2023/05/30 · よく「まがいなりにも」と言っている人がいますが、これは誤用で、「まがいなりにも」という言葉は存在しません。「紛い(まがい)」からから連想された言葉と ...
97/10/06: 少年(?)は荒野を目指す $Id: index.html,v 1.12 1998/01/20 08:58:52 itojun Exp $ 写真なし。 なんか、いろいろなファイルやwebpageたちが移動しているのを見てお気づきな 方もいらっしゃるかと思いますが、 私こと伊藤いとぢゅん純一郎は、本日づけで 某社を退職し、とりあえずのところ流しの研究者/プログラマとして 暮らすことにいたしました。 なんでまたわざわざ貧乏な道を選ぶのか? そのまま就職しておけばいいのに。 そんな無謀なことして平気なのかお前。 学位はどうするんじゃ。 など、いろんな御心配はあるかと思います。 理由はまあいろいろあるんですが、せっかくなので、 とりあえずなんとなく述べてみよう、と思います。 わたしたちはなんで夜も寝ずにhackをするんでしょう? わたしたちはなんで研究するんでしょう? 多分、自分
食に関わる仕事をしていると、「ちょっとでも悪いものは食べものに入っていて欲しくない」と言う人がわりといます。でも、前のエントリー でも書いたように、大騒ぎされた中国産のキクラゲは21666家族(4人)分の量をひとりでイッキ食いしないと、何も起きません。それも毎日。 「ちょっとでも悪い」という考え方で凝り固まっていると、ホメオパシーとやらにコロッとひっかかるんじゃないかと思います。すべては量の問題なので 基準値の10倍や100倍や1000倍程度なら、心配しなくていいかと。「量が一定量なければ、どんなものでも毒にも薬にもならない」が基本。農薬の毒性で一番被害を蒙るのは農家の人だということをお忘れなく。キクラゲの違反って「2倍」なんですが、「よくもそんな少なくて済むような作り方してますね、すごい!」なんじゃないの? 0.02ppmって「一億分の2g」です。 では、テレビチャンピオンでも食べられな
堀井雄二(ほりい ゆうじ)さん ゲームデザイナー 言わずと知れた『ドラクエ』シリーズの生みの親。 1986年に発売した「ドラゴンクエスト」第1作から、一貫して作品のシナリオとゲームデザインを手がけている、ヒットメーカー。 今週のテーマ「【ドラクエ】はなぜヒットしたんですか?」 岡田「ゲームデザインっていうのは、具体的にどういうことをするんですか?」 堀井「マップを紙に描いて、人を配置して、その人にセリフを貼っていくとか、モンスターを配置して強さを決めていくとか、お店についてはアイテムを決めて値段を決めていくとか、全般的なシナリオとデータですね」 岡田「『作品のリズムが大事だ』というのをお聞きしたんですけど、これはどういうことですか?」 堀井「ゲームって不思議なものでね、他をちゃんと作っていても一個ダメだと、全部がダメになっちゃうんです。例えば、話が良くて画もキレイ、だけど操作性が悪かっ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
ランシールバグとは直接関係ないものもある。以下座標に関して、東方向・南方向をそれぞれX軸・Y軸の正の向きとみる。フィールドマップの広さは256×256である。 世界樹の葉が何度ももらえる場所は2ヶ所 ダーマ神殿北の4つの岩山の中心に世界樹の葉が落ちているが、アレフガルドでそこと同じ座標の場所を調べると、世界樹の葉を手に入れることができる(もちろん世界樹の葉を所持している場合は不可)。場所はリムルダールのすぐ北の森の中。 船乗りの骨・幽霊船 アレフガルドでは、幽霊船の位置は移動しない。その場所が海だった場合、そこを歩くことができる(左)。幽霊船の位置がアレフガルドの海岸線に接していた場合、 船に乗る→幽霊船の位置へ→上陸 とすることで、アレフガルド大陸を船のBGMのままで歩くことができる。 アイテム変換法で船乗りの骨を入手しても、変化の杖の交換イベント以前は幽霊船に近づくことはできな
産科危機マップのときに作った、2005.12.1時点での実産科医数(推定)に対する県別分娩数ワースト10です。 順位 県名 出産数/医師 病院 診療所 病院医師 診療所医師 総医師 1 埼玉 338 31 44 121 62 183 2 千葉 221 40 92 121 119 240 3 茨城 220 27 30 77 42 119 4 奈良 210 14 16 32 24 56 5 神奈川 198 71 85 259 143 402 6 静岡 194 29 72 87 86 173 7 兵庫 192 56 65 166 93 259 8 宮城 191 22 34 60 46 106 9 三重 185 19 3 46 42 98 10 愛知 180 69 102 227 163 390 産科医一人あたりの年間適正分娩数というのがありまして、 年間120件 これが150件を越えると明らかな
