タグ

2007年6月29日のブックマーク (14件)

  • 重箱のような小型ベアボーン | スラド

    PC Watchに 重箱の様に小箱を積層できる小型ベアボーンが発表されたという記事が出ている。 ミニピーシードットジェイピーという会社が開発した この「SA800」ベアボーンは、198x198x82mmのベースユニットの上に198x198x30mmの拡張ユニットを 3段まで積み重ねて使えるらしい。拡張ユニットには、3.5インチHDDが3段使用時でも1段にしか 導入できないらしいが、重箱を積み重ねるというこの発想はなかなか面白い。

    endor
    endor 2007/06/29
  • 世界貿易体制の失効

    2007年6月26日 田中 宇 記事の無料メール配信 6月21日、ドイツのポツダムで行われていたアメリカ、EUとインド、ブラジルとの貿易交渉が、決裂に終わった。この破談によって、WTO(世界貿易機関)の「ドーハラウンド」は事実上失敗し、米英が「自由貿易」の旗頭のもとに世界の貿易体制を管理してきたWTOの体制も、崩壊に瀕している。(関連記事) 国際機関であるWTOは、国際協定だったGATTの時代から、ウルグアイラウンド、東京ラウンドなど8場の交渉を積み重ね、世界的な関税引き下げや、貿易紛争処理などを実現してきた。最新のドーハラウンドが失敗しても、かたちの上では、これまでのWTOの成果が失われるわけではない。だが、世界経済は、従来の先進国(G7)が支配する体制から、中国、インドなどを中心とした発展途上国が強い新体制へと転換している。(関連記事) ドーハラウンドは、先進国が作ったWTOの世界貿易

    endor
    endor 2007/06/29
  • もじら組のスタッフ除名問題にみるコミュニティのあり方 | スラド

    もじら組の組長であるbtm氏の日記やAmigomrの徒然日記などによれば、もじら組で拡張勉強会の企画などを担当していたyukichi氏を、もじら組から除名処分したとのことだ。moz-users MLでも7573からのスレッドでその経緯をうかがうことができる。 除名までいたる騒動の発端は、昨年開催のOSC Okinawaにて、yukichi氏が会場付近で1日中寝ていたことにあるようだ。そこから揉めに揉めて、yukichi氏が拡張勉強会のアナウンスを出したところで、除名の処分が公になっている。 素行不良でコミュニティを追い出されるのは珍しいような気がするが、様々な立場で人々が参加してくるオープンソースのコミュニティの規律や組織構造はどうあるべきか、考えさせられる一件かもしれない。

  • ブロガーを金で釣るのは許されるか? | スラド

    ストーリー by mhatta 2007年06月29日 15時38分 「これは提灯記事です」とはっきり書いてあればいいんじゃね 部門より 家/.の記事より。Microsoftは最近、新たなスローガンとして「People-Ready Business」(日だと「社員力を、経営力に。」?)というのを広めようとしているらしいのだが、そのためにA List Blogger(日で言う「アルファブロガー」)と目される有力ブロガーにお金を払い、いわば「サクラ」として記事を書いてもらっていたことが発覚した(ComputerWorldの記事、PC Worldの記事、そもそもの火付け役となったValleywagの記事)。 問題のサイトはブログ・シンジケートFederated Mediaの一部。一応「Sponsored by Microsoft」と小さく書いてはあるものの、MSが運営するサイト、という印象

    endor
    endor 2007/06/29
  • Linux用「Google Desktop」のベータ版公開 | スラド Linux

    対象ディストリはrpmとdebが使えるものってだけで Gentooにrpm2tar使って入れても問題ない。 バックグランドで動くのはユーザー権限で動くgdl_fs_crawlerとgdl_indexerで /etc/init.dなどの起動スクリプトは使っていない。 (cron.hourlyにgdl-updateなるものがあるけど、これはパッケージアップデートのチェック機能) topしていると他にbeagledとbeagle-helperががんばっているが これをGDSが使用しているのかどうかは未確認。(GDSより前に起動済だった) あとpdf2textとかいうプロセスが出たり入ったりしてるところを見るに pdfは普通に検索できる模様。 ちなみにインデックス時に出るダイアログ関係はGTK+のもので さすがにPicasaの時のようにWineを使っているわけではないようだ。 延々とインデックス作

  • 日中韓でICカード乗車券共通化へ | スラド

    中日新聞の報道によると、中国のチンタオで日中韓の観光担当相会合が行われ、三カ国で公共交通用ICカードの共通化を検討することになったそうです。近年では、PASMOやPiTaPaをはじめ国内各地でIC乗車カードが普及していますが、PASMOやPiTaPaにしてもエリア限定でしか利用できませんし、特定の事業者でしか使えないIC乗車カードは全国各地に多数あります。このように国内ですら共通化が進んでいない状態で、三カ国の共通化をいかに進めることが出来るのか注目したいところです。

    endor
    endor 2007/06/29
    政府主導で果たしてうまく行くかどうか疑問だけど、Felicaが海外でも使われてるとは知らなかった。
  • 都営地下鉄全駅で公衆無線LANの設置を完了 | スラド

