タグ

2008年8月12日のブックマーク (13件)

  • 脳波でパソコンをコントロールできるデバイス発売、即日売り切れ | スラド

    以前/.のストーリでも紹介されていた脳波制御デバイスが、「ツクモパソコン店II」、「パソコンハウス東映」等で発売され、即日売り切れになったそうだ(AKIBA PC Hotline! 2008年8月2日号より)。 正式名称は「nia — Neural Impulse Actuator」、実売価格は約2.5万円だとか。 また、再入荷は各販売店で異なるため確認されたい。 ちなみにこのデバイス、操作には修行が必要だそうで、 「操作には独特のコツがあり、誰でも簡単に使えるわけではない」 「額に意識を集中させる感じで操作する」 などの心躍るフレーズが掲載されている。 スラッシュドットで入手された方がいらっしゃれば、ぜひレポートをお願いしたい。

    endor
    endor 2008/08/12
  • IBM、"MSフリー"なデスクトップ環境を提供へ | スラド Linux

    IBMはLotusを中心としたLinuxベースの「マイクロソフトフリー」な企業向けデスクトップソリューションを展開するべく、Canonical(Ubuntu)、Novell、Red Hatとの提携を発表した。 ITMediaの記事によると、Lotus部門副社長ケビン・キャバノー氏の言として、「企業間でのWindows Vistaの採用がスローペースであり、CIO(最高情報責任者)は予算に敏感になり、あらゆる地域でMicrosoftフリーな新しいタイプのPCが成功している。このことから、Linuxには大きなチャンスがある」とのこと。「あらゆる地域」に日が含まれているかどうかは気になるところである。 とはいえ日国内において、日経マーケット・アクセスが6月に行った調査ではOpenOffice.orgだけでも試験運用が12.4%、運用中とあわせると22.6%であった。代替オフィス環境全体ではこ

    endor
    endor 2008/08/12
    「MSフリー」っていう言い方はどうかと思う
  • Mozilla、未来のブラウザのコンセプトモデルを公開 | スラド

    Mozillaの研究部門Mozilla Labが、未来のブラウザのコンセプトビデオを「Concept Series」プロジェクトのページで公開しました(OTP記事)。 Adaptive Pathという会社が設計した「Aurora」というコンセプトモデルのビデオ(2種類)で、未来のユーザーがブラウザを使ってどんな作業をどんな操作で行うのかが示されています。ビデオ(Part1)を見た感じではMac OS XのDocやExposeに似た動作が目に付きましたが、ほかからも影響を受けていそうです。 なお、このAuroraはAdaptive Pathが考えたもので、Mozillaが描く未来のブラウザ像というわけではありません。Mozilla Labの意向は「Concept Series」プロジェクトをブラウザの未来を考える開かれた場にしたいというもので、Auroraは仕込みのエサということみたいです。

  • 尿から水をリサイクルし、国際宇宙ステーションの定員を倍増へ | スラド サイエンス

    現在は3名に過ぎない国際宇宙ステーション(ISS)の定員を倍の6名に増やす為の積荷が、今秋打ち上げ予定のスペースシャトルに搭載される(space.com記事、家/.記事より)。定員を増やす為の設備として、新しいトイレ、就寝用設備、そして尿から水を取り出すリサイクル装置をISSに新たに設置するという計画だ。蒸留や濾過など複数の処理を行うことで尿から水分を取り出し、飲料水や糧の準備、そしてISS内の酸素生成用途に使用されるとのこと。ISSは慢性的に水不足であり、スペースシャトルから補給を受けているが、この設備によって水不足を解消できるそうだ。テストを行い、問題がなければ来春から定員を増やす。 ちなみに新たに設置されるトイレは米国がロシアから1900万ドルで購入するとのこと。日円に換算すると20億円以上となるが、それでも米国で新しいトイレを製作するよりも安く抑えられるのだという。

    endor
    endor 2008/08/12
  • ウイルスの自己複製システムを乗っ取って複製する新種ウイルス | スラド サイエンス

    大腸菌の1/50ほどの大きさもある、ミミウイルス(mimivirus)という最大級の大きさのウイルスが存在しますが、パリの冷却塔でこのミミウイルスの新種が発見されました。ミミウイルスよりも少し大きかったためママウイルス(mamavirus)と命名されたこのウイルスを観察したところ、ママウイルスの自己複製システムを使って複製する新種のウイルスが発見されたとのことです。人類初の無人人工衛星にちなんでスプートニクと名付けられたこの新種ウイルスは、ママウイルスがアメーバに感染する際アメーバ内に作る自己複製システムを乗っ取ることで自己複製を行うとのこと。 単体のウイルスがウイルスに「感染」するというわけではなく、あくまでウイルスに感染したアメーバ内の自己複製システムを乗っ取るという形ですが、ママウイルスとスプートニク両方に感染したアメーバでは、ママウイルスは正常に自己複製できなくなってしまうため、ウ