RSSでWebページの更新情報を提供することが多くなりました。ブログソフトウェアやCMS(コンテンツ管理システム)では自動的にRSSフィードを生成してくれます。また、RSS情報を取得し見やすく整形して表示するRSSリーダーを使用してWebサイトの巡回をしている人も多いと思います。今回は、RSSフィードを提供する場合のセキュリティとRSSリーダーのセキュリティについて考えていきます。 RSSフィードのフォーマット RSSにはいくつかのバージョンが存在します。RSS1.0、RSS2.0、Atomがよく使われています。たとえばRSS2.0は以下のようなXML形式のファイルです。このようなRSSフィードをWebサイト運営者が作成し、RSSリーダーがRSSフィードを読み込み、整形して表示するという流れになります。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <rss
食品に関する表示偽装があちこちで摘発されている。第一義的には、偽装する業者が悪いに決まっているが、こうあちこちで出てくるというのは、業界の常識だったのだろう。食品業界でアルバイトしている人たちは、製造している自社の食品について、ほとんど良く言う人はいなかったことも思い出す。 ただし、今回、あまりにも同じパターンで同じような情報が流れていることに、作為的なものを感じざるを得ない。この程度の偽装は、どこでもありふれた話であるし、過去、内部でいろいろな思いをした人があちこちで取り締まる監督官庁等に垂れ込んでいたことがあったろう。それらはみな握りつぶされてきたと思って間違いないと思う。 妄想に近いものだが、今回の日本の食品業界の信用失墜で得をするのは誰か、なんて考えると、アメリカの食肉業界とか、過去、日本の食品安全基準の規制と国民感情の要求の高さに痛い目にあった人たちが、PR会社雇って、様々な情報
今から某仕事で縁のある(あった、と過去形にしたい)人の悪口を書きますので、そういうのがいやな人は見ないように注意してください。 先日オレ上司がお仕事の打ち合わせをして、その結果、これまでさせていただいたお仕事や、打ち合わせの内容からすると、まともな仕事はできないと思われることから、オレ上司がいろいろ条件を書いて「これらを期日までにご準備いただけなければ、ご希望の納期はお約束できません」な旨を出したら。メールが飛んできた。 要求物に仕様書などがあるが、こんなものは要求していない、というか不要である。 お仕事するのに仕様が決まらんとどうすればいいのか。自分の思いと違うところがあったら「そんなの頼んでない、こうするのが普通でしょうが」とかわけわからんこと言うためには仕様を出すと不利だからか。 管理者からメールが出ているが、実際の担当者は誰だ? そんなん聞いてどうすんだ。オレだったらオレに連絡して
WIDE : Press Release :追悼:萩野純一郎氏 を読んで、残念なことに誤報の可能性が0となったことを知った。 なんと Ruby という、おいしいワインも、itojun さんが提供された樽 で熟成したとのこと。 itojun さんは、ご自身の理想のために惜しみなく活動された。思うに、それは「やりたくてやった」というよりも 「やらずには いられない」 ということだったと思う。 itojun さんはスーパーマンだった。だから普通の人にはできないことも「やらずにはいられない」という想いで実行した。しかしそれは itojun さんの中の「何か」を少しずつ壊していったのじゃないか。そしてそれは誰にも止められなかった。 何があったのかわからない。だけど、私は考えずにはいられない。itojun さんがみんなにもたらした「幸せ」を、その「何か」を「壊さず」に実装する方法はないのか。 itoj
2007/08/10: 少年(???)は荒野を目指す part 2 $Id: index.html,v 1.17 2007/08/15 00:48:35 itojun Exp $ 写真なし。 人生でこんな文章を2度も書くとは思ってもみませんでした。 1度目はこちらね。 私こと萩野itojun純一郎は、 より広く皆様のために貢献するためにいろいろと頑張ることとなりました。 長い説明は抜きにしてじゃあ今後どうするのという件でしたら、 こちらまたは こちら あたりを御覧頂ければと思います。 どんなのでも構いません。 御連絡は歓迎です。 お待ちしてます。 こんな文章2度も書いて大丈夫なんですか そんな無謀なことして平気なのかお前 など、いろんな御心配はあるかと思います。 理由はまあいろいろあるんですが、せっかくなので、 とりあえずなんとなく述べてみよう、と思います (このへん1度目からもってきてそ
