
函館市南茅部地区のマコンブなどを題材に、海洋環境の変化を描いたドキュメンタリー映画「ここにいる、生きている。~消えゆく海藻の森に導かれて~」(長谷川友美監督)の上映が28日、函館市松風町のシネマ太陽函館で始まった。...
年間で最も地域を盛り上げた作品と、活性化に尽力したロケ地を表彰する「ロケーションジャパン大賞」に、人気アニメの映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」で舞台となった函館市がグランプリに選ばれた。20日に東京で授賞式があり、大泉潤市長が表彰状を受け取り、喜びの声を上げた。道南のロケ地が受賞するのは初めてで、道内は札幌市に次いで2回目。 同賞は、雑誌を制作するロケーションジャパン編集部の主催で、毎年開いており今回で15回目。「地方創生」をキーワードに、読者2万人が支持した行きたいロケ地のアンケート結果や観光庁、有識者の審査を行い、グランプリなど全7賞を選んだ。 昨年4月に公開した映画に合わせ、市などは事前に「函館×名探偵コナン」特別イベント実行委を立ち上げ、まちを挙げた取り組みを展開。作品に登場した観光名所を訪れ、スタンプラリーを楽しむ「函館まち巡りマップ」を延べ35万部作成し
地域を活性化させた映像作品とロケ地を表彰する「第15回ロケーションジャパン大賞」(ロケーションジャパン編集部主催)のグランプリに、人気アニメ映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」と舞台になった函館市が選ばれ、20日に東京都内で授賞式が開かれた。...
函館市はアニメ「蒼穹のファフナー」シリーズに登場する海神島のモデルとなった地。「蒼穹のファフナー」シリーズが放送20周年を迎えたことを記念してコラボが実現した。返礼品には、キャラクターデザインを手がけた平井久司によるコラボのための描き下ろしイラストを使用。イラストには皆城総士、真壁一騎ら登場人物たちが函館市のロマンス坂を歩いて釣りへ出かける様子が描かれた。このイラストはアクリルジオラマや、いくらやうになど函館市の特産品が入れられた化粧箱にデザインされる。さらに「蒼穹のファフナー THE BEYOND」と函館市が2021年にコラボした際のポスターイラストを使ったアイテムも初登場。合計18種類の返礼品が取り揃えられた。
HOME活動日記(2015年4月から2025年3月)まちセン日記「アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』1周年記念 もうひとつの函館」函館周遊プランのお知らせ(2024) アニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」1周年を記念して、アニメの第9話に登場した函館を巡ってノベルティをもらおう!というプランが発売されています。 まちづくりセンターはプランでもらえるノベルティの引き換え場所になっているほか、作品に登場するキャラクター「天海春香」さんの等身パネルの設置場所にもなっています。パネルは正面玄関を入ってすぐの、受付の右奥にあります。 (右の写真の方はセンター長のご親友で、ノベルティの引き換えに一番乗りでいらっしゃいました!写真の掲載許可をいただき、ありがとうございます。) 「アイドルマスター ミリオンライブ!」のアニメに登場した函館の施設や、代表的な観光地を巡りながら限定ノベルティ
アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』の1周年を記念して、アイドルマスター ミリオンライブ!×名鉄観光サービス「もうひとつの函館」を開催中!!アニメの第9話に登場した函館を巡ってノベルティをもらおう! 名鉄観光サービス株式会社 函館支店(本社:名古屋市)は、アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』の1周年を記念して「もうひとつの函館」を2024年11月15日(金)~2025年3月28日(金)まで北海道・函館市内で実施しております。 本企画内容は特設サイトからご確認いただけます。 【URL】https://www.mwt.co.jp/kokunai/chiiki/localtour/hakodate-miliani/ 主催:名鉄観光サービス(株) 協力:アニメ『アイドルマスター ミリオンライブ!』 ■もうひとつの函館 函館市内周遊プランの発売 函館を代表する観光スポットの五稜郭タワ
