タグ

2007年4月24日のブックマーク (25件)

  • Mozilla、Thunderbird 2正式版を公開

    Mozilla Japanは4月19日、メールクライアントソフト「Thunderbird 2」の日語版を正式公開した。Windows Vista/XP、Mac OS X、Linux に対応しており、日語版を含む各国語版を無償でダウンロードできる。 Thunderbird 2は、メッセージへのタグ付けや表示履歴、選べるフォルダビュー、高度な検索機能など、メールの整理を簡単に行える機能を搭載している。Thunderbirdの開発リーダーScott MacGregor氏は「タグは最近、ブログやソーシャルブックマーク、写真共有サイトなどで情報の検索方法として幅広く活用されているが、メールの整理にも威力を発揮する」と語る。 そのほか、ユーザー名とパスワードを入力するだけでGmailや.Mac といったウェブメールサービスにアクセスできる機能や、Firefoxと同様のアドオンマネージャが追加されて

    Mozilla、Thunderbird 2正式版を公開
  • ケータイラボラトリー、ネット接続対応携帯電話の技術情報をネットで提供

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ソフト開発のケータイラボラトリーは4月18日、ネット接続に対応した携帯電話の技術情報データベース「ケータイスペック帳」を、ネットで提供する有料サービスを開始した。 このサービスは、ケータイラボラトリーのケータイ端末検証センター「ケータイラボ」での検証経験をもとに蓄積した情報からなる膨大なケータイ端末データベースをもとに、公開および調査端末スペック情報を閲覧できるというもの。主にケータイ端末サービス提供者とシステム開発者対象に、日々更新されるスペックを一覧で検索閲覧できる機能を提供する。 検索閲覧できるスペックは、端末の種類を識別するためのユーザーエージェント、表示可能な画像の大きさを決めるディスプレイのサイズ、カメラの有無、対応している

    ケータイラボラトリー、ネット接続対応携帯電話の技術情報をネットで提供
    endor
    endor 2007/04/24
  • フォトレポート:アイデア攻勢をかける新サービス--Web 2.0 Expo便り

    タブごとにパーソナライズドホームページを作れるNetvibesは米国時間4月16日、Web 2.0 ExpoにおいてNetvibes Universesプロジェクトをリリースした。コンテンツクリエーターはこれにより、netvibesのアグリゲーションページをカスタマイズすることができる。今回の特筆すべきなのは、ページのルック&フィールを変更できる点や、比較的分かりやすいURLでスタンドアロンのウェブページとして公開できる点だ。こちらはNetvibes Universesを使ってForbesのページをカスタマイズしたところ。 提供:Netvibes タブごとにパーソナライズドホームページを作れるNetvibesは米国時間4月16日、Web 2.0 ExpoにおいてNetvibes Universesプロジェクトをリリースした。コンテンツクリエーターはこれにより、netvibesのアグリゲーシ

    フォトレポート:アイデア攻勢をかける新サービス--Web 2.0 Expo便り
    endor
    endor 2007/04/24
  • USEN、FOMAハイスピード対応携帯電話フルブラウザ向けでGyaOを実験

    USENは4月18日、ドコモが提供するFOMAハイスピード対応携帯電話のフルブラウザ向けに、ブロードバンド放送「GyaO」の実験的な提供を、4月19日から開始すると発表した。 今回開始するサービスは、従来のモバイルGyaO、公式版ケータイGyaOとは異なり、専用の動画再生アプリを利用することなく、携帯に組み込まれているアプリケーションを用いて動画コンテンツを再生する仕組みとなっている。FOMAハイスピード対応携帯電話端末向けにWindows Media Video形式で配信。画質のクオリティ向上を実現したとしている。 具体的なサービスの実験的配信として、ドコモの携帯電話端末「P903iX HIGH-SPEED」向けに、映画・ドラマ・音楽・バラエティなど20番組程度を用意し、約6カ月間無料で提供する。 対応端末でアクセスするには、iモードメニュー→フルブラウザ→internetの順でアクセス

