記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BIFF
    この地図データ欲しいな。。

    その他
    deep_one
    理由は「車が角の部分を踏んで縁石が壊れるから」だろ?/コメントを見て。壁や窓まで壊れるのか。

    その他
    kutsushita1000
    分布を見ると明らかに西側が多いが、これは何の事情があるのだろうか。いけず石ではないが知恩院の門前にも瓜生石というのがあるね。隕石なんて読んだことがある。

    その他
    luna3145
    関東だけど近所にある

    その他
    asitanoyamasita
    ほんとは三角コーンで良いんだろけど、京都の街の風情を考えたらやっぱりまだまだ『石』が合うんだろな(ただドライバー的には目を引く色・形や柔らかい素材にはして欲しいだろね…)

    その他
    Eiichiro
    京都の基礎として、車より先に街ができてること。運転に不慣れなまま車で市内に入ってくる観光客も多い。傷つけられても、誰かわからないこと。からの自衛策でしかないでしょ。 初期の観光公害対策です。

    その他
    wushi
    なぜ?っていけずだからだろ

    その他
    sippo_des
    石だから問題なし!問題あるのはぶつかったほう!よし!東京でも見たことあるよ。びっくりしたけどあるんだなって。

    その他
    hiroyuki1983
    というか敷地ギリギリまで家や塀を立てずにさらに石も置かなければそもそも車はぶつからないんじゃないの? やっぱ車を石に当てて楽しむのが目的だと思った

    その他
    tettekete37564
    絶対車の死角に入るから「いけず」なんだろうな。なんか柱でも立てりゃ良いのに

    その他
    aktkro
    aktkro 石をおいて無用な損害発生を防いでくれているので全然意地悪じゃないんだよな。敷地ギリギリまで石やコンクリで塀を建ててコスった車に対して賠償請求する方が優しいということなんだろうか。

    2025/01/26 リンク

    その他
    adsty
    意地悪とも言えないいけず石。

    その他
    modex
    住宅地内の史跡付近の住民が何度となく大型の一般車にミラーで出格子バキバキにされたり隅切りしてない角を削られた話をしてたの聞いたことある。景観保護しないといけないから補修も面倒らしい。

    その他
    Shinwiki
    “路地に「いけず石」 どこに?なぜ?” 路地に、いけずのためにだろ?何言ってんだ?

    その他
    camellow
    隅切りされてるところに置いてるわけじゃなさそうなので問題はないけど塀を守るためならもう少し内側に背の高い(視認性の高い)構造物を置いてくれればいいのにとは思う。いけずであることは否定できないだろう

    その他
    foxintheforest
    持ち上げたらコログ出てきそう(京都だけに)

    その他
    demcoe
    これと看板の色味を変えさせる件は京都という街を体現する文化なのでこれからも大切にして欲しい。

    その他
    solidstatesociety
    角ごとの特徴を掴む為だろうなぁ

    その他
    kanata0120
    運転席から見えるバリカーの方が良いと思うけど京都でやると黄色いポールだらけになりそう。

    その他
    tomokofun
    京都の人をやたら叩こうとする動きあるけど、人んちの土地を勝手に便利使いに公道扱いにする神経のがおかしくない?

    その他
    uunfo
    先行研究を無視しすぎ… https://sites.google.com/view/ikezuishi-shirabe/

    その他
    eroyama
    京都の人は見通しを良くするために建物を小さめに立ててるってこと?

    その他
    piro-de-sky342
    いけず石、京都人のクズ具合を具現化してて好き。

    その他
    houyhnhm
    区画整理の跡とか見えそうなんだよな。みんな忘れがちだが、昔かなりの通りで市電走ってたんですよ。それくらい都市化されてんの。

    その他
    punkgame
    punkgame 邪魔だなと思うけど昨今のドライバーのスキルやばすぎるのでこうでもしないとダメだなと思うようになってきた。ただこれで相手の車が壊れた場合なにか責任を問われないのだろうか。

    2025/01/25 リンク

    その他
    Caligari
    Caligari ″車などから家屋を守るため、車の普及と比例して置かれるようになったとされるが、分布には偏りもあり、詳しい歴史、経緯は分かっていない″

    2025/01/25 リンク

    その他
    gui1
    gui1 角に塀を建てると見通しが悪くなり事故の原因になる。建物を守りつつ見通しを良くしている。いけずといいながら実際のところは逆。ありがとうと言いたい(´・ω・`)

    2025/01/25 リンク

    その他
    wwolf
    隅切り通過していく奴が悪いので、まぁ

    その他
    akagiharu
    なければ家と車が傷つくのでまぁ、必要

    その他
    echo622
    茶化して申し訳ないが、いけずぅ〜って言ってるちびまる子ちゃんを思い出す

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    京都の路地に「いけず石」 どこに?なぜ? 京大研究者が探る謎 | 毎日新聞

    京都では、大通りから入った路地の曲がり角の隅に大きな石がよく置かれている。地元では「いけず石」と...

    ブックマークしたユーザー

    • BIFF2025/01/27 BIFF
    • deep_one2025/01/27 deep_one
    • grisella2025/01/26 grisella
    • kutsushita10002025/01/26 kutsushita1000
    • luna31452025/01/26 luna3145
    • rabbit2go2025/01/26 rabbit2go
    • asitanoyamasita2025/01/26 asitanoyamasita
    • dondoriyama2025/01/26 dondoriyama
    • Eiichiro2025/01/26 Eiichiro
    • colonoe2025/01/26 colonoe
    • nshimizu2025/01/26 nshimizu
    • wushi2025/01/26 wushi
    • sippo_des2025/01/26 sippo_des
    • hiroyuki19832025/01/26 hiroyuki1983
    • ardarim2025/01/26 ardarim
    • tettekete375642025/01/26 tettekete37564
    • jakuon2025/01/26 jakuon
    • taiyousunsun2025/01/26 taiyousunsun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む