タグ

2008年7月7日のブックマーク (16件)

  • 暗黙共同体へ―秋葉原事件で考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    ジモティの若者と会った ある晴れた五月の午後、地方に住んでいる二十代後半の若者に会った。ここではA君と呼ぼう。A君は、小さな工場で働いている。おそらく収入が三百万円に満たないが、でも恋人もいて、人生には充足しているように見えた。笑顔が素敵で、いつも朗らかな表情をしている。思春期は不良だったというが、いまはその片鱗もない。 A君は生まれ育った土地にずっといて、中学や高校のころからの仲間たちが、周囲にはたくさんいる。その仲間の数は、おおよそ四十人。最初は数人の小さなグループからスタートしたが、数年のうちにここまで大きくなった。暴走族や暴力団のような反社会的要素はなく、ただひたすら集まって騒ぐだけの集まりだ。 「集まったときに何を話すの?」と聞いてみると、A君は言った。「音楽の話とか、ゲームの話とか」「みんなでゲーム機を持ち寄って、一緒に対戦したりとかさ」。仲間が溜まり場にしているカフェが地元に

    暗黙共同体へ―秋葉原事件で考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • 同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    なぜ野次馬は怒られるのか Jcastニュースの記事「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」にもあるように、秋葉原連続殺傷事件をめぐって、現場を撮影した人たちのモラルが問題になっている。背景には報道と野次馬の境界線が消失し、一般人の情報発信とマスメディアの取材・報道の境界線がなくなっているということがあるのだろう。それはたしかに事実であり、そう指摘することはたやすいのだけれども、しかし一方で、なぜ報道の撮影に対してはある程度許容できるのに対し、一般の人の撮影に対してはなぜあれほどの不快感を抱いてしまうのかという、その差を説明できたことにはならない。 知人の大手新聞記者はある夜、当直勤務の途中で火事現場に取材に駆り出された。うっかり会社にカメラを置き忘れていて、手元にある撮影機器はケータイしかない。しかたなくケータイで火事場を撮影していたところ、付近にいた警察官や消防隊員から何度とな

    同じ空間を共有できていたのか−−秋葉原事件の撮影について:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
  • 日本の気象衛星がなくなる? | スラド サイエンス

    気象衛星「ひまわり」の後継機が予算不足のため、調達の見通しがたたない状態になっている(読売新聞の記事)。 現在、日の気象衛星は、「ひまわり6号」と「ひまわり7号」の2機が運用されており、念願だった軌道上でのバックアップ態勢がとられているが、2010年と11年にはそれぞれ設計寿命を迎えるため、後継機が必要になる。 現在運用中の2機は運輸多目的衛星として、航空管制機能をもたせることで、費用のうち7割を航空局が負担したが、後継機には相乗りしない方針になったため、費用を気象庁が単独で負担することになり、予算の確保が難しいとのこと。 「ひまわり」によって得られる気象データは、日々の天気予報に日だけでなく、東アジア各国でも利用されているので、観測が途切れるような事態だけは避けてほしい。

    endor
    endor 2008/07/07
  • 「使い切り」デジタルカメラが登場 | スラド

    DPE最大手のプラザクリエイトが「使い切り」デジカメを発売する(NIKKEI NETの記事)。 有効画素数は300万画素で、メモリ容量は27枚と50枚の2種類。価格は1280~1980円程度で、プラザクリエイトの店舗で発売される予定。携帯端末から部品をリサイクルするため、コストが低く環境に優しいデジカメだそうだ。 このカメラはいわゆる「写るんです」などと同様、撮影後にプラザクリエイトの店舗に返却してプリントを依頼する形になる。使用後のカメラはリサイクルされ、何度も再販売されるとのこと。プリント料金は1枚37円とのことだ。

    endor
    endor 2008/07/07
  • 蜷川実花|Mika Ninagawa

    Mika Ninagawa Official Site / official homepage of photographer and film director Mika Ninagawa. Represented by Tomio Koyama Gallery.