    USEN、FOMAハイスピード対応携帯電話フルブラウザ向けでGyaOを実験
    endor
    endor 2007/04/24
    klabは噛んでなさそう
  • ミクシィが業績予想を上方修正--mixiユーザー増加で広告販売が好調

    ミクシィは4月18日、2007年3月期(2006年4月1日〜2007年3月31日)の業績予想を上方修正した。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」のローテーションバナー、ブランディングバナー、タイアップ広告の好調が要因となった。 同社が2007年1月に発表した予想では、売上高47億8900万円、経常利益17億1900万円、純利益9億8600万円だった。今回の修正により、売上高が4億1100万円増の52億円(前期比174.6%増)、経常利益が3億8100万円増の21億円(同130.2%増)、純利益が1億1400万円増の11億円(同90.9%増)となった。 なお、2006年3月期実績は売上高18億9300万円、経常利益9億1200万円、純利益5億7600万円だった。 ミクシィによれば、今期の売上の半分以上はmixiによるものだという。上方修正の理由として、mixi動画などの新

    ミクシィが業績予想を上方修正--mixiユーザー増加で広告販売が好調
    endor
    endor 2007/04/24
  • インテル、新型UMPCプラットフォーム「Ultra Mobile 2007」を発表

    北京発--Intelは、以前の売り上げが低調だったにもかかわらず、ハンドヘルドPC向け技術への投資をさらに増やしてる。 Intelの幹部であるDadi Perlmutter氏とAnand Chandrasekher氏は現地時間4月18日、中国の北京で開催されているIntel Developer Forum(IDF)で、「Ultra Mobile 2007」と呼ばれる新型プラットフォームを発表した。かつて「McCaslin」という開発コード名で知られたこのプラットフォームには、Ultra Mobile PC(UMPC)向けに特別に設計された2種類のIntel製プロセッサのうちの1つを搭載する。UMPCは、2006年に初めて発売された。 Ultra Mobile 2007ベースのシステムは、MicrosoftWindows Vistaを搭載する「Origami PC」として発売される予定だ。

    インテル、新型UMPCプラットフォーム「Ultra Mobile 2007」を発表
  • 第1回モバイルのカメラ機能に関する調査--ユーザーはモバイルでどんな写真を撮るのか?

    Webマーケティングガイドでは、モバイルインターネット調査会社のネットエイジアリサーチと共同調査のもと、モバイルのカメラ機能に関する調査を行った。 今回の調査対象は、10代〜40代のモバイルユーザー300人。キャリア比はDoCoMo:46.3%、au:40.0%、SoftBank:13.7%、男女比は男性33.0%、女性67.0%となった。 第1回では、モバイルユーザーはどの程度モバイルで写真を撮っているのか、また、どんなものを、どんな場面で写真に撮るのかに迫った。 その結果、ユーザーの約4割が1週間に1回以上携帯電話で写真を撮り、景色写真や友人や知人などを撮影するほか、インパクトのあったもの、重要だと思ったことを記録するために写真を撮影していることが分かった。 まずQ1では、携帯電話で写真を撮る頻度について尋ねた。 その結果、「2〜3日に1回程度」が15.0%、「1週間に1回程度」が18

    第1回モバイルのカメラ機能に関する調査--ユーザーはモバイルでどんな写真を撮るのか?
    endor
    endor 2007/04/24
  • 「実店舗でしか手に入らない」モバゲーアバターで実店舗に集客

