希少なバイクを展示する「2023コンロッドミーティングin摩周丸前」が21日、函館市青函連絡船記念館摩周丸前広場で開かれ、二輪愛好家がバイク談議に花を咲かせた。 バイク内部のピストンとクランクシャフトをつなぐ部品「コンロッド」になぞらえ、人と人のつながりを大切にしようとの願いを込めた。今年で12回目を迎え、函館のほか、遠くは札幌や青森からの参加者もあった。 会場には、1956年年製の「YC-1」(ヤマハ)や、67年製の「ラビット」(富士産業=現在のSUBARU)など希少なバイクがずらり。函館を舞台とした映画「PとJK」の撮影に使用された「スーパーカブ50」(ホンダ)も並んだ。 バイクの人気投票「コンクールデレガンス」や、希少なバイクのパーツもそろうフリーマーケットなどを展開した。 主催したコンロッド函館の河原木好美代表は「今年は天候の影響で参加台数が例年より少ない50台ほどだが、イベントを
函館市の五稜郭祭に「ゴールデンカムイ」が!雨でパレード中止も急きょコスプレイヤーの撮影会 2023年05月22日(月) 18時16分 更新 北海道函館市の初夏の風物詩「五稜郭祭」。50回を超える開催に、「マンネリ化」も指摘されてきましたが、「コスプレ」に活路を見出そうとしていました。 20日行われた「箱館五稜郭祭」の一幕。「五稜郭祭」は明治2年の5月、戊辰戦争が函館で終結した事にちなみ、毎年行われています。 土方歳三など戦争で亡くなった先人たちの慰霊のほか、土方歳三になりきった姿を競うコンテストも。 1970年、地元商店街の有志が始め、函館を代表する祭りに成長しました。 そのメインは、およそ700人が新政府軍、旧幕府軍に扮して練り歩く「維新行列」。 しかし、今年は雨で中止に。沈んだ空気を打ち破ったのが、人気漫画「ゴールデンカムイ」のコスプレイヤーたちです。 今回、新たな試みとして20人のコ
【福島】短パンにベルト状の「まわし」を巻いた女性がずらりと並ぶ。「母の日」の14日、元横綱千代の山と千代の富士の故郷、福島町で開かれた「第29回北海道女だけの相撲大会」に“力士”として初めて参加した。...
2023年5月20日(土)・21日(日)の2日間予定されていた箱館五稜郭祭。 メインイベントの音楽パレードと維新行列が行われる2日目は雨の予報が出たため、朝の時点で中止が発表されました。 残念ですが、そんなことを言ってみてもどうしようもなく。 せめて、「ゴールデンカムイ展函館会場」のPRのために設置されているという土方歳三のパネルを見てこようと、五稜郭タワーへ向かいました。 五稜郭タワーアトリウムに着いてみたら、何やらたくさんの人たちがパネルの周りにいるのが見えまして。近付いてみたら、このおふたりがパネルの前にいらっしゃいました。 1日目の土方歳三全国コンテスト優勝者の三宅さんと準優勝者の平野さん。 パレードが中止になってしまったので、せめて皆さんに晴れ姿を披露しようと五稜郭タワーへの登場になった模様。 そしてステージ下でめっちゃ見守るゴールデンカムイのコスプレの皆さん。雨で中止にさえなら
函館市内や近郊で、神社やお寺を会場にさまざまな出店が集まる「マルシェ(市場)」が開かれ、地元住民でにぎわっている。飲食物や雑貨を販売する店に加え、マッサージの提供や、紙芝居の上演といった出し物を楽しめる店も人気で、多彩な楽しみが広がっているようだ。新型コロナウイルスの感染が落ち着いてきた今、マルシェによる地域の盛り上がりに期待する声も上がっている。...
【江差】9月に町内で開かれる江差追分全国大会の出場者を決める江差地区選抜大会(江差追分会主催)が21日、町文化会館で開かれた。歌い手たちは全国の舞台を目指して熱唱した。今後、道内外の9カ所で選抜大会が順次開催される。...
函館・西部地区の飲食店をはしごする「函館西部地区バル街」(実行委主催)が3年半ぶりに開かれた20日、同地区はほろ酔い気分で店を巡る市民らでにぎわった。 和洋中の57店が参加。前売り券は売り切れ、当日券300冊も20分で売り切れる人気ぶりだった。アクロス十字街(末広町)では午後4時半ごろから、深谷宏治実行委員長らが骨付きの塊から生ハムを薄くそいで来場者に振る舞った。交流まちづくりセンター(末広町)では着物の人に、酒やジュースを振る舞うサービスも行われた。 多くの参加店の前には、長蛇の列ができた。天然酵母パンの店「tombolo」を訪れ、ワインとパン、チリコンカンを味わった市内の味戸真澄さん(69)は「珍しいワインと、香りのよいパンを楽しめて最高」とイベントを満喫していた。
函館蔦屋書店に「AWESOME STORE(オーサムストア)」のポップアップショップが5月15日から期間限定出店しています。 と、さもさも知った風に書きましたが、実は今までオーサムストアの存在を知りませんでした……! 公式サイトを見たら、どうやら北海道にはまだないそうで、最北が宮城県。 どうやら雑貨とか売ってる店らしいぞ、といううっすらした情報のまま、のぞいてきました。 商品数がかなり多いので、まずは自分が「いいな」「ほしいかも」と思った商品ベスト4をいきなり発表します。 ○第4位 コンテナカート うちにも他社製品で同じものがあるんですけど、うちにあるのはフタがないんですよ。それでいて値段は同じ。フタがあるといろいろ便利だと思うので、悔しいけど欲しい商品。 ○第3位 ステンレスコーヒードリッパー うちに十分あるので、差し迫って要らないんですが、なーんかかっこいいのでちょっと欲しいです。 ○
【せたな】第51回玉川公園水仙まつり(実行委主催)が14日、北檜山区丹羽の同公園で開かれた。玉川神社の273段の石段を駆け上がる速さを競う大会が初めて行われたほか、ステージで歌や太鼓、吹奏楽の演奏が披露された。...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く