タグ

2022年7月24日のブックマーク (7件)

  • 【すごい】姫路市役所が冷房を25℃にした結果、残業時間が人件費換算で4000万円減→「やっぱり快適だと仕事捗る」

    おおくぼやまと@霞ヶ関 @okubo_yamato これ面白い __ 1ヶ月ちょっとの間、25℃冷房にしてみたそうです。姫路市役所はおよそ4000人が勤務されているのですが、光熱費は7万円増えました。そして残業時間は平均で2.9時間減ったそうです。これを人件費に換算すると4000万円 gendai.ismedia.jp/articles/-/977… 2022-07-24 12:24:43

    【すごい】姫路市役所が冷房を25℃にした結果、残業時間が人件費換算で4000万円減→「やっぱり快適だと仕事捗る」
    endor
    endor 2022/07/24
  • コスパ最高の「Amazon Glacier」は本当におトク? 実際に計算してみたら…

    以前「非エンジニアでも分かる!AWSの学び方まとめ」でも取り上げましたが、「クラウドと言えばAWS」、そんな状況になっています。 AWSにはたくさんのサービスがありますが、今回は「Amazon Glacier(グレイシャー)」について紹介します。 Amzon Glacierとは? Amazon Glacierは、めったに取り出すことのないデータを長期間保存するのに適したストレージサービスです。 データの取出しに3~5時間かかりますが、同じストレージサービスAmazon S3と同じ堅牢性を持ち、利用料金もきわめて安価(1Gあたり1円、S3の1/3程度)なことが特徴です。 Amazonではこうしたデータの取出しに時間のかかるストレージサービスを「コールドストレージ」と呼んでいて、解凍するまで使えないというところがサービス名(グレイシャー:氷河)の由来になっているそうです。 そんなAmazon

    コスパ最高の「Amazon Glacier」は本当におトク? 実際に計算してみたら…
    endor
    endor 2022/07/24
  • 『Googleフォトの代わりにAmazon Photosに写真を保存した話』

    歌詞同期ファイル置き場(ラブライブ!、ナナシス)ラブライブ!、ナナシスの歌詞同期ファイルのソースを置いています。 リクエストいただければ、未掲載曲のソースも記載しますので遠慮なくどうぞ! その他趣味のことなども色々と。 「いいね!」を押していただけると励みになります!! 明日2021年6月1日から、Googleフォトが高画質設定の写真の保存もGoogleドライブの容量を使用すると規約を変更します。 これでAmazon以外の大手のサービスはすべて有料化することに。 Amazon Photosは有料会員であるPrimeの一環なので簡単には変わらないと思いますので、そちらへ自動保存することにしました。 うちはNASを構築していて、そこに保存しています。 クラウドサービスは災害時などのバックアップ用です。 ところが。 AmazonへのNASの同期はQNAP/Synologyなど多くのメーカーで20

    『Googleフォトの代わりにAmazon Photosに写真を保存した話』
    endor
    endor 2022/07/24
  • QNAP製NASのUbuntuからAmazon Driveにバックアップ – レミュウ

    どんな記事? QNAPNAS上にインストールしたUbuntuを使って、2021年5月以降もAmazon Drive(Amazon Photos)に写真を自動バックアップする方法を考察し、記事にまとめました。 追記:2022/11/15 2022年11月15日現在、odrive backupコマンドがプレミアムプラン限定になってしまっているようです。(コメントで情報をくださりありがとうございました!) 代替案が見つかったらあらためて記事にするとともに、記事からもリンクを貼るようにします。 この記事でできること、できないこと NAS上で仮想的にOSを動かせる仕組みを使います。この記事ではUbuntuをゼロからインストールしていますが、Dockerなどのコンテナ仮想化を使うともっと簡単かもしれません。 追加費用なく(記事執筆時)Amazon Driveへファイル送信 NAS上のLinuxで実

    QNAP製NASのUbuntuからAmazon Driveにバックアップ – レミュウ
    endor
    endor 2022/07/24
  • CLIでAmazon Drive / Photosに画像ファイルをアップロードする odrive版

    以前書いた、acd_cliというCLI(GUIなしコマンド)でのAmazon Drive操作を可能にする素晴らしいツールが突然使えなくなってしまい、詳しい原因を調べもせずに諦めていました。 今現在も使えないことに変わりないのですが、Prime会員特典であるPhoto無制限アップロードを使わない手はないので、自力でAmazon Drive APIを駆使して同期するツールを作ろうかと思ったら、リンク先にある通り新規利用申請を受け付けていないとのこと。まじか。 今更ながらacd_cliが使えなくなった原因を調べてみると、以下の記事を発見しました。 https://www.reddit.com/r/DataHoarder/comments/6eebn1/amazon_banned_acd_cli_and_similiar_clients_again/ 最初の一文が原因ですね。要約すると、他人のAP

    CLIでAmazon Drive / Photosに画像ファイルをアップロードする odrive版
    endor
    endor 2022/07/24
  • セキュリティ人材を求める企業から送られた求人票が“ウイルス付き” 専門家が受け取った「ある意味最高のノベルティ」のお話

    日常のまさかな出来事をつぶやいたツイートを、イラストとともにご紹介する企画「そんなことある?」。今回は専門家を興奮させた「会社から届いたノベルティ」のお話です。 (イラスト:野田せいぞ) 一番ホットなノベルティ IT人材難の昨今、様々な企業様から求人票が研究室に直接届くのですが、その際ちょっとしたノベルティをつけてくれる企業様もおります。ボールペンやカレンダーなど。そんな中、先日、コンピュータウィルス入りの求人ファイルを頂き、セキュリティ研究室としては感無量。 (齋藤孝道さんのツイートより) 「明治大学理工学部情報科学科・情報セキュリティ研究室」の担当教員である、齋藤孝道(@saitolab_org)さんのお話。研究室にはIT系企業からの求人票が直接届くそうで、文房具などノベルティを一緒に送ってくれる企業もあるそうです。そんな中でも特に感動したのは、「コンピュータウイルス入りの求人ファイル

    セキュリティ人材を求める企業から送られた求人票が“ウイルス付き” 専門家が受け取った「ある意味最高のノベルティ」のお話
    endor
    endor 2022/07/24
  • なんでもキーアサインしないEmacs - Qiita

    こんにちは、今日も一日Emacsを起動してました.emacs Advent Calendar 2016です。 私は記憶力が悪く、特に複雑なキーバインドが覚えられないのでEmacsの操作を単純化する方向をめざしてきました。 だいたいなんですか、たかだかカーソル移動のためにC-nとかC-pとか難しいキーバインド覚えられるわけないじゃないですか。 キーアサインする ものおぼえが悪いことを自覚しながらも、奥の手に手を染める前に基から攻めていきます。 絶対に鬼軍曹しない あきすてさんのEmacs 初心者はいかにして変態キーバインドを覚えるかみたいな話もあるのですが、これは罠です。鬼軍曹.el(drill-instructor.el)は記憶力の良い人向きです。私は一瞬で諦めました。 初心者がEmacsの得意なひとにそそのかされて、Emacsはふべんだとか、めんどくさいとか感じるのは損失です。私はまっ

    なんでもキーアサインしないEmacs - Qiita
    endor
    endor 2022/07/24