皆様へ 大変残念なことに、いとじゅんこと萩野純一郎君が御逝去されました。 いとじゅん無しには成し遂げられなかった沢山のことがあります。 IETFやIAB、そして、WIDEメンバー、ボードとしてのコミュニティへの献身的な貢献への尊敬は、私たちの共通の想いでしょう。 ご存知の方も多いと思いますが、長い闘病生活からの復帰をめざし始めた時だったと思います。 多くのいとじゅんの偉大な業績、特に、IPv6に関するKAMEやIETFでの業績は、私たちWIDEにとって大きな誇りとなるものです。 通夜、葬儀は、それぞれ滞りなく行うことができました。 海外からもたくさんの人が集い、心のこもった素敵なお別れができたと思います。 メールアドレスにメッセージをいただいた方にも深く感謝いたします。200を超えるメッセージは、いとじゅんとご家族に確実にお届けしました。 いとじゅんの、あの明るいあたたかい笑顔と
【死刑】について貴方はどうおもいますか? 日本は死刑を執行できる国ですが、被害者の家族が死刑を臨んだり、刑務所の問題、欧米の死刑廃止の傾向(死刑を廃止することにより凶悪犯罪の減少をめざす)や、冤罪の防止など、賛成・反対色々意見があるとおもいますが、貴方はどうおもいますか?死刑は廃止すべきだとおもいますか? 参考資料: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%AD%98%E5%BB%83%E5%95%8F%E9%A1%8C http://www.geocities.jp/aphros67/indexs.htm http://www.jca.apc.org/stop-shikei/epamph/dpinjapan.html http://luxemburg.exblog.jp/4219915 http://homepage2.nif
やりきれない感情はお察しいたしますが、だからと言ってまだ裁判も始まっていない現状での署名活動にはかなり疑問があります… 私は、積極的な死刑廃止論者ではありませんが、だからと言ってこの様な人民裁判の様相を呈する現在のマスコミのあり方にかなり疑問を感じるのですが… それより、被害者・遺族や関係者に対しての補償やケア、この様な犯罪を起さない為の積極的な立法措置が必要だと思います…もっとも私自身は具体的なことが思い浮かばないのが現状ですが。 なにより、同様の事件の再発防止策については必ず必要だと思いますが、これに対しての立法措置が全くされていない現在、そして自己責任論を垂れ流すマスコミに対しては非常に怒りを感じるところです。 亡くなられた被害者の方のご冥福を祈ると共に、この様な事件の再発が無いよう、何らかの防止策がとられる事を願っております。 私は、犯罪に対して社会は犯人にたいして報復的態度で臨む
私も転職に抵抗が無いほうです。既に何社か変わってるし。 辞められて困るタイミングってのは、追い込みの時期ぐらいだから、それ以外でなら、スジさえ通してあれば、転職結構なんじゃないのと思っています。そこはアメリカンに。 この場合スジとは、「引継ぎ」と「恩返し」。 「引継ぎ」に関しては、それをしないと迷惑甚だしいので、ちゃんとしないで辞めるような奴は、信用できねぇリストに載ってしまう。(業界狭いから、何回か転職すると前の職場で一緒だった人とかに割と出会う。そんな時、過去の悪行ぶら下げてる訳には行かない。業界外なら平気かも知れないけど) 「恩返し」に関しては、会社の規模にもよるけど、給与ありの教育期間で色々教えてもらって、やっとこれから仕事ってタイミングで辞めたら、これもまた、信用できねぇリスト入り。 新人の給与って、将来の期待値込みなので、会社の損害は給与と教育コストだけで済まないわけですよ。計