    蜷川実花|Mika Ninagawa
    endor
    endor 2008/07/07
  • Windows用のGrowlもどき、「Whine」をLimeChatから利用する : DSAS開発者の部屋

    先日、ちょっとした事情があって、自分のMacBookをクリーンインストールしていました。 OSの次に迷わずインストールしたいアプリケーションというのは、人それぞれにいろいろあると思いますが、 わたしにとっては「Growl」という通知ソフトもその中のひとつです。 最近ではGrowlのWindows版も開発されはじめたようですね。 WindowsでGrowlを使いたいというニーズはところどころで聞きますし、わたし自身もずっと以前から欲しいと思っていました。 当時は、Windows版のGrowlがなかったので、自分で似たようなアプリケーションを作ってみました。それが今回ご紹介する「Whine」です。 かなりGrowlを意識して作っていて、Growl用のネットワークAPINet::GrowlClientなど)からもメッセージを通知できるようになっています。 今回は、IRCクライアントのLimeC

    Windows用のGrowlもどき、「Whine」をLimeChatから利用する : DSAS開発者の部屋
    endor
    endor 2008/07/07
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • メイリオ、使ってる? | スラド Slashdotに聞け

    先日、Windows XPでも公式に利用可能になったメイリオフォントだが、一部の文字が見にくい、といった意見がブログなどで書かれている。 たとえば、メイリオの「量」の字 : Nacky — Snowland.netでは、「量」の字がフォントサイズによってはまったく別の文字に見える、といった指摘がされているほか、半角の「2」の一部が欠けて見える、といった問題もよく言われている。 Windows Vistaを使っているタレこみ子もメイリオには違和感を感じていて、ブラウザやエディタのフォントはすべてMSゴシックに変更しているが、/.のみなさまはどうしているのだろうか?

    endor
    endor 2008/07/07
  • Re:アボガドロ定数 (#1375062) | 世界で「最も丸い」シリコン球体を作って1kgを定義する試み | スラド

    こういう、正確なシリコン球体で アボガドロ定数 [wikipedia.org]の測定をやっている映像を見たことがあります。 真球度が今までよりあがったって事なのかな? 研磨精度向上の努力は常にされているかと思いますが、さらに使うシリコンを工夫してきたようです。 アボガドロプロジェクトでは、シリコンの結晶をこんな感じの球状の塊 [wikimedia.org]に磨き上げるわけですが、従来は天然シリコン(3種類のSi同位体の混合物)を使っていたはず。それを、28Siのみを使うようにしたみたいですね。 28Si分離はロシアで行ったようですが、核燃料のウラン濃縮に使う遠心分離機にシランガスを通した、というところなのだと想像してます。ロシアあたりはノウハウありそうですし。

    endor
    endor 2008/07/07
  • 今の液晶の輝度は明るすぎ、適切に輝度を下げよ | スラド ハードウェア

    株式会社ナナオによると、長時間のパソコン作業を行う場合は適切に輝度を下げれば眼精疲労が軽くなるとの結果が出たそうだ(パソコン作業時の眼精疲労軽減に関する調査実施報告(PDF))。内容としては次の2点。 モニタを輝度調整により、眼精疲労が軽くなる さらに作業状態に気を配れば、なお良い 今回の調査資料で興味深い点は、輝度において2000年と2007年ではナナオ製品だけでも1.7倍も高い輝度となっていることだ。 その点をふまえた上で眼精疲労を軽減するために輝度を下げようと、この文書では謳っているのだが、 それならばどうして標準状態で輝度をある程度下げた状態で出荷してもらえないのだろうか。