    ディー・エヌ・エーはモバイルサイト「モバゲータウン」において、ナイキジャパンとのタイアップキャンペーンを実施すると発表した。ナイキの商品をもとにしたアバター用アイテムやスポーツショップに行かないと手に入らないアイテムを用意し、ユーザーを実店舗に誘導する。 ディー・エヌ・エーによれば、モバゲータウンと実店舗を連動させたキャンペーンは初という。今回の結果を踏まえて、今後の展開を検討するとのことだ。 具体的には、まずスポーツショップのXEBIO、VICTORIAで販売されているナイキ商品のデザインを元にしたアバター用アイテムを期間限定で販売する。また、XEBIOとVICTRIAの店頭で配布するキャンペーンステッカーに記載された二次元コードから専用ページにアクセスすると、大リーグレッドソックス所属の松坂大輔投手らをモチーフにしたアバター用特別アイテムをプレゼントする。

    「実店舗でしか手に入らない」モバゲーアバターで実店舗に集客
    endor
    endor 2007/04/24
  • ノキア端末「705NK」がmixiに対応、専用ツールから日記投稿可能に

    ノキア・ジャパンは4月17日、ソフトバンクモバイルから発売されているノキア製端末「705NK」(ノキアにおける型番はN73)がソーシャルネットワーキングサービス「mixi」に対応したと発表した。705NKに搭載されている専用ツールを使って、mixiの日記に直接投稿ができるようになったという。 705NKには「ノキア オンラインシェアリング」というツールが搭載されている。これまでmixiの日記に写真付きの記事を投稿するにはメールに写真を添付して送信する必要があった。このツールを使えば画像を直接専用ツールから投稿できるため、より簡単に日記を更新できるとしている。 画像をアップロードする際には毎回ログインをする必要がなく、写真は自動的に縮小変換される。フルブラウザで更新内容を確認することも可能だ。 なお、利用するには事前にmixiのサイトから設定ファイルをインストールし、アカウントの設定をする必

    ノキア端末「705NK」がmixiに対応、専用ツールから日記投稿可能に
  • 離陸に向けた準備は万端--アマゾンCEO、Webサービスを語る

    米サンフランシスコ発--Webサービスを積極的に活用しているAmazon.comだが、まだこれによる利益は上がっていない。だが、市場が成熟すればWebサービスを利益に変えることができるだろう、とAmazonCEO(最高経営責任者)Jeff Bezos氏は見ている。同氏は4月16日、当地で開催されているイベント「Web 2.0 Expo 2007」にて、このような見解を披露した。 「もちろん、Amazonは(Webサービスの活用により)収益を上げることを狙っている」とBezos氏は基調講演で語った。「現時点ではまだ収益を上げていない。投資の段階だ」(Bezos氏) AmazonWebサービス事業に進出したのは5年前のこと。同社は、ベンチャー企業などの開発者がWebアプリケーション開発のコストと時間を節約できるよう、既存のデータセンターとコンピュータインフラを利用して、従量課金型サービスの

    離陸に向けた準備は万端--アマゾンCEO、Webサービスを語る
  • ニフティ、動画共有サービスを開始

    ニフティは4月17日、同社運営のポータルサイト「@nifty」で動画を投稿・共有できるサービスを開始した。当初は実験サイト「@niftyラボ」のコンテンツとして提供し、機能拡大を目指す。 動画共有サービス「@niftyビデオ共有β(ベータ)」は、利用者が無料で@niftyの各サービスサイトから動画投稿できるというもの。投稿された動画は自動的にフラッシュ専用ファイルに変換され、すべてのインターネットユーザーが見ることができる。また、ブログの記事中への掲載や、ポッドキャスティングでの動画配信もできる。 投稿する動画については、著作権の一部を許諾する「クリエイティブ・コモンズ」のライセンスを付与することができる。投稿者が、第三者が利用できる範囲を決めることで、コンテンツの流通や二次創作を促進するもの。 対応しているファイル形式は、avi、mov、mpeg、mpg、3gp、3g2、avi、mov、

