タグ

2008年9月17日のブックマーク (17件)

  • fladdict.net blog: JavaScript, ActionScriptにおける .this とは何なのか?

    人様にActionScript (あるいは JavaScript)を教える時に、絶対に鬼門となるthisスコープについてのまとめメモ。 ECMAスクリプトでは関数が他の変数に代入可能な為、関数のthisが文脈によって変動します。どうも、Javaとかやってる人にはそれがスゴイ気持ち悪いらしいのです。 thisとな何なのか? 端的に言うならば、thisは「その関数を、何のプロパティと解釈して呼び出したか?」によって決定します。 関数を直接呼び出す場合と、オブジェクトのプロパティに代入してから呼び出す場合を比較してみます。 function hoge(){ alert(this); //trace(this); flashの場合はコッチ } var myObj = new Object(); myObj.hoge = hoge; hoge(); myObj.hoge(); のように書いた場合、

  • fladdict.net blog: JavaScriptでthisスコープをコントロールする

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona: 実践 prototype.js [1] ひげぽん OSとか作っちゃうかMona: 実践 prototype.js [2] ひげぽん氏のprototype.jsの記事を読んでいて、「イベントハンドラ内のthisスコープを変更するにはどうする?」みたいな内容があって、ちょうど同じ問題をやったばかりだったので書いてみるテスト。 クロージャを使うのですが、直接発行するのではなく、「スコープをずらすクロージャ」を返す関数を作ってやるとよいと思います。 FlashのDelegateクラスがちょうど内部的に、同じような処理をしてます。 ECMAScriptでは「関数=オブジェクト」なので、クロージャを擬似Commandパターンと解釈して、factoryで返してやると素敵。というかJavaScriptはネイティブにCommandパターンが実装されている、といっても

  • Google開発の新しいブラウザGoogle Chrome、β版公開 | スラド IT

    Googleが開発する独自ブラウザ「Google Chrome」のβ版が、9月2日に公開された(Interent Watchの記事、ZDNet Japanの記事)。 Google Chromは近日公開されるとマイコミジャーナルやCnetにて報じられていた。 Google ChromeはWebKitやGearsをベースとしてオープンソースで開発されており、V8という新しいJavaScript virtual machineも搭載されるとのこと。Google Chromeはタブ機能を備えているが、Firefoxのようにアドレスバーの下にタブが表示されるのではなく、ウィンドウの上部にタブが表示され、アドレスバーやツールバー等は全てタブ内に含まれる形となっている。 各タブのプロセスは独立しており、特定のタブのプロセスのみを終了させることも可能とのこと。各タブは原則としてサンドボックス環境となってお

  • 中国、有人宇宙飛行船「神舟七号」打ち上げへ。初の船外活動も。 | スラド サイエンス

    中国は有人宇宙船「神舟七号」を今月末に打ち上げる計画であることを明らかにした。打ち上げは9月25~30日の間に行われる予定。神舟七号には3名の宇宙飛行士が搭乗し、中国初となる船外活動も行われる計画である。船外活動は2名によって行われ、1名が作業を行い、もう1名は作業状況の確認や緊急時のサポートのための要員となるそうだ。この様子は船内外に設置されたカメラによって生中継される予定とのこと。 中国は2003年に有人宇宙飛行を成功させており、有人宇宙飛行を成功させた国としてはロシア(ソ連)、アメリカに続く3カ国目。今回の神舟七号の打ち上げが成功すれば、中国としては3度目の有人宇宙飛行となる。 着用する宇宙服にはロシア製と中国製の二種類が採用されており、人民日報が報じるところによると船外活動では中国製の宇宙服が使用されるとのこと。宇宙服が二種類選択されている理由は明らかにされていないが、宇宙飛行アナ

    endor
    endor 2008/09/17
  • Apple、新型iPod nanoなどを発表 | スラド アップル

    Appleは9月10日、第4世代となる新型iPod nanoを発表した。同日より発売も開始される。 新型iPod nanoのボディは第1世代iPod nanoのような縦長タイプで、丸みを帯びた形状になっている(写真付のAV Watchの記事)。液晶サイズは2インチ(320×240ドット)と前モデルと同じで、体サイズは38.7×90.7×6.2mm、重量は36.8g。新たに加速度センサーを搭載し、体を横向きに回転させるだけで音楽CDのジャケットを連続表示する「Cover Flow」画面に切り替えられる。また、体を振るとシャッフル再生モードになるといったギミックも搭載している。バッテリでの連続再生時間は音楽の場合で最大24時間。体カラーは全9色が用意されている。 価格は8GBモデルが17,800円、16GBモデルが23,800円で、16GBモデルは9月中旬の発売。 また、同時にiPod