  • 「ロボット売春婦」との性行為は浮気に該当するか? | スラド

    #こうですか?わかりません><部門より 結婚当初、○ナニーがバレて嫁が怒りまくり実家に帰った。 結婚していながら○ナニーとはどういう事だと。 数日後、嫁実家に迎えに行くと嫁と義母はまだ怒っていた。 ○ナニー=浮気レベルの問題らしい。正座する俺に捲し立てる嫁と義母。 義父は黙っている。とにかく俺は義父が怖かった。 さんざん説教された後、「お父さんからも一言言ってやって」と嫁。 それで義父はキレた。 「おまえら人間を何だと思っとるんだ!いい加減にしろ!お前(義母)まで一緒になって恥ずかしいと思わんのか!」 「○○君、申し訳ない。もう何日かで帰すから待ってもらえないか」 と俺に頭を下げた。 数日後帰ってきた嫁は「ごめんなさい」と平謝り。義父は男の体について嫁に説明したそうだ。 娘に性教育する義父は恥ずかしかったろうなと思う。 今となってはいい思い出だ。嫁もその辺理解してくれて中二の息子の部屋に潜

    endor
    endor 2008/07/07
  • PLOS Biology: A Peer-Reviewed Open-Access Journal

    endor
    endor 2008/07/07
    なんかカッコいい
  • 脳神経のネットワーク図を作成 | スラド サイエンス

    スイスと米国の研究チームは、大脳皮質中の神経がどのように接続し、通信しているかを示す、脳の地図を発表した(論文)。これはfMRIやDSIによる解析から作成されたもので、研究では脳神経ネットワークのコアもしくはハブとなる部分を特定している。コアの部分は後部にあり、この部分は休息しているときに多くのエネルギーを使っているという。 格的な脳内地図としては初ということで、これから検証やさらなる研究も多数行われていくだろうが、絵を示されると、脳の仕組みが解明される日がすぐそこに来ているような気がしてくる。

    endor
    endor 2008/07/07
    脳内ネットワーク図メーカーなるものができたりして
  • 初心者にお勧めのLinux用テキストエディタは? | スラド Linux

    Open Tech Pressに、vi(Vim)やEmacs、Gedit、Kateなど合計9つのテキスト・エディタを紹介する記事「Linuxデスクトップで使えるテキスト・エディター」が掲載されている。 一昔前ならviやEmacsの習得はUnix/Linux使いにとって必須項目だったと思うが、いずれも初心者には取っつきにくい。昨今はデスクトップ環境が成熟してきたこともあり、Linux利用者にもGUI操作を好むライトユーザーが増えてきているものと思われるが、そうしたユーザーには、/.Jの皆さんならどんなテキスト・エディタを勧めるだろうか。

    endor
    endor 2008/07/07
  • 今夏、北極点から氷が消えるかも | スラド サイエンス

    ストーリー by soara 2008年07月05日 14時47分 シロクマが北極からいなくなる日も近い? 部門より 米国National Snow and Ice Data Center のMark Serreze博士によると、今年の夏に人類史上初めて北極点から氷が消えるかもしれないという(The Independentの記事)。これはこの冬だけでできた(溶けやすい)“薄い氷”が北極点周辺に大きく張り出しているため。通常は複数年かかってできた“厚い氷”が存在する。これに1年間の海上氷面積の推移を当てはめると、今夏北極点から氷が消える確率は50%以上とのこと。要するにたまたま氷の分布状況が悪かったわけでそれ以上の意味はなさそうだが、「人類史上初」ということもあって地球温暖化を象徴する出来事として扱われることになりそうだ。

  • 元NTTドコモの夏野剛氏、ドワンゴの常勤顧問に | スラド

    6月にNTTドコモを退社した、元iモード事業責任者の夏野剛氏ですが、IT+PLUSの報道によると、7月4日にドワンゴの常勤の顧問に就任したそうです。ドワンゴにおいては「ニコニコ動画事業」の黒字化や、大企業/テレビ局との橋渡しを担当するとの事です。 ビジネスの仕組みを整えるのが得意な氏がどの様に動くのか、注目したいですね。

    endor
    endor 2008/07/07
    面白いことになるかな?