    ニフティ、動画共有サービスを開始
    endor
    endor 2007/04/24
  • IPA、2007年前半の「未踏ソフトウェア創造事業」採択プロジェクトを決定 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 独立行政法人の情報処理推進機構は(IPA)は4月16日、2007年度上期の「未踏ソフトウェア創造事業」採択プロジェクトを決定したと発表した。 2007年度の上期では応募総数が204件、提案テーマ数が117件あり、産学界から任用された専門知識を持つプロジェクトマネジャー(PM)により、アイデアや未踏性に富んだ人材の発掘・育成という観点から審査が行われた。 審査の結果、最終的に全体で34件のプロジェクトが決定した。今回は、ネットワーク関連や画像処理などのウエートが高いのが特徴になっているという。今回採択されたプロジェクトは以下の通り。 楊征路(Yang Zhenglu)氏=Search People on the Web with Priv

    IPA、2007年前半の「未踏ソフトウェア創造事業」採択プロジェクトを決定 - ZDNet Japan
    endor
    endor 2007/04/24
  • CAモバイル、モバゲーに対抗したSNS「ixen」を開始

    シーエー・モバイル(CAモバイル)は4月16日、携帯電話向けのポータルサイト「ixen」をソーシャルネットワーキングサービス(SNS)としてリニューアルした。NTTドコモの公式サイトとして、ディー・エヌ・エーの「モバゲータウン」に対抗する。 ixenはモバイル専用のSNSで、日記やコミュニティ機能のほか、専用ポイントシステム「Berry」を使ってアバターアイテムを購入したり、着信メロディやデコメールの素材などをダウンロードしたりできるようにした。また、懸賞サービスやオンラインで対戦ができるゲームなども提供する。 Berryは友達紹介やアンケート回答、スポンサーサイトへの登録などで獲得できるといい、モバゲータウンと同様の仕組みを取り入れている。 ただしモバゲータウンが一般サイトなのに対し、ixenはドコモの公式サイトになっている。公式サイトにした理由についてCAモバイルでは「同一コンテンツプ

    CAモバイル、モバゲーに対抗したSNS「ixen」を開始
  • SNSの利用頻度:「あまり変わらない」が42.7%、「増えた」が31.8%

    NTTレゾナントと三菱総合研究所は4月16日、「gooリサーチ」登録モニターを対象に「ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用実態」に関する調査結果を発表した。 SNS利用者は全体の約3割を占めており、「週4〜5日利用する」の14.6%と、「ほぼ毎日利用する」の45.9%を合わせると、約6割が週4日以上SNSを利用し、比較的高いアクセス頻度を示す結果となった。 半年前と比較して利用頻度の変化について尋ねたところ、「減った」との回答が25.6%、「あまり変わらなかった」との回答が42.7%、「増えた」との回答が31.8%を占めており、全体的に利用頻度がやや増加傾向にあることを示す結果となった。 SNSを訪れる目的については、「個人の日記を書く」が48.3%と、約半数が回答し、次いで「コミュニティの掲示板に書き込みをする」の17.3%が続く。SNSサイトの機能に対する評価を尋ねたとこ

    SNSの利用頻度:「あまり変わらない」が42.7%、「増えた」が31.8%
    endor
    endor 2007/04/24
  • SuicaやPASMOにおサイフケータイ--広がる電子マネー、利用は1000円以下が中心

    今回のテーマは「電子マネーに関する利用意向調査」。 「Suica」や「Edy」など携帯式の電子マネー普及が進む中、利用層を広げる鍵として「電子マネー対応PCでのオンラインショッピング」の普及率、期待値を探った。 今回の調査は4月6日〜4月10日で行い、全国の1103人の男女(19歳以下19.76%、20歳代20.13%、30歳代20.67%、40歳代19.67%、50歳代12.96%、60歳代3.72%、70歳以上3.08%)から回答を得た。 約半数の人が電子マネーを使用したことがあり、最も使われているものとしてSuicaやICOCA、TOICAなど鉄道会社が提供するものが約4割、次いでEdy、WebMoneyという結果となった。3月18日よりサービスが開始されたPASMOもすでに7.29%の人が利用しており、日常生活に密着したものが利用される傾向から今後の広がりが予想される。 電子マネー

