記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tokishi48
    “北京では「開墻打洞」というキーワードをもとに、道にせり出した個人商店や食堂を一掃する動きが特に2017年以降進んでいます。”

    その他
    kabutch
    素直に羨ましい。首都の中心部くらいはこのように整備してほしいものだ

    その他
    yingze
    10年前に蟻族と呼ばれていた若者たちはどこに行って、どうなったんだろう?

    その他
    surume000
    一行目で「あれ?ひろゆき?」と思ったら違った

    その他
    sds-page
    社会信用が落ちたら退去させられて郊外に追いやられるんやろ

    その他
    allezvous
    「まるで街づくりゲーム「シムシティ」や「A列車で行こう」で作られた街のようなんですよね」A列車はほっとくと駅の周りに都市計画も何もないカオスが広がるが、ともかくもA列車の名前を出したので許す

    その他
    deokisikun
    筆者の中のシムシティが皆んなに刺さっていない感じ。半無人コンビニの便利蜂が近所にあればいいけどそれもなければ不便そうな街よね

    その他
    shinagaki
    トロピコ化じゃなくてよかった

    その他
    s-a-turdaynight
    "キャッシュレスどころかショップレス"

    その他
    yumu19
    中国全土の主要都市がこうなってしまう前に、いろいろ回っておきたいなあ。

    その他
    tzt
    再開発じゃないけど日本でもニュータウンに行くと無機質っぷりにビビる。計画された町はどうにも性に合わないなあ。

    その他
    i196
    住民が変化を受け入れて自分の生活も変化させていけるのは強い

    その他
    usutaru
    中国だから出来る都市計画はある。これはダメだと思うんだが、ダメならやり直すのも簡単だしねえ中国だから。他の国ではまず無理。

    その他
    quick_past
    すんごいバックパッカーくさい記事(;´Д`)異境探訪趣味のために残せってか。その土地はそこに住む人のためのもんだろうに

    その他
    quabbin
    安価な配達インフラができあがりつつある。と。う~ん。

    その他
    timetrain
    上級市民とそうでない人間との差がとんでもなく広がってる。間違っても共産主義ではない

    その他
    ayumun
    住宅地で外食店が無い!って言い出す人日本にも居るよな。住宅地だからだろ。

    その他
    daylightkun
    中国スゲー。ペキンに負けずにトンキンも第二第三の武蔵小杉・豊洲を作っていこう

    その他
    takeshi1479
    これで電気自動車とかで大気汚染も無くなったらイメージ変わるね。行きたい場所かは置いといてだけど。

    その他
    htnr
    殆どのシムシティはマンションやオフィスをドンッと置けないし、コンピューターみたいなおばあちゃんであって使いこなしてた訳ではないし、何というか不思議な記事だ。シムシティみたいな街づくり、なら分かるかも

    その他
    mangakoji
    いいルポだけど、コンピュータおばあちゃんは、コンピュータみたいに物知りって歌。当時一般人にコンピュータを操作するって概念はなかったと思う。「キーボードでプログラムってのが必要なんだよ」「すげー」だよ

    その他
    dekaino
    日本だって永田町とか国会議事堂前とかだだっ広い道路があるだけで店ないぞ

    その他
    guldeen
    少し前の『つくば』とか関西なら奈良辺りにありそうな『平坦で周囲に何もない、開発都市』な感じだな(-_-)

    その他
    takataka99
    中国、ものすごいスピードだな。どんなふうに進化し、収束していくのか気になる。

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 ブレードランナーから始まったアジア的無国籍の近未来都市のイメージは歌舞伎町が源流。本場中国ではごちゃごちゃした町並みがすっきり整備されつつある。「キャッシュレスどころかショップレスが当たり前に」

    2019/05/13 リンク

    その他
    no-cool
    “「コンピューターおばあちゃん」という歌がありました。1981年より歌われた、パソコンでなんでもできるおばあちゃんを歌った未来感ある曲です。” 違うって

    その他
    bigburn
    キャッシュレスを通り越してショップレスになっていたでござる。北京に合法的に住む人たちは高収入でネット宅配だけでも困らない一方で、露店を営む不法滞在者を追い出してるという

    その他
    gui1
    弁護士がテロを起こしたり原発がメルトダウンしたりゴジラが暴れたりするのか(´・ω・`)

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia アルコロジーを敷き詰めれば解決(2000脳)

    2019/05/13 リンク

    その他
    raitu
    「北京では「開墻打洞」というキーワードをもとに、道にせり出した個人商店や食堂を一掃する動きが特に2017年以降進んでいます」ネットスーパーでカバーしてるようだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    店がない!! 中国の首都・北京の街並みが「シムシティ化」している理由 | 文春オンライン

    中国IT化がスゴい」といわれる現在においても、中国旅行に、昔ながらのごちゃごちゃ感を期待する人...

    ブックマークしたユーザー

    • bps_tomoya2020/01/06 bps_tomoya
    • yaneshin2019/06/02 yaneshin
    • luvsik2019/05/20 luvsik
    • tokishi482019/05/15 tokishi48
    • ZAORIKU2019/05/15 ZAORIKU
    • gggsck2019/05/14 gggsck
    • ScarecrowBone2019/05/14 ScarecrowBone
    • cat12282019/05/14 cat1228
    • kabutch2019/05/13 kabutch
    • sawarabi01302019/05/13 sawarabi0130
    • yingze2019/05/13 yingze
    • batta2019/05/13 batta
    • surume0002019/05/13 surume000
    • wktk_msum2019/05/13 wktk_msum
    • Baatarism2019/05/13 Baatarism
    • sds-page2019/05/13 sds-page
    • allezvous2019/05/13 allezvous
    • ludwig1252019/05/13 ludwig125
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む