  • PS3上でWindows Vistaを起動、所要時間は約25分 | スラド

    海外のPS3ファンサイト、PS3HAXにて、PS3上でWindows Vistaを起動させる動画が公開されています。 といっても、もちろんPS3にWindows Vistaをインストールできるわけではなく、PS3にLinuxをインストールし、そこからCPUエミュレータであるqemuを使って仮想的なAT互換機環境を構築してVistaを起動しています。エミュレーションということで、もちろん速度は非常に遅く、起動までに25分、Notepad.exeを開くまでには12分がかかったとのこと。 同じ手順でWindows XPなども起動できるとのことで、PS3を普通に使うには飽きてしまった方は試してみると暇つぶしにはなりそうな気がします。

    endor
    endor 2008/08/12
  • スラッシュドット・ジャパン | Googleストリートビューへの日本の反応が海外でも話題に

    個人的には、自分には隠すような資産や見られて恥ずかしいものが無いし、 実家や引っ越す前に住んでた家の近辺など知ってる道を辿ってるとおもしろいので ストリートビューには肯定的だけど、絶対嫌な人はいるというのも容易に理解できる。 スラドでも概ね肯定的だったようだけど、一つ確信をもてるのは、Googleがそんなこと を始めるまえに同じことを Yahoo Japan、つまりsoftbankが日で先にやりだしたら, ここの人たちは全力で叩いたであろうということ. こういうある種プライバシーに立ち入ったサービスが受け入れられるためには、その企業 の信頼度が大きく影響するのは当然で、 「住宅街の生活道路を10m毎に360度見渡して家の庭先だろうが通行人がいようがおかまいなしに 撮影して全世界に公開」 なんてことをしてもそれなりに受け入れられるような信頼を検索サービスによって築き上げてきた Google

  • “I Am Rich”, 自分のリッチさをアピールするiPhone用アプリ | スラド アップル

    起動するとルビーのような赤く光る宝石が表示されるだけで(Gigazine記事に画像あり)、他の機能は一切無い iPhone用アプリケーション"I Am Rich"が、App Storeでつけられる最高金額である999.99ドルで売られていた。自分がリッチであることをアピールするためだけにあるこのアプリケーション、8人が購入したところでApp Storeから消されてしまったとのこと。 なお、Appleは"I Am Rich"をAppStoreから削除した理由を明らかにしていない。また、8人のうち2人は誤って購入してしまったとの理由で返金を受けたそうだ。(LA Times、家/.より)。

  • 今度は「荘園領主」の位がネットオークションに出品される | スラド IT

    以前、「自分の人生」をネットオークションに出品した男性がいましたが、今度はイギリスで「荘園領主」の位を持つ富豪がその位をオークションに出品して話題になっています(Dailymailの記事)。 出品者はホテル経営なども行っている「荘園領主」のDavid Piper氏(58)で、eBay.co.ukの出品ページによるとタレこみ現在、900万600ユーロ(約14億8000万円)の価格が付いています。 出品物に含まれているのは下記のとおり(かっこ内は推定価格)。 Devon州の6エーカーの土地と、「Lord of the Manor」の称号(15万ユーロ) Plymouthにある、海岸に面したホテル。寝室は9室(150万ユーロ) パイプオルガン(2万ユーロ) 3つのベッドを備えた、海が見えるフラット(アパートのようなもの?)×2(70万ユーロ) 地下にあるカフェ(15万ユーロ) Bentley C

    endor
    endor 2008/08/12
  • 連邦判事の介入で地下鉄カードのハッキングに関する講演が中止に | スラド セキュリティ

    先週末にラスベガスで開催されたハッカーカンファレンスDefConにおいて、予定されていた講演が連邦地裁判事の命令で中止されるという事態が発生した(The Registerの記事)。 中止命令を受けたのはMITの大学生3人で、彼らは10日(日曜日)に地下鉄カードのハッキング方法についてデモを交えた講演をする予定だった。命令は、地下鉄カードシステムの回避に関する情報やプログラム、ソースコードなどを提供することをその手段を問わず禁止するというもの。彼らの代理人を務める電子フロンティア財団の弁護士団は、言論の自由を侵害する「違法な事前拘束」に当たるとして抗議している。 ただし、3人が講演する予定だった内容は命令を受ける前にすでに論文(PDF)が公開されている。また、今回の講演資料はDefCon参加者に配布されたCDに入っており、MITのWebサイトでも入手できる。 講演資料によると、 チャージ済み

    endor
    endor 2008/08/12
  • 人型ロボット、「オープンソース化」される | スラド

    人型ロボットの研究開発や販売を行っているベンチャー企業、ZMP社が、同社の家庭向け人型二足歩行ロボット「nuvo」のソフトウェアや電気回路図を有償で公開する「nuvoソースコード公開プログラム」を開始すると発表した(報道資料PDF)。 nuvoソースコード公開プログラムは、nuvo体(16万8,000円)とオープンnuvoパッケージ(ソフトウェアAPI、ソースコード、電気回路図、nuvoコミュニティ参加ID、3日間の講習が含まれる。8万9,250円)を組み合わせたもので、研究向け、特に情報系の学科向けにロボットの研究を支援することが目的。また、プログラム参加メンバー間でのコミュニティー運営も考えているようだ。 ちなみにnuvoはCPUとしてSH4/200MHzを搭載しており、OSとしてはWindows CE 4.2を採用している。公開されるソースコード等のライセンスは不明。 個人的にはロ

  • グラフェン風船を膨らませ! | スラド

    炭素の単原子シートであるグラフェンを圧力で風船のように膨らませる実験が行われました(New Scientist記事、家記事より)。コーネル大学の研究者達によって行われたこの実験は、石英ガラスで作られた微小の窪みをグラフェンで塞いで鼓膜のような状態を作り、内部圧力を加減することでグラフェンをへこませたり膨らませたりするもので、その気密性と弾力性が調べられました。石英ガラスとグラフェンはファンデルワールス力のみで密着していますが、数気圧もの圧力に耐えられ、その膨らみ具合から計算された弾性はグラファイトと同等であることも明らかになりました。グラフェンによって塞いだ窪みは開口部が1~100平方マイクロメートル、深さは250ナノメートル~3マイクロメートルで、ファンデルワールス力が働いている状態では気体はグラファイトを透過せず、完全に不透過な状態を保てることも分りました。 この特性を生かし、微小計

  • SOHO DIY - VOL.2 PART4

    endor
    endor 2008/08/12