記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sawat
    sawat ちゃんと契約形態に即した形でやれよとしか言いようがないが、自衛のための知識は必要だな / id:pratto だったら発注先変えるか、内製にするかしろよ。みっともない言い訳するな

    2020/01/29 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「準委任契約なので、メンバーの交代や下請けの投入、納期交渉は出来ないはずですが、私は客先に「実質請負でしょう」と言い張って要望を飲んでもらいました。」

    2020/01/24 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan 曖昧な契約はl受託側の責任だ。その条件で見積もったのだから。間抜け

    2020/01/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2020/01/22 リンク

    その他
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 この辺りは発注-受注間も会社-社員間もなあなあで済ませすぎている面がある。自浄出来ないなら、法的に介入してもらったほうが良い。会社から作業者への契約内容の説明を義務化すべきだろうと思う。

    2020/01/21 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d 契約形態ではなくそれを受け入れる組織と管理者の問題だと思うんですが…何のための上司なのか。まぁ社会も悪い

    2020/01/21 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 契約先のコロコロ変わる方針は非常に問題だが地方の零細では社内で直の上司や管理者の方針が気分で変わるので下の人間は苦労が絶えません。新人定着率は10%以下です。はい

    2020/01/21 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “システム開発プロジェクトの曖昧でお客さまご都合主義の契約は、昨日今日に始まったものではなく、昭和の昔から延々と続き、いまだに解決しない問題です”

    2020/01/21 リンク

    その他
    wasai
    wasai 口約束で曖昧に決めてることが多すぎなんな

    2020/01/20 リンク

    その他
    mgrstr
    mgrstr 再委託先含めて法律遵守したらプロジェクトが組織できないという状況が業界として絶望的だし構造上の矛盾があるよね。誰かが意識すれば済む話ではなくて法律含めた業界全体の問題だと思ってる。

    2020/01/20 リンク

    その他
    wazpk6no
    wazpk6no あれ?営業はどこにいったの?

    2020/01/20 リンク

    その他
    hateshinaiz
    hateshinaiz 現場は契約知らなくていいって言う奴はアホか。派遣準委任請負で来ている人の立場なら、一緒に働くチームメンバーが自分の契約を何にも配慮しないって地獄でしかないぞ。お前は何も考えず土日集合ねって言うんか?

    2020/01/20 リンク

    その他
    eru01
    eru01 曖昧な契約?契約無視の間違いでしょ。はやく捕まえろよ全員

    2020/01/20 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein "本来なら請負とすべきところを準委任契約にしてしまうような上司、営業担当なら、それくらいの苦労はしてもらいましょう"請負を準委任契約にしちゃうような上司、営業担当が責任取って現場を守ってくれるわけがない

    2020/01/20 リンク

    その他
    nebos
    nebos “請負契約と準委任契約の違いを解説”

    2020/01/20 リンク

    その他
    amemiyashiro
    amemiyashiro 「企業規模と労務や契約に関わる理解との間に相関性はない」というのが、この業界で働いてきたなかでの結論である。大企業SIerのマネージャクラスでも全く理解してない人はいる。

    2020/01/20 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 え〜と。悔恨の告白、なんてありますが筆者が自分の非を悔いているのはどの部分ですか。/そして結論も奇妙です。なぜ営業や上司は業界の慣習を改めようではなく、裁量も何もない末端が自衛せよとなるのでしょうか。

    2020/01/20 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 準委任契約という法人間の契約以前に、下請会社と従業員間の雇用契約における就労実態がバリバリ契約違反かつ労働法令違反なのでは? 最低でもそこに歯止めがかかれば退職には追い込まれなかったと思う。

    2020/01/20 リンク

    その他
    hi-nakaji
    hi-nakaji ちゃんと法律守ってシステム構築してる企業って、1割程度だと思うの

    2020/01/20 リンク

    その他
    hiby
    hiby 滅んでほしい日本的なるもの筆頭

    2020/01/20 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 退職代行人みたく、偽装請負やっつけ弁護人(弁護士とは言ってない)が誕生してほしい。ほんとクソが多いから。

    2020/01/20 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu 下っ端エンジニア自身が契約形態の違いを知ってないとダメなのかなぁ……。いや、知ってるに越したことはないんだけど……

    2020/01/20 リンク

    その他
    TownBeginner
    TownBeginner これ、エンジニアの自衛の話だけど、受注側の管理職、もっと言えば発注側の問題なんだよね。取り決めをきちんとしないから受注側は疲弊してトラブルを抱えるし、発注側は成果を受け取れずお互い負ける。

    2020/01/20 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 契約書すらまかないのが当然のようにあるからなあ…契約書の話すると露骨に嫌な顔するのなんなの。

    2020/01/20 リンク

    その他
    ichise
    ichise 実質請負の準委任契約なら受注側が美味しい契約になるので、この状況になるの契約とか関係なくマネージャーの問題だよね。偽装請負は「実質準委任の請負契約」

    2020/01/20 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax 日報どころか週報出させて読んでれば事前に防げたことだから、自分みたいにアホみたいな上司はザラにいるから自分の身は自分で守りましょうという話だよね。なんだかんだで自分を貶めないように自己防衛入ってる。

    2020/01/20 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 管理職が管理してない。

    2020/01/20 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 準委任と請負に関しては、民法改正で4月から少しは実態と合ったものに変わるよ。 https://topcourt-law.com/internet_security/civil_code_reform

    2020/01/20 リンク

    その他
    akulog
    akulog 意外と偽装請負のことを知らない人は多いと思う

    2020/01/20 リンク

    その他
    ikedas
    ikedas 契約の体系が云々は、かなり前から言われ続けてきていること。罰則が合って無いようなもんだし、監督省庁がまともに取り締まることが出来ていないから、一向に改善の兆しがない。現場でどうにかできる問題じゃない。

    2020/01/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    私はなぜ、部下を退職に追い込んでしまったのか

    ワタシには無理でした――つらいひとことを残して去っていった女性エンジニアIT“業界”解説シリーズ、第8...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • kumakuma04212020/08/04 kumakuma0421
    • rakino2020/01/31 rakino
    • metro2020/01/29 metro
    • achan08052020/01/29 achan0805
    • sawat2020/01/29 sawat
    • elwoodblues2020/01/27 elwoodblues
    • aivineko2020/01/25 aivineko
    • kitone2020/01/24 kitone
    • sivipp2020/01/24 sivipp
    • J1382020/01/23 J138
    • k_ume752020/01/23 k_ume75
    • citrus_ginger2020/01/22 citrus_ginger
    • fumisan2020/01/22 fumisan
    • daybeforeyesterday2020/01/22 daybeforeyesterday
    • Thesakumasan2020/01/21 Thesakumasan
    • rin512020/01/21 rin51
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事