CEDECの2日目、IGDA事務局長のジェイソン・デラ・ロッカが「ゲーム産業の未来を作る人材チャレンジ」と題して講演を行い、ゲーム会社の雇用形態に関する北米の最新事情を紹介しつつ、開発者の「生活の質」を高めることが、業界の未来を決めると述べた。 ジェイソン氏は事務局長として、IGDAの運営で中心的な役割を果たすだけでなく、ニュース番組への取材対応や、GDCをはじめ世界中のカンファレンスで講演活動を行うなど、スポークスマンの役割も精力的にこなしている。Matrox GraphicsやQuazal、Silicon Graphicsでの実務経験もあり、ゲーム開発の特殊事情についても肌身で知っている人物だ。 まずジェイソン氏は話の枕として、ゲーム産業がコンソールを中核としながらも、その周囲に携帯ゲーム・オンラインのカジュアルゲーム・インディーズゲーム・シリアスゲーム・広告ゲーム・MMORPG・MO
DiGRA2007の中で唯一開発者向けのシンポジウムとして開かれた「Tokyo Drift: Imports to the Japanese Developer Community」の様子を自分用メモから紹介。記憶に頼る部分、抜けも多いが勘弁されたし。 司会者:ジェイソン・デラロッカ氏(IGDAエグゼクティブディレクター) パネリスト:日本のゲーム開発会社で働く外国人開発者5名 Q-Gamesの社長で「スターフォックス」の開発者でもあったディラン・カスバート氏は病欠 "プランナー"という謎の日本独特の職業 ジェイソン: 日本の開発者の職種には「プランナー」という職種があるようだね。なんでも、プロジェクトマネージャーとデザイナー*1を兼ねたような仕事らしいね。 デザイナーは、ああしようこうしようと「Yes」を言う職業、プロマネは予算が、期限が、と「No」を言う職業、という認識なんだけれどもそ
ユーザーをないがしろにするという事(大電樂さん経由) 中々興味深い。 一応自分もゲームの企画屋だから、気分は大変解るので。 自分も「自分がユーザーでこうだったら嬉しいよな」という事やアンケートの要望を下敷きに提案するのだけど、悉く却下。 社長曰く「それはマニアの意見だから」却下なのだそうだ。(このゲームはある程度マニアックな知識がないとできないゲームなのだ) マニアの為のゲームなのにマニアの意見を聞かずに何をするというのだ(;´Д`) これは、物凄く正論に見えるけど実は違う。 マニアが買っているゲームにさらにマニア受けする内容をつっこんでも、新しいお客は捕まらない。つまりそのコストは無駄骨という事になる。 この場合、上の人を説得するには「これをやれば売上が伸びますよ」とか「出る成果のワリには、コスト安いですよ」もしくは「これをやらないとお客さん逃げちゃいますよ」という費用対効果の話が必要。
忙しくて仕方がないので、どうしてもネタを作ったり、ネタを拾ったり出来ずに、自分語りが増えてしまう。情けない。 ▼ 阿部が辞任したそうで。つくづく勝負所が違う。俺には理解できない何かがあるのか、ただのこらえ性のたりないおぼっちゃんなのか。 彼にとって権力の座ってのはなんだったんでしょうね。 ▼ で、自分語りなのだけど、権力には責任が付きまとうし、出世には別のつまらぬ仕事が付きまとうので、面倒なだけで、イヤーンだと思っている。 事情があって、お金は1円でも欲しいので、出世しないまま給与だけ上がる方法があれば、是非そうしたいトコロ。 ▼ それでも、自分がやりたいように仕事をするためには、権力が必要になってしまう。もちろんその権力を得ると、他の仕事ももれなく付いてきて、やりたかった仕事は人に譲ったりする。どうにもこうにも。 ▼ はたと気づくと、自分は「今回ダメだったのは全部お前が悪い」と言われたら
紙媒体のほうの拙著『解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!』は一度絶版になったんだ。自分で言うのも何だが、リバースアセンブルの名著であり、教科書的な存在であるから、アマゾンのマーケットプレイスでは長らく定価の数倍というプレミア価格となっていた。 プレミア価格になってからも「再販しないんですか?」とブログの読者の方などから問い合わせを数多くいただき、これは再販すべきだよなぁと思って出版社のほうに増刷するか、無料でPDFか何かを公開させてもらえないかと何度か出版社の編集担当に交渉したのだが、これがどうもうまくいかなかった。 まず、本文の著作権自体は著者(私)にある。だから絶版になったあと本文だけを公開することは出来る。しかし図は、下書きは私が書いたものではあるが、出版社の編集側で手直ししたものが本には使われているし、組版をしたのは出版社である。これらに関する権利が出版社にある。また、表紙