    CNet Japanによると、NTTブロードバンドプラットフォーム(NTT-BP)が都営地下鉄全駅で公衆無線LANの設置を完了し、ほぼ全ての駅で利用可能になったそうです。利用できない駅としては押上、目黒、新宿線新宿だそうです。また、利用できるのは何れもNTT系列の会社のもののようです。私個人の感想としましては移動しながら出来るようなものでなければ都会の路線の駅で待ち時間にネットというのはちと辛いのですが・・・。これが私の住んでる田舎のようなところであれば長い電車待ちの間にゆったりネット、という選択肢も十分にあるんですけどね。

  • 2008年、リアル「湾岸署」誕生 | スラド

    「湾岸署」と言えばフジテレビのドラマ『踊る大捜査線』の主な舞台となった警察署だが、時事ドットコムの記事に依ると警視庁が来年3月に東京臨海地区に開署する警察署を「東京湾岸署」とし、東京水上署を廃止する条例改正案を 9月定例都議会に提出するとの事。 現在、東京水上署が管轄する品川・大井埠頭・お台場地区に加えて、深川署と城東署の管轄地区の一部を統合、23区内で最も広い面積を管轄する署となる。なお、署の場所はドラマの設定ではお台場(と言うかフジテレビの位置?)だったが、江東区青海となる。 ・・・アレゲ祭りも湾岸署の管轄になるのか?(笑)

    endor
    endor 2007/06/29
  • DNAは電流を通す、超ミクロの電子デバイスに道 | スラド

    朝日新聞の記事によると、DNAの中を電流が流れることを、大阪大産業科学研究所の真嶋哲朗教授ら研究グループが突き止め、米科学アカデミー紀要(電子版)に発表したとのこと(PNAS: Single-molecule observation of DNA charge transfer)。 研究グループは、実験によって、DNAの二鎖の間にまたがっている塩基を伝わって電流が流れることを初めて確認した。 DNAの2の鎖がつくる2重らせんの幅は、わずか2ナノメートル。これを利用してナノサイズの電線ができれば、半導体など超ミクロの電子デバイスの作製につながるという。

  • 経産省、ついにPSE非対応の中古家電の販売容認に転換か? | スラド

    共同通信の報道によれば、経産省は「PSE」マークがない中古家電について、01年3月以前に製造されたものについては販売を認める方針を固めた模様だ。これは産業構造審議会の小委員会の提言を受けた措置の模様で、このために秋の臨時国会で関連法令の改正を目指すとされる。 実際に法改正が可決されるまでは安心できないが、批判に対して潔く方針を改めた点に関しては評価したい。しかしリサイクルショップは散々振り回されて廃業にまで至った店もあるというにこの落とし前をどう付けてくれるのか、全く持って困った話である。さて、ちゃんと法改正ができるのか、秋の時点での政局に注目したい。

    endor
    endor 2007/06/29
    今さら感ありあり
  • PS3でLinuxをネットワークブート | スラド

    Open Tech PressにPlayStation3上からネットワーク経由でLinuxを起動できる「HTTP-FUSE PS3-Linux」が公開という記事が掲載されている。詳細はOS CircularオープンラボのHTTP-FUSE PS3-Linuxのページを参照のこと。ベースディストロはUbuntu 7.04でCELL SDK 2.1が付属する。これは何をやると楽しいかなぁ。

    endor
    endor 2007/06/29
    Linuxマシンとして魅力的なマシンになってるなあ
  • 島根県沖にある (#1182016) | 虫に食い尽くされる島。 | スラド

    岩だらけの、名前の二つある、ナショナリストが気勢を上げるネタになっているだけの島も、 虫にわれてしまえばいいのに、と思った。EEZ交渉も単純明快になるし。

    endor
    endor 2007/06/29
  • Googleの職場環境はそれほどでもない? | スラド IT

    Googleの社員で今はMicrosoftに働いている社員が、 Googleの職場環境は世間での評判よりは良くない旨の暴露をしているという記事がCNetに掲載されている。暴露は当人ではなく、MSの人事担当者のブログで行われたようだが、ZDNetのMary Jo Foley氏が当人から話を聞いたところ、ブログの内容は当人の主張通りらしい。これをそのまま信じれば、Googleは 毎日午前10時から午後6時までは社内にいて、ほとんど全員24時間365日メールで連絡が取れる状態にあって、たいていは家でもずっと仕事をしていることになる。そんなだから当然有名な20%ルールを使うことはないし、それでいて給料は少なくともMicrosoftよりは安いということになる。 Googleの給料がかなり安いということは、結構有名な話ではあるが、それを補う自由がGoogleのウリだったのだと思う。だが、よく観察する

    endor
    endor 2007/06/29
    microsoftと比べられても・・・
  • 漢字の部首や画数などでも検索できる入力支援ツール | スラド

    パーソナルメディアが、難読字や異体字、記号などを、文字を構成するへんやつくり、関連字情報から検索し、Wordなどのアプリケーションへの入力支援を 行う「超漢字検索」を開発したとのこと(eetimes japan)。超漢字と名が付いているだけに、大漢和辞典の漢字からトンパ文字まで18万もの文字が検索可能となっているのだが、この製品の面白いところは検索方法にあり、 漢字の部品や部首、読み、画数、およびそれらの組み合わせで検索できる。さらにかけ算と引き算まで使え、「木*4」により「木」を4つ以上含む漢字を検索したり、「登-豆」にて「癶」が出てくるという。 漢字マニアなら欲しいかも?

    endor
    endor 2007/06/29