    SuicaやPASMOにおサイフケータイ--広がる電子マネー、利用は1000円以下が中心
  • グーグル、「Google Checkout」を英国でサービス開始

    Googleは、同社の小売業者向けオンライン決済サービス「Google Checkout」の英国での提供を開始した。 Google Checkoutは、オンラインで買い物をする人が決済に関する詳細情報を1度だけ入力すれば、Googleのログインアカウントを用いて、すべての提携サイトで決済することができるというサービスである。米国では2006年夏から提供されていた同サービスが、英国においても現地時間4月13日から提供されることとなった。 GoogleのシニアプロダクトマネージャーであるJerry Dischler氏は、これは「小売業者のサイトにおける買い物がより便利になるため、小売業者にとってはすばらしいニュースだ」と述べ、米国でのサービスを開始して以来、多数の小売業者と買い物客がこれを利用しているとつけ加えた。 またGoogle Checkoutは、企業がターゲットを絞った短いテキストベー

    グーグル、「Google Checkout」を英国でサービス開始
  • フリーペーパーに関する調査(中)--フリーペーパーが有料の雑誌にもたらす影響とは?

    Webマーケティングガイドでは、フリーペーパーに関して調査を企画し、インターネット調査会社である株式会社マクロミルが保有するリサーチパネルに対して調査を行った。 フリーペーパーに関する調査の第2弾となる今回は、フリーペーパーで得たい情報は何か、またフリーペーパーが通常の市販されている雑誌購入に、どの程度影響をもたらしているかなどに注目した。その結果、フリーペーパーで得たい情報は、「おすすめ情報」が最も多く、また雑誌購入への影響はなく、一般の雑誌とフリーペーパーがしっかり棲み分けされていることがわかった。今回の調査対象は、18歳〜59歳までの男女パソコンインターネットユーザー206人。男女50%ずつの均等割り付けを行った。 Q1では、フリーペーパーを知っているユーザー193人に対し、フリーペーパーから得たい情報は何かを尋ねたところ、最も多かった回答は、「おすすめ情報」が64.2%、次いで「お

    フリーペーパーに関する調査(中)--フリーペーパーが有料の雑誌にもたらす影響とは?
    endor
    endor 2007/04/24
  • Sling Media、「iPhone」へのストリーミング配信でアップルと話し合い

    ラスベガス発--Sling Media(社:カリフォルニア州サンマテオ)の最高経営責任者(CEO)であるBlake Krikorian氏は米国時間4月17日、「iTunes Store」で販売される楽曲や動画をまもなく登場するAppleの「iPhone」にストリーム配信するという同社の野望をAppleに伝えたことを明らかにした。しかし、この計画にAppleがどのような反応を示しているかは明らかでない。 Krikorian氏は、National Association of Broadcasters(NAB)カンファレンスで開催されたパネルディスカッションに参加した後にこのような見解を示したが、話し合いの詳しい内容や、Appleが計画を歓迎したのかどうかについては明かさなかった。ただし同氏は、Sling MediaがiPhoneを「ぜひサポートしたい」との考えは明らかにしている。 Krik

    Sling Media、「iPhone」へのストリーミング配信でアップルと話し合い
  • USEN、テレビ向け動画配信を開始--6月から有料で

    USENは近く、インターネットを使ったテレビ向けの有料動画配信事業に参入する。無料ブロードバンド放送「Gyao」の開始2周年となる4月25日を目標に、Gyao利用者などに向けて予約受け付けを開始し、6月からサービスを開始する見込み。 Apple TVなどテレビで動画を視聴するサービスが注目されていることに対応するとともに、動画配信事業における収益モデルを拡大する狙い。 テレビ向け有料動画配信サービス「ギャオネクスト」は、インターネットを利用して、テレビでカラオケの映像や音楽映画コンテンツなど視聴することができるもの。料金は、月額3000円台後半を予定している。 Gyaoの視聴登録会員数は、2007年3月時点で約1400万人。また、有線音楽放送の契約数は120万人となる。