先週日本では赤福事件のさなかであった。赤福って、あの、餡子と餅をヘラで食べるあれです。売れ残りを餡と餅に分けて、もう一回混ぜなおして売ってたりしたらしい。3年前に内部の人から大阪市に情報提供があったのに今までうやむやだったとか、いろいろ問題になっているようだが、 「腐った赤福で病気になった」 という人のニュースは全然出てこない。(もし実は病気になった人がいるようでしたら教えてください。) で、私が思ったのは、「ほーら、有効期限過ぎたもの食べても大丈夫じゃない」。vindicateされたような気がしたのだよ。 vindicateとは、疑惑や罪の疑いが晴れ、正当性が証明されること。 私は、何度か言っているように、不潔に強い人間になる、という強い覚悟を持って生きている。 「不潔に弱くては、楽しい冒険に満ちた自由な人生が送れない」 からだ。(詳細はリンク先のエントリーを読んでください。フケツ道のそ
【ハロウィン】 外国人による山手線ジャックで大混乱、日本の治安は大丈夫? 1 名前: 巡査長(長屋) 投稿日:2007/10/28(日) 14:40:08 ID:+zThcQlo0 ?BRZ 2007年10月27日のニュースウォッチで紹介した、日本在住の外国人を中心とする、ハロウィンにちなんだ山手線ジャック計画。予想通り、現場は大混乱となったようだ。 ネット上では各所でこの話題が扱われ、実際に現場から中継したり、企画に抗議運動を展開したりする人々も見られた。 JRや警察も動いたのだが、ほとんど効果なしで、山手線内は騒然となった模様。 飲食や絶叫は当然の状況で、裸になって騒ぐ人、網棚の上によじ登る人なども続出した。 また、電車内の蛍光灯が取り外され車内が停電となったり、各駅で乗降が妨げられてドアの開閉や発車がスムーズになされなかったりするなど、山手線の運行にも乱れが出た。 駅員が説得しようと
404 Not Found ページが見つかりません。 ご指定のURLに誤りがあるか、ページが削除されているかもしれません。 以下より検索をお試しください。
これは、有限会社ハンドヘルドより発売され、エポック社より販売されているLCDゲームの『パックマン』です。以前は『わにわにパニック』とともに、増田屋より出ていたようですが、現在ではエポック社に販売が移っているようです。小ネタですが、結構いい味を出していますので、ネタとして紹介してみます。 80年代初頭(80~83)に電子ゲームのブームが起こり、その時もゲームセンターのゲームを家庭で遊べるようにした移植ものが人気でした。一世を風靡した『インベーダー』(タイトー)より始まって、『ギャラクシアン』、『ディグダグ』(ナムコ)、『スクランブル』、『フロッガー』、『アミダー』(コナミ)、『クレージークライミング』、『フリスキートム』(日本物産)、『平安京エイリアン』(電気音響)などなど。中でも当時大ヒット作であったナムコのパックマンは、様々なメーカーより電子ゲームが発売されていました。まずは、ナムコより
» 本連載では,コンシューマゲーム機のタイトルを4Gamerのスタッフが思い思いに紹介していく。今回は,大路政志が,寝る間を惜しんで夜な夜なプレイしたという,「ウィザードリィ エクス2~無限の学徒~」を紹介する。 ■はじめに「Wizardry」ありき エクス2のオープニングシーンの一コマ。この画面をいきなり見せられて,コンピュータRPGの古典にして名作「Wizardry」を連想できる,柔軟かつ豊かな妄想想像力を備えたスタッフは,4Gamer編集部の中では筆者とgingerくらいのものだろう 現在「4Gamer」というオンラインゲーム/PCゲーム情報サイトで仕事をしていることからも推察できるように,筆者はゲームが大好きだ(読書のほうがもっと好きだが)。しかし,4Gamerで(不真面目な筆者としては精一杯)真面目に仕事をしていると,プライベートでゲームを楽しむ時間なんてほとんど取れないので,日
Wizardry歴史と概要 ※「Wizardry」というゲームがある。 世界的名作とか、金字塔とか、Ultimaと並んで現在のコンピュータRPGの礎になったとか、 様々な賛辞を浴びているゲームだ。 だが、それらの言葉は決してWizardryを正しく表現しているとは決して言えない。 そもそもこのゲームは絶賛を浴びるにはケレンが多すぎる。 迷宮内にエレベーターがあり、悪の魔術師は最深部で事務所を構えている。 どうかすると人が住んでいて、何故かワインセラーがあり、更にタクシーまでもが走っている。 なんだこれは? 世間ではこの荒唐無稽なテーマパークを名作と呼ぶのか? それはおかしいだろう。 ここには確固たる信念も、大層な理念も無い。重厚なのは見た目だけだ。 ストイックとも言える暗い画面に惑わされてはいけない。 所々に見え隠れする古典や宗教的なメタファーに騙されてはいけない。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く