思うのだが。 どれくらい遅いかというと↓これくらい遅い。 Visual Studio 2010のword wrapの遅さ(の虫) http://cpplover.blogspot.com/2010/04/visual-studio-2010word-wrap.html この分ではVisual Studio開発チームに出来のいいテキストボックスなんて期待するのは土

    2010-05-19
  • 現代のテキストボックスのあるべき姿とは? - やねうらおブログ(移転しました)

    こういう大貧民的プログラミングの視点で捉えると、.NET FrameworkのTextBoxは、WindowsのEditBoxの薄いwrapperで、メソッドが十分に用意されておらず(現在のキャレットの存在する行番号すら取得できない)、これでは十分なパフォーマンスが出るとはとても言い難い。 いまの時代、エンドユーザー(.NET Frameworkを使ってプログラムを書く人)は基的に大富豪的なプログラミングで良いのだが、その制作時に必要となるコンポーネントやフレームワークなんかは当に大貧民的に作られていなければエンドユーザーが大富豪的になれないと思う。 はてブでコメントしていただいた「富豪はあくまで大貧民に支えられていると。」は当にそうだと思う。マシンはリソースが限られているので、その限られたリソースをひとつのアプリを支えるそれぞれのコンポーネントが奪い合って共存している。ユーザーが幸

    現代のテキストボックスのあるべき姿とは? - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2010/05/19
    富豪はあくまで大貧民に支えられていると。
  • JailBreakの安全性 - やねうらおブログ(移転しました)

    iPhoneのJailBreak(以下JB)に関して、よくわかりもしないくせに過度に危険性のみを吹聴するのはいい加減、やめないか。 ■ OpenSSHの危険性 もちろん、JB後にOpenSSHをインストールして、ID,PASSをdefaultのroot/alpineのままにしておくのは論外だ。 これだけは絶対にやめていただきたい。 まず、Terminalをインストールしてsuでsuper userになって、passwdでパスワードを変更すればとりあえずは大丈夫だ。 よりsecureにするには、以下の説明を。 OpenSSHを安全に使う設定(jailbreak後) http://iphone.goodegg.jp/archives/186 ■ 他のportが開いてしまう可能性 JBしたあとにインストールしたアプリによってその他のportが開いてしまう可能性は、ある。OpenSSHで使うpor

    JailBreakの安全性 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)

    『やねうらお』の名前の由来(→ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20081222 )に出てきたH君が中学生の私に教えてくれたゲームは、「タイムギャル」以外にも「ドルアーガの塔」というのがある。 「ドルアーガの塔」は、「ゼビウス」を作った遠藤雅伸氏の作ったゲームで、60階のダンジョンから構成されるゲームである。それぞれのフロアには宝箱が出現するのだが、その宝箱の出現にはフロアごとに条件が定められており、その条件を満たさないと宝箱は出現しない。 ゲーム発売当時、宝箱の出現条件は知られていなかったのだが、H君は独自に調べ上げ、一覧表にして大事に持っていた。 ある日、「これ覚えておくとええで」と彼はその大事な表を私に貸してくれた。私は、「凄いものを貸してもらった!」と大喜びで、さっそくその表を覚えることにした。当は、ゲームの進行上不要な(取る必要のない)宝箱もあるの

    僕はドルアーガで頭がおかしくなった - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2009/01/22
    恐怖。でも面白い。遠藤雅伸氏本人登場
  • Native Clientの仕組みはどうなっているのか? - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男

    Googleが、Webブラウザ上でネイティブバイナリコードを実行する「Native Client」を公開した。 Native Client http://code.google.com/p/nativeclient/ Google Earth,Quakeなどがすでに動いているようだ。 これはすごい!ブラウザ上でX86バイナリを動かす「Native Client」 http://www.moongift.jp/2008/12/native_client/ サンドボックスで安全性確保、オーバーヘッド5% ブラウザでx86バイナリ実行、グーグルが新技術 http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/09/nacl.html あと、サンプルのlife.ccにSDL_surfaceと書いてあるのでSDLの描画まわりが既に動いているのだろうから、今後、たくさんのアプリがN

