記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekosichi
    nekosichi このストーリーの次に予想されるのは、国が力を失わないうちに企業そのものを飲み込んでいくことだろうか。そうすれば、企業の成功が国力の増強に直結していくだろう。

    2013/05/27 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi グローバル企業というモンスター。トランスナショナル企業と比較。

    2013/05/25 リンク

    その他
    easygoing247
    easygoing247 国民国家の解体 朝日新聞 グローバル主義 グローバリスト グローバル化 グローバル企業 批評 社会科学

    2013/05/24 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt "ことあるごとに「日本から出て行く」と脅しをかけて、そのつど政府から便益を引き出す企業を「日本の企業」と呼ぶことに私はつよい抵抗を感じる。彼らにとって国民国家は「食い尽くすまで」は使いでのある資源"

    2013/05/16 リンク

    その他
    NCOV-05
    NCOV-05 企業建ち上げスタートアップ時に、国家がイロイロ便宜(金貸しだけでなく、財務・会計・法務・海外展開サポート等々)を図る見返りとして、将来的に利益を頂くという契約を結ぶ。と言うのはどーだろうか?

    2013/05/13 リンク

    その他
    mhkj2
    mhkj2 マルクスさんが描いた産業革命前後の英国の惨状が再現されるのかも?より規模を拡大して。当時は社会が成り立たなくなってその破局をさらに大きな破局=戦争でチャラにしたんでしょう。今それをやると人類絶滅かな?

    2013/05/13 リンク

    その他
    sho
    sho グローバル化する企業の台頭に国家はなすすべがないという予測は20世紀からされてたことだし、何をいまさらだけどなぁ。

    2013/05/13 リンク

    その他
    fedelini
    fedelini 株式会社の経営努力というのは、もっとも能力が高く賃金の低い労働者を雇い入れ、インフラが整備され公害規制が緩く法人税率の低い国を探し出して、そこで操業することだと投資家たちは考えている。

    2013/05/10 リンク

    その他
    frecce
    frecce 過激だけど概ね同意。ただ、企業のために国が外部コストを負担するのではなく、高い法人税を納めてくれる企業のために国が一生懸命サービスせんと国が法人税が取れる範囲(=国内)にいてくれない、と言う感じかな。

    2013/05/10 リンク

    その他
    tmkksm
    tmkksm 日本国家が解体した先に希望はあるのか?という謎。それはいつ?

    2013/05/10 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking 朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿 (内田樹の研究室)

    2013/05/10 リンク

    その他
    yookud
    yookud 「グローバル企業は(略)「日本の企業」という名乗りを手放さない。なぜか。それは「われわれが収益を最大化することが、すなわち日本の国益の増大なのだ」というロジックがコスト外部化を支える唯一の論拠だから」

    2013/05/09 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law 中身はよくある話なのでどうでもいいが,「国民国家という統治システムはウェストファリア条約(1648年)のときに原型が整い」主権国家と国民国家の区別がついていないらしい。絶対王政ェ……

    2013/05/09 リンク

    その他
    ykkykym
    ykkykym 国民国家の解体。朝から新聞を読んでドドーンと落ち込んだ寄稿文のブログ版。

    2013/05/09 リンク

    その他
    kagurakanon
    kagurakanon 朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿 (内田樹の研究室) (via @Pocket)

    2013/05/09 リンク

    その他
    macquen
    macquen いままでの「国」という概念が、実態にそぐわず崩壊しつつあるんだと思うのです…

    2013/05/09 リンク

    その他
    mikmac
    mikmac 昨日の憲法論に続き、凝縮された国家論。こちらも、国の未来を考えるために必読です。[内田樹][国家論]

    2013/05/09 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok この人は嘆くのが仕事か

    2013/05/08 リンク

    その他
    hohototo
    hohototo 既視感が強いな。この記事。

    2013/05/08 リンク

    その他
    Mozhaiskij
    Mozhaiskij 「おそらく安倍政権は「戦後最も親米的な政権」としてアメリカの超富裕層からこれからもつよい支持を受け続けることだろう」

    2013/05/08 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom それはグローバル企業に限らない。商売人すべてに当てはまること。自己責任が常識となった時点で,国民を守るための国家は消えた。

    2013/05/08 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 後で読む、が、まぁおいらも漠然と考えていた「近未来SF映画の題材になる"企業コングロマリットによるディストピア"」なんかなーと予想。それに、原発メインの話ではないが何故か原発に食いつくひとが多数(苦笑)

    2013/05/08 リンク

    その他
    achobu
    achobu そーは言っても、自民党にとってかわれそうな党すら無い。一度、民主党で大失敗してるわけだし、、

    2013/05/08 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 興味深い。

    2013/05/08 リンク

    その他
    AMEnoHII229
    AMEnoHII229 国民国家とグローバリゼーションのよくあるお話

    2013/05/08 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 国民国家が解体した先には何があるのでしょうかね。

    2013/05/08 リンク

    その他
    NakedSingularity
    NakedSingularity 変われない全共闘世代。変われない日本。

    2013/05/08 リンク

    その他
    D-S-C-H
    D-S-C-H 大差無しか;朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿

    2013/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞の「オピニオン」欄に寄稿 - 内田樹の研究室

    朝日新聞の「オピニオン」の5月8日紙面に長いものを寄稿した。 「日の現在地」というお題だったので...

    ブックマークしたユーザー

    • namadenwa2013/06/19 namadenwa
    • nekosichi2013/05/27 nekosichi
    • sakahashi2013/05/25 sakahashi
    • easygoing2472013/05/24 easygoing247
    • lieutar2013/05/22 lieutar
    • Saitoh2013/05/20 Saitoh
    • yotinakk2013/05/18 yotinakk
    • jiangmin-alt2013/05/16 jiangmin-alt
    • gogatsu262013/05/15 gogatsu26
    • tiny-bubbles2013/05/13 tiny-bubbles
    • NCOV-052013/05/13 NCOV-05
    • mhkj22013/05/13 mhkj2
    • sho2013/05/13 sho
    • boxheadroom2013/05/12 boxheadroom
    • thanksyrbj2013/05/10 thanksyrbj
    • t0mori2013/05/10 t0mori
    • fedelini2013/05/10 fedelini
    • frecce2013/05/10 frecce
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事