公開から10年が経った「そこのみにて光輝く」(C)2014 佐藤泰志/「そこのみにて光輝く」製作委員会呉美保監督のもと綾野剛、池脇千鶴、菅田将暉が共演した「そこのみにて光輝く」は、2014年を象徴する傑作として現在でも多くの人の記憶に刻まれている。あれから10年――。北海道・函館で映画館「シネマアイリス」の館主を務めながら、同作の企画・製作として奔走した菅原和博が当時を振り返る。(取材・文/大塚史貴) 10年前、「そこのみにて光輝く」が放った“熱量”は、函館から日本全国、そして世界を駆け巡った。第87回アカデミー賞外国語映画賞に日本代表作品として出品されたほか、第38回モントリオール世界映画祭では最優秀監督賞を受賞。13年6~7月に函館で撮影された今作は、同所で暮らす市井の人々の心に確かに寄り添い、それを世界の映画ファンが敏感に感じ取ったからこそ、ここまで高く評価されたのだろう。 佐藤泰志
函館を舞台とした映画『おいしい給食 Road to イカメシ』のロケ地マップがまちづくりセンターに届きました!1階インフォメーションコーナー向かいの情報検索コーナーや、パンフレットコーナーに設置しています。 『おいしい給食』は2019年からドラマで放送されており、今回の映画はドラマ『おいしい給食 season3』を映画化したもの。 今回のドラマと映画では、函館の様子と併せて楽しむことができます。 ロケ地マップには、函館のどこで撮影されたかが詳しく書いてありますので、ドラマや映画ファンの皆さまはぜひお手に取ってご覧ください! まちづくりセンターでは、他にも函館を舞台とした映画『きみの鳥はうたえる』や『さよならくちびる』などのロケ地パンフレットも設置しています。お越しの際にはぜひご覧ください。 by いしかわ
函館を舞台とした映画「おいしい給食 Road to イカメシ」(Ⓒ2024「おいしい給食」製作委員会、AMGエンタテインメント配給)が24日から新宿ピカデリーほかで全国公開されるに先立ち、先行上映と舞台あいさつが18日、函館市のシネマ太陽函館で開かれた。主演俳優の市原隼人さんが、作品の見どころや撮影の苦労を紹介した。 テレビドラマでシーズン3まで放送し、映画化は2022年5月に続き3作目。市原さん演じる給食を愛する中学校教員甘利田幸男が、生徒と触れ合いながら給食をおいしく食べ魅力を伝える。函館でのロケ地は旧臼尻中学校や臼尻漁港、湯川漁港などで、23年4月12~16日に撮影された。 函館ロケについて市原さんは「函館の豊かな食と、土地がなければ第3弾はなかった」、プロデューサーの岩淵規さんは「函館で撮影できただけで企画が大きくなった。本当に函館でロケができて良かった」と振り返った。
大泉洋、故郷・北海道をメチャクチャにされて憤慨!?「函館市をメチャクチャに。コナン君、破壊しすぎ!(笑い)」 声優の高山みなみ、俳優の大泉洋が7日、都内でアニメ映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」(12日公開)のファンミーティングを行った。 劇場版第27弾。北海道・函館を舞台にした、お宝争奪のバトルミステリー。史上最大規模のスケールで描く。 ゲスト声優を務める大泉は「舞台が(故郷・北海道の)函館ということで、やらせてくださいと。北海道が舞台なら出るんです(笑い)。函館が舞台なのに何でいないんだろう―と思ったら、延々とマイナスプロモーションしますから」とニヤリ。「コナン君が函館市をメチャクチャにするんですよ。コナン君、破壊しすぎ!(笑い)。危ないことばっかりしていましたよ、この人は。この人たち(函館の街を)メチャクチャにする。函館市を愛する者として、だんだんと腹が立ってき
劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』SPファンミーティングイベントが7日に都内で行われ、高山みなみ(江戸川コナン役)、山崎和佳奈(毛利蘭役)、山口勝平(怪盗キッド役)、堀川りょう(服部平次役)、大泉洋(川添善久役)、江戸川コナン、怪盗キッド、服部平次(着ぐるみ)が登場した。 前列左から高山みなみ、江戸川コナン、大泉洋。後列左から怪盗キッド、山口勝平、山崎和佳奈、堀川りょう、服部平次 同作は、劇場版『名探偵コナン』シリーズの第27弾。今作の舞台は北海道・函館。とある財閥の収蔵庫に、“月下の奇術師”の異名を持つ怪盗キッドから新選組副長・土方歳三にまつわる日本刀を狙うという予告状が届く。犯行予告当日、函館で開催される剣道大会のために現地を訪れていた西の名探偵・服部平次とコナンが、キッドの変装を見破り追い詰めるも、そこに刀に関係する殺人事件やキッドの命を狙う謎の剣士の影が迫り、恋も事件も波
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く