    Native Clientの仕組みはどうなっているのか? - やねうらお−よっちゃんイカはしばらく買わずにiPhoneだけに注力する男
  • ひなた先生が教えるデバッグが256倍速くなるテクニック - やねうらおブログ(移転しました)

    今日が発売日です。2,3日前から書店に並んでいるようですが。 お値段は1980円+税です。たくさんの人に読んでもらいたいので、お求めやすくしてます。 毎月の連載がこれほど辛いとは思わなかった。私は、あまりコツコツと仕事をするタイプでもないし、公私とも多忙を極めているころだったので、締め切りの一日前に徹夜して書くことがほとんどだった。 ストーリーも事前に練っていたものではなく、成り行き任せで、原稿提出後、編集の人から「ページが左半分余っているので1ページ加筆してもらえますか」なんてしょっちゅうで、ストーリーは継ぎ接ぎ(つぎはぎ)だらけ、ある意味破綻していた。 それでも連載の類を見ないテーマ、独特の切り口は読者にも伝わり、広く読者の支持を得られた。SoftwareDesign誌の人気投票では1位を獲得したとかしてないとか聞いた。(何がどう一位なのかは詳しく聞くのを忘れた。ごめん。) 長年プロ

    ひなた先生が教えるデバッグが256倍速くなるテクニック - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2008/11/23
    レビューへのリンクも
  • 記事一覧 - やねうらおブログ(移転しました)

    紙媒体のほうの拙著『解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!』は一度絶版になったんだ。自分で言うのも何だが、リバースアセンブルの名著であり、教科書的な存在であるから、アマゾンのマーケットプレイスでは長らく定価の数倍というプレミア価格とな…

    記事一覧 - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2007/11/01
  • 大人のためのピアノ入門

    最近、ピアノを始めてみようという人が増えている。ニコニコ動画に刺激されて、流行歌などを聴いて即座にアレンジして即興で弾いたり、譜面を起こしたり出来るようになりたいと思う人もいるだろう。 ピアノは子供のころからやっておかなければ習得するのが難しいと思われているが、プロのピアニストになるつもりでなければ大人になってから始めても全然遅くはないと思う。 ここでは、大人が最短かつ最速でピアノが上達する方法を考えていく。 一概にピアノが弾けると言っても、レパートリーが数曲しかないのでは恥ずかしい。どうせなら、譜面を見てすぐに弾けるようになりたい。よって、初見弾きの能力を極限まで高めることを一つの目標とする。 子供は社会人に比べるとずいぶん時間に余裕があり、記憶力・学習能力ともに大人とは比べ物にならない。大人がいまからピアノを習い始め20年継続したところで、ピアノ歴半年の幼稚園児にも勝てないかも知れない

    大人のためのピアノ入門
    dosequis
    dosequis 2007/10/06
  • gdgd(100) - やねうらおブログ(移転しました)

    シミュレーション(simulation)を間違えてシュミレーション(趣味レーション?)と書いている人をときどき見かけるが、印刷物で間違えてあるのを見たのは初めてだ。 印刷に至るまで誰も気づかなかったのだろうか。不都合な真実って、このことなのだろうか、などと考えてしまうのだが。

    gdgd(100) - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2007/09/16
    「さざんか」ってなんの誤用(or変化)なのか?
  • まともな日本語書いてこやんかい! - やねうらおブログ(移転しました)