    USEN、テレビ向け動画配信を開始--6月から有料で
  • メール受信用プロトコル「APOP」にパスワード漏えいの恐れ--IPAが警告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 情報処理推進機構(IPA)は4月19日、メール受信用の通信プロトコル「APOP」にセキュリティホールが存在すると警告した。APOPによる通信で、メールサーバ(APOPサーバ)アクセス用パスワード漏えいの可能性があるという。 APOPは、メールクライアントとサーバ間でメール受信に必要なやり取りを行うための通信プロトコル。広く利用されているメール受信プロトコルPOP3がサーバアクセス用のパスワードを平文で送るのに対し、APOPはMD5と呼ばれる方式でハッシュ化して保護する。 ただし、MD5ハッシュ関数にはハッシュ衝突(同じハッシュ値を持つ2つの異なるデータ列が発見可能なこと)の問題が存在するため、ユーザーが偽のAPOPサーバに誘導されてデー

    メール受信用プロトコル「APOP」にパスワード漏えいの恐れ--IPAが警告
    endor
    endor 2007/04/24
    apopもダメなの?
  • 「はやぶさ」データアーカイブ公開、さらに4/25に帰還開始宣言、しかし…… | スラド

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の4/24付けプレスリリースによると、はやぶさの観測機器が取得したデータを公開する『「はやぶさ」サイエンスデータアーカイブ』が公開された。全世界の研究者に向けて公開されているため、英文版のみの公開となっている。 どのようなデータが入っているかは、上記プレスリリース及びデータアーカイブ内の説明を見て欲しいが、広帯域フィルターのカメラやAMICAの画像ファイルでは、今まで見られなかったアングルからのイトカワの映像も見られて、興味深い。ちょっと見てみたが、イトカワ星人もモノリスもなさそうだったのは残念。(^_^) 記者会見によると、今回は生のデータについては全部公開し、キャリブレーションを施したデータに関しては一部の公開となっている。キャリブレーション済のデータについては今後も追加があるとの事。また、ターゲットマーカーが写っているような、探査機運用上のデータに関し

    endor
    endor 2007/04/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

  • 月旅行、5年後に実現か | スラド

    朝日新聞(タス通信)の記事によると、米Space Adventuresのフラネッタ副社長が、早ければ5年後に月への宇宙旅行が実現すると語った。旅費は1人当たり1億ドル(約118億円)前後の見込み。 月旅行には、ロシアの宇宙船「ソユーズ」を利用する案や、国際宇宙ステーション(ISS)上で宇宙船を組み立てる案が検討されており、旅行期間は7~10日間。 Space Adventuresは、ロシア宇宙局と連携して宇宙旅行ビジネスを手がけており、日ではJTBと提携している。世界で最初の民間宇宙旅行者となったデニス・チトー氏をISSへ送り出したことでも有名だ。フジサンケイビジネスアイの記事によれば、ISSへの旅行待機者は12人いるという。すでに月旅行の予約も入っているとか。

  • シャトル後継宇宙船の有人初飛行は2015年以降に | スラド

    読売新聞の記事によると、NASAの次世代宇宙船「オリオン」の有人飛行が2015年以降にずれ込み、シャトル引退後の空白が長引く可能性が強くなった。 オリオンの開発を担当するロッキード・マーチン社との契約を見直したためで(NASAのプレスリリース:NASA Modifies Orion Crew Exploration Vehicle Contract)、当初2011年までだった試作機の開発期間を2013年まで2年延長し、開発費も39億ドルから43億ドルへと増額した。 なお、現行のスペースシャトルは2010年までに国際宇宙ステーション(ISS)を完成させて引退する予定となっている。

    endor
    endor 2007/04/24