記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t_shimaya
    こういう工夫ができる人は待遇に反映させるべきだしこうして産みだしたものは自社の利益として給料に反映させんと。ブコメに「属人化はフンダララ」ってあるけどストッキングの話は横に展開させてるやん。

    その他
    rizenback000
    これだけ創意工夫しても時給は変わらないんだよね。歩合制ならともかく。

    その他
    gaudere
    ストッキングの袋詰めって、機械でやるんだと思ってた。まずそこにビックリ。って、40年前の話かよ。あほくさ。

    その他
    hdkINO33
    これもまとめとかないと正しく意図が伝わらないのでは? → “ストッキング詰めの話は、四十年も前の話。” https://twitter.com/shinshinohara/status/1472501903041101824

    その他
    knok
    工場でも熟練工とそうでない人でパフォーマンスに大きな差がでるからなあ

    その他
    agrisearch
    篠原信氏。

    その他
    mag-x
    これに長年あぐらをかいてきたのが日本の経営者なんだろうね。

    その他
    sc3wp06ga
    ライン作業はすることが明確だから〇〇せよという指示を満たす範囲で実際の手順は個人で変えてくれて良いんだが、パターン、工程が多く順番もある仕事はマニュアル化を進めてミスを排除しないと品質安定しなくてなぁ

    その他
    akanama
    普通の人が一箱4時間かかるところを1時間で終わらせる能力があるなら、この場合、作業を1時間で終わらせて3時間遊ぶのが最適解になる。

    その他
    annindofu
    実物を見た事がない故に書いてあることのイメージが湧かなかった…。

    その他
    gambol
    工夫後の時間で賃金計算されてそうで怖いよね

    その他
    filinion
    工夫したことが本人の利益になる環境ならいいけどなあ…と、ちょっとモヤモヤしてしまう。

    その他
    gwmp0000
    "単純作業でも、工夫の余地がかなり残されてる小宇宙"

    その他
    y-mat2006
    でも本質が理解されてないと、バケツでウランを混ぜる創意工夫やらかしちゃうのが現場の人間。

    その他
    sippo_des
    まあそれだけで食べて行けて、いらんアドバイスもないなら、ラインでいいけど、マネジメントとかいう奴らがモチベを積極的に下げてくるし。この仕事の人たちに話しかけていいネタはいい話だけだと思われる

    その他
    omega314
    私は時間で勝負するの(タイムアタック)は向いてないなと改めて思った。

    その他
    camellow
    学生の頃単発の派遣バイトとかやるとこういうのが顕著だった。自分はサクサク片付けてタバコ吸ってるのに休憩も取らずに遅いと怒られてる人もいる。ここまでわかりやすくなくてもあらゆる作業に工夫の余地はある。

    その他
    a96neko
    見てる

    その他
    c_shiika
    パソコン使うやつはキーボードの全てのキーの機能とよく使うショートカットを覚えた方がいい、みたいな

    その他
    youichirou
    冒頭に決定された内職代そのままなのかどうかちょっと気になった。出来高払いなら早く終わらせるインセンティブになるんだけどね。

    その他
    dgen
    単純なことほど奥が深いと思ってる人はたくさんいるけど、それは単純なだけに1つ1つにフォーカスしやすいからってだけなんだよな。改善でいえば複雑で時間のかかるものを改善したほうが効果が高い場合が多い。

    その他
    tesla_quet
    tesla_quet ストッキングの袋詰め。紙を挟んで折り畳む工程が必要なので、雑に積んで引っ掴んで入れられないよな?と思っちゃって内容が頭に入ってこない。創作イイ話だよね、これ。

    2021/12/19 リンク

    その他
    ktmtto
    すご

    その他
    georgew
    これは美談なんだろうか。勤勉革命の極北だよ。こんなメンタリティだから経営者は設備資本投資せずに安い労賃で人をこき使うことしか考えなくなる。

    その他
    dollarss
    なんだかモヤモヤするな。能力の高い人には相応の報酬を。そうしなかったツケがものすごい負債として今の日本に降り積ってる感じがするのです。

    その他
    fai_fx
    創意工夫が完了したら、そのあとに残るのは単純作業だけやで...

    その他
    aeka
    おちんぎんがついてくるなら工夫しようという気にもなろうが、そういうわけではないもんなと 元記事の職場がどうなっていくのかはわかんないけど

    その他
    hayasinonakanozou
    人間には創造性が備わっておりそれを発揮することが喜びとなる、一見つまらなく見える単純作業においても例外ではないと。ブルーカラーなのでとてもよくわかります。作業効率化できると楽しいんですよね。

    その他
    jacoby
    自動化すりゃええやん

    その他
    pianocello7
    いいね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    単純作業は創意工夫の小宇宙|shinshinohara

    ストッキングの袋詰めを内職に出すことに。まずは一箱どのくらい手間がかかるか調べなくては。両親二人...

    ブックマークしたユーザー

    • toukyoumertoromarunoutisen2023/12/06 toukyoumertoromarunoutisen
    • techtech05212023/07/31 techtech0521
    • t-ueno2022/01/18 t-ueno
    • ethanedi2022/01/05 ethanedi
    • um-mtt2022/01/04 um-mtt
    • niseissa2021/12/25 niseissa
    • n_nayuha2021/12/23 n_nayuha
    • hideandfire20172021/12/21 hideandfire2017
    • sskoji2021/12/21 sskoji
    • istj2021/12/20 istj
    • masaniisan2021/12/20 masaniisan
    • t_shimaya2021/12/20 t_shimaya
    • rizenback0002021/12/20 rizenback000
    • share_stream2021/12/20 share_stream
    • field_combat2021/12/20 field_combat
    • minamiminamikita2021/12/20 minamiminamikita
    • DecoyMaker2021/12/20 DecoyMaker
    • gaudere2021/12/20 gaudere
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む