  • イーモバイル、HTC製スマートフォン「Touch Diamond」を発表 | スラド

    イーモバイルが台湾HTC製のスマートフォン「Touch Diamond」を10月上旬より発売すると発表した。(プレスリリース) Touch DiamondはOSに「Windows Mobile 6.1 Professional Edition」を採用するスマートフォンで、2.8インチ(640×480ドット)のタッチスクリーン液晶や無線LAN(IEEE802.11b/g対応)、Bluetooth 2.0+EDR、約320万画素のメインカメラ+約30万画素のサブカメラ、GPS、FMラジオなどを搭載する。操作は主にタッチスクリーンで行うことを想定しており、QWERTYキーボードやテンキーは非搭載。ボタンも通話や終話、カーソルボタンなどの最小限のみしか搭載されていない。 タッチスクリーンでの操作など、明らかにiPhoneを意識したモデルだと思われるが、Windows Mobileでどこまで快適なイ

    endor
    endor 2008/09/17
  • スラッシュドット・ジャパン | クマムシ、宇宙から生還

    過酷な環境に耐えられることで有名なクマムシを宇宙空間にさらす実験が行われ、その結果クマムシは宇宙空間でも生き延びることができる、ということが分かった(論文概要、Wired Vision、/.家記事)。 昨年9月に打ち上げられたESA(欧州宇宙機関)のFOTON-M3ミッションには、実験のため乾眠状態となった2種類のクマムシが搭載された。クマムシは宇宙線のみを浴びる個体と太陽光と宇宙線の両方を浴びる個体に分けられ、10日間宇宙空間にさらされた後、地球に帰還した。 帰還したクマムシを乾眠から目覚めさせたところ、宇宙線のみ浴びたクマムシのうち1種類は、その68%が復活したとのこと。復活した個体はその後卵も産み、その卵も問題なく孵化した。宇宙線に加え、地球の1000倍とも言われる太陽からの紫外線を浴びたクマムシは殆どが死んでしまったが、生き延びた個体もいた。 細菌や、地衣類と呼ばれる菌類の一種は

  • 新サービスが集まる米国TechCrunch50カンファレンス、日本からの出展者も注目を浴びる | スラド IT

    9月8日から10日にかけて、ITベンチャーが集うカンファレンス「TechCrunch50」が米国サンフランシスコで行われ、日からも3企業/事業者が出展しプレゼンやデモを行った。 TechCrunch50カンファレンスはITベンチャーや革新的なサービスを紹介するブログ「TechCrunch」が主催するイベントで、「革新的なサービスを提供したい」という企業や事業者がデモやプレゼンテーションを行うというもの。一般的な展示会とは異なり、審査をくぐり抜けた50社は無料で出展を行えるのが特徴だ。また、デモやプレゼンは審査員によって評価され、出展された50社の中でもっとも優秀だと思われる企業/事業者には賞金として5万ドル(約540万円)が提供される。 日から今回のTechCrunch50に出展されたのは、「OpenTrace」、「Sekai Camera(セカイカメラ)」、「GazoPa」という3つ

    endor
    endor 2008/09/17
  • 攻撃トラフィックの発信源、1位は日本 | スラド セキュリティ

    Akamaiの2008年第2期インターネット現状調査[PDF]によると、攻撃トラフィックの発信源として今期最も多かったのは日(30.07%)だったそうだ。また、最も多かった攻撃はDCOMに対する攻撃(29.66%)だったとの事である。 ちなみに、ブロードバンド世界一の座は日(52%)から韓国(64%)に移った模様。 日が前期の7位(3.56%)から1位まで急浮上した理由はタレコミ子がPDFをざっと見た限りでは書いていなかったと思われるが、スラッシュドットの諸兄はいかがお考えだろうか。

  • OpenOffice.orgの日本人開発者が語る開発の現場 | スラド デベロッパー

    OpenOffice.org日プロジェクトのannouce-mlに、OpenOffice.orgプロジェクトに参加する日人開発者である吉田浩平さんのインタビューが投稿された。 もともとソフトウェア開発がバックグラウンドにない人物が、ノベルにおいてフルタイムでOpenOffice.orgの開発に関わるようになったとか、OpenOffice.orgプロジェクトにおけるサンとの力関係とか、いろいろと楽しい情報が満載である。オープンソースでばりばり開発に関わってみたいと考えているソフトウェアエンジニアの皆さんにも刺激になる記事ではないだろうか。

    endor
    endor 2008/09/17
  • パスモ、スイカのバス乗車二重引落が、約6万件 | スラド セキュリティ

    産経新聞の記事によると、首都圏のバス56社で、パスモとスイカの二重引き落としが約6万件約1100万円にのぼることがわかったという。 カードを車載器にタッチした際にデータエラーによってブザーが鳴ることがある。場合によっては運賃が引き落とされた後にエラーがでることもあるという。運賃が引き落しの有無にかかわらず運転士が機器をリセットしてしまう運転士の誤操作が原因で、引落しがあったのにも関わらず再度タッチしてしまうことで二重引き落としが発生するという。 バス共通ICカード協会では、運転士への誤操作指示を徹底するとしており、19日に問い合わせ窓口を設置し、返金に応じるという。 2008/09/12 20:56追記 by soara: 冒頭「朝日新聞の記事」と記載しておりましたが、「産経新聞の記事」の間違いでした(#1420085)。申し訳ありませんでした。 ご報告ありがとうございました。