    最近、の監修やら何やらで他人の書いた文章をチェックすることが多いのだが、「まともな日語書いてこやんかい!」と叫びたくなることがある。 いままで日の国語教育では一番大切なことを教えてこなかった。 どういう文章が分かりづらく、読みづらい悪文なのかということについてだ。 その結果、かなり教養のある人ですら、全く自覚のないまま、読み手のことを考えてない、非常に読みづらい文章を生産し続ける。 彼らは、同一格助詞がいくつも連続していても気にもとめない。主語を省略して、その主語を一つの文の途中で他の主語に入れ替えても、それが読みづらい原因であることを理解できない。*1 正しくくびき構文を使えていない。*2 係り結びが離れすぎる。*3 指示語が指す内容が一意に定まらない。指示語が指す内容が複数形なのに「これ」とか書いてある。(「これら」と書くべきだ。) 指示語の指す内容が遠く離れ過ぎている。(文章を

    まともな日本語書いてこやんかい! - やねうらおブログ(移転しました)
    dosequis
    dosequis 2007/07/16
    本多勝一の日本語の作文技術のおすすめなど
  • やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - ヘッドハンティングについてあなたが注意すべきたった一つのこと

    ときどき、あなたをヘッドハンティングしたいと言う電話が会社に掛かってこないだろうか? あの電話は一体、何なのだろうか? 以下、種明かし。 企業によっては人事部自体をアウトソーシングすることがある。求人を出して人選するだけでもそれなりにノウハウというものがあって、(設立後の)日の浅い会社がやるには難しいからである。 このアウトソーシングをされる側に立って考えてみよう。お金をもらっている以上、誰か人を連れてこないといけない。(人を連れてきた)実績を出さないわけには契約を打ち切られてしまうからである。もちろん、テキトーに人を選ぶわけにもいかない。テキトーに選んでしまうと、連れてきた人がそのあと会社で成果を出せず、その結果、人事の責任にされかねない。しかし、まずは、連れてくるところからである。 そこで、どうやって連れてくるかと言うと何らかの名簿を頼りに連れてくるのだが、せめて同じ業界で実績を出して

    やねうらお―よっちゃんイカを買いに行ったついでに保険料を支払う男 - ヘッドハンティングについてあなたが注意すべきたった一つのこと
    dosequis
    dosequis 2007/06/26
  • やねうらお―よっちゃんイカ(ry - リモートデスクトップのまめ知識

    以前はVMWareで開発環境を構築して耐衝撃HDDに入れて持ち歩いていたのだが、いつもの環境と同期させるのが意外と面倒くさい。 USBのリムーバブルメモリが安くなってきたので、そこに何もかも入れてもいいのだけど、2GBではOfficeやらメーラーやらVisualStudioやらを入れるのは心もとない。結局のところリモートデスクトップで自宅のパソコンに接続したほうが手っ取り早いので私はそうしている。 リモートデスクトップの小技としては、 ・ファイル共有(id:yaneurao:20060128) ・コンソールセッション(id:yaneurao:20060821) ・リモートデスクトップと手元のデスクトップ間でクリップボードを共有できること*1 ・WindowsXP以外でリモート デスクトップ接続を利用する などがある。 もう一つ知っておくと便利なのは、CTRL + ALT + DELの代わり

    やねうらお―よっちゃんイカ(ry - リモートデスクトップのまめ知識
  • 新刊紹介 - やねうらおブログ(移転しました)

    そういや、『Artificial Intelligence For Games』が発売になっていた。別の著者によるだが『ゲーム開発者のためのAI入門』(これは『AI for Game Developers』の訳)のほうでちょっと肩透かしをらった私としてはうかつに買う気になれない。(別に悪いではないんだけど…) 『Artificial Intelligence For Games』の著者のIan Millington氏と言えば、Ph.DでAIや3Dのゲームコンサル経験も長いのでこのはたとえ騙されてもいいかな、とは思う。そういや、氏は年末に『Game Physics Engine Development』という面白げなを出すようだ。 id:htfさんからの情報ですけど、『Puzzles for Hackers:スクリプトキディから大人のハッカーへ』というが出ております。こんな内

    新刊紹介 - やねうらおブログ(移転しました)
  • 1