新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント10件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「コロナを乗り越えたところで、日本人は変わらない」作家・高村薫の日本への“悲観” | 文春オンライン
髙村 え、小さい頃ですか? 岡村 どんなお子さんでしたか? 髙村 集団が大嫌いで、みんなで仲良くお... 髙村 え、小さい頃ですか? 岡村 どんなお子さんでしたか? 髙村 集団が大嫌いで、みんなで仲良くお遊戯をするのが本っ当に大嫌い。いつも逃げてました。 岡村 人嫌いってことですか? 髙村 じゃなくて、みんなでつるんで何かをするのが大嫌いな子。 岡村 つまり、人に興味はあるけれど、群れたりはしなかった。 髙村 その通りです。基本的に、私は自分が空っぽだから、何でも受け入れられるし、「私が、私が」というのもない。何でも面白い。何でも興味がある。群れはしないけれど、1歩も2歩も引いたところで、いつもじーっと周りを見ている。そういう子どもでした。 岡村 小さい頃から読書好きだったそうですが、やっぱり小説家になるのが夢だったわけですか? 髙村 全然全然、まったく。自分が何になりたいとか、どんな大人になりたいとか、一切考えたことがなかった。本当に空っぽ。だから観察する。観察者にはなれるんです。空っぽだか
2021/03/22 リンク