    endor
    endor 2008/09/17
  • NASA、月面原子力発電システム開発へ | スラド サイエンス

    NASAは、将来建設を計画している月面基地で必要な電力を供給するため、月面原子力発電技術(Fission Surface Power Technology)を開発しているとのこと(プレスリリース、家記事より)。 宇宙での原子炉はオフィスのゴミ箱くらいの大きさであり、地球の原子炉のような大きな冷却タワーも不要とのこと。公開されているこの技術のコンセプトイメージによると、放射線を遮蔽するため原子炉は月面の地中に埋められ、電力変換装置は原子炉の上に設置されている。左右にはラジエータが広がり、電力に変換されなかった熱を放熱する仕組みとなっている。Fission Surface Power Technologyは40KWの電力を安定して供給することが可能とのことで、地球上でいえば8世帯分の電力にあたる。生成エネルギーは決して大きくはないが、月面基地で必要な分はまかなえるとのこと。 現在2社でコンセ

  • ティム・バーナーズ=リー、「Webの未来のための新財団」を設立へ | スラド

    ストーリー by Acanthopanax 2008年09月15日 15時15分 the Web as humanity connected by technology 部門より InfoWorld記事、BBC記事他より。ティム・バーナーズ=リーがWorld Wide Web Foundationを設立すると宣言した。正式設立は2009年初頭となる予定だ。 この新しい財団は、自由でオープンなWebをおしすすめること、Webの堅牢さと能力とをひろげていくこと、現在地球上の20%の人口しかWebの恩恵を受けられない状況を改善し全ての人にWebアクセスを可能にすることなどを使命とし、これらの目標実現のために企業・学会・イノベータ・NGO・政府などと協力していくそうだ。新財団へ今後5年間に500万ドルの支援をすることを決定したKnight Foundationでのスピーチで、彼は設立決意までの経緯

    endor
    endor 2008/09/17
  • 手のひらサイズのプロジェクタ、3Mが製品化 | スラド

    家/.の記事より。 Popsci.comの記事によれば、3Mがポケットサイズ・プロジェクタ「3M MPro 110」を9月30日に発表するそうだ。高輝度LEDの採用で小型化に成功した、とされている。 「暗い部屋であれば、究極の安物ホームシアターと言える程度には大きな映像を映すことができる。そして値段はなんと高々359ドルだ。スピーカはついていないので、別途手に入れる必要はある。しかし、この小さなボディに小さなスピーカを詰め込んでもどうせ大した音は出やしないだろう」とのこと。 手のひらサイズのプロジェクタはここ数年「ガジェットの聖杯」として追い求められる存在になっていたが、今後は各社から同様の新製品ラッシュとなるのだろうか?

    endor
    endor 2008/09/17
  • 光で結び目を作ることは理論的に可能 | スラド サイエンス

    光線を糸のように曲げ、結び目を作ることが理論的に可能であるとの研究が発表された(論文概要、/.家記事)。 光は他の電磁気力と同じくマクスウエルの方程式に支配されている。20年ほど前、Hopf fibration(ホップ束)に基づきマクスウェルの方程に新たな解を導き、電磁気力にもマクスウエルの方程式が影響していることを導き出した研究があった。この解を基に、強く集束され、円形に偏向されたレーザーを使い光の結び目を生成することが理論的に可能とするのが今回発表された研究のようだ。 New Scientistの記事によると「特殊な状況においては、光のループは自由空間ではなく、プラズマ空間を進むときのように安定する可能性がある。例えば核融合炉には、中心ではプラズマが加速し、安定して収め続けることが出来ないという問題点があり、これを制御する磁場閉じ込め方式という方法がある。しかし現行の手法で生成される

  • 「記憶をスキャンする」システム、その是非は? | スラド

    家/.の記事より。 インドのマハラシュトラ州裁判所は今年6月、元婚約者殺害の容疑で逮捕されたインド女性の審理において、神経科学者Champadi Raman Mukundan博士が開発した「脳電位振動シグネチャー」(Brain Electrical Oscillations Signature、BEOS)テストの結果を証拠として採用し、女性に終身刑を言い渡した(International Herald Tribuneの記事)。 このBEOSとは、犯行の様子を被験者に聞かせ、それによって犯人しか知り得ない「経験的知識」が脳内に蘇ってくるかこないかを脳スキャナを用いて検出するというものらしい。Mukundan氏によればこのテストは非常に正確であり、被験者が実際に行為を行ったのか、単に目撃しただけなのかをも見分けることができると言う。他の専門家の反応は「魅惑的だ」から「ばかばかしい」「非良心的

  • エネルギーの長距離無線伝送実験に成功 | スラド

    WIRED VISIONによると、マウイ島の山頂で太陽エネルギーをとらえ、約148キロメートル離れたハワイ島にこれを無線で伝送する実験が行なわれたとのこと(米国宇宙協会の発表)。今回の実験で伝送された電力はたったの20ワットだったそうだが、予算さえあれば効率を最大64%向上できる可能性があるということである。