記事へのコメント12

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kj03
    兵庫県知事選挙投票率高かったけどあの結果。バカは下手に投票行かなくていいと思ったね。

    その他
    magi-cocolog
    但し日本で投票率が高め=自民支持層が投票に行って自民に入れる、低め=自民支持層が今の政権は支持しづらいので投票を控える の結果と考えると辻褄が合うそうです

    その他
    XYXY
    誰を選んでもケツモチの巨大資本は一緒なんだから選挙する意味がないんだよ。民主主義の皮を被った寡頭制国家

    その他
    myogab
    アメリカの高投票率は民意の流れが逆で、選挙買収の手段としてのCM合戦で、どちらがより有権者を気持ち良い気分にさせたか~に莫大な資金が投入されている資本主義の国で、大衆は裸の王様。

    その他
    by-king
    オバマ政権の時代、国民皆保険の議論では反対派は共産主義への嫌悪として反対論を語っていたのを憶えているので、この気質性は正直わかる。

    その他
    y-wood
    企業・団体献金禁止というのは妥当なのかもな

    その他
    toraba
    アメリカの政治資金規正法に対するおかしな最高裁判決『政治活動団体による献金は表現の自由なので、いくら献金しても構わない』https://youtu.be/yrTZ90MuvY8?t=1022

    その他
    coper
    coper この人、日本は住基台帳に登録され条件を満たせば自動的に選挙人名簿に載り投票可能だが、米国は能動的に有権者登録しないと投票できないことを知っているかな。投票率の分母の意味が違うのだけど。

    2025/04/28 リンク

    その他
    ashigaru
    ナゾロジーって独自研究掲載するんだ

    その他
    Domino-R
    ↓そのプロパガンダくさい文言が米国では大手を振って通用するのよ。。。。

    その他
    gxxningwxxker
    「多様性を守る為」だの「共産主義的な制度」だの妙に要所でプロパガンダくさくなるな。ゲリマンダリングにせよ選挙人制度にせよ党利党略以外の存続理由ないでしょ。AI作文だったりしない?

    その他
    uehaj
    「自分の党を支持する市町村だけを寄せ集めて“勝てる選挙区”をつくるようなもの」逆だよ。自分が支持しない政党を一つの市町村に寄せ集めるんだよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本の投票率」が問題になるけど、アメリカ見てると意味ない気がする - ナゾロジー

    素朴な疑問「投票率が高い国は政治がうまくいっているのか?」アメリカは世界でも有数の高投票率国家の...

    ブックマークしたユーザー

    • kj032025/04/30 kj03
    • lli2025/04/29 lli
    • magi-cocolog2025/04/29 magi-cocolog
    • naggg2025/04/29 naggg
    • XYXY2025/04/29 XYXY
    • myogab2025/04/29 myogab
    • taron2025/04/29 taron
    • lbtmplz2025/04/28 lbtmplz
    • rider-kick-mj48692025/04/28 rider-kick-mj4869
    • triceratoppo2025/04/28 triceratoppo
    • by-king2025/04/28 by-king
    • y-wood2025/04/28 y-wood
    • toraba2025/04/28 toraba
    • coper2025/04/28 coper
    • kaos20092025/04/28 kaos2009
    • ashigaru2025/04/28 ashigaru
    • Domino-R2025/04/28 Domino-R
    • gxxningwxxker2025/04/28 gxxningwxxker
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む