記事へのコメント224

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BUNTEN
    前からくる人を避けようとして同じ方向に動いてしまうお見合い状態によくなっていたので、よけ始めの距離を遠めに設定して逃げるようにしているが、通行人密度が高い時はそのさくせんは使えない。

    その他
    nakakzs
    ネットではどんな問題でも「男」と「女」で分けてそれで対立しようとする言説が目立つから、本質からどんどん遠のいている。これは男であろうが女であろうが「加害する者」と「被害受ける者」の対抗だろうに。

    その他
    fidajapanissa
    n = 1(自分)だけどこれだな。“「ぶつかりおじさん」はたぶん意図的。「ぶつかりお姉さん」はたぶん無意識。遭遇率はぶつかりお姉さんの方が高い。『ぶつからないけど道で突然止まるおばさん』”

    その他
    NOV1975
    意図的にぶつかる奴と、無意識に避けない人が相手を意識的と誤認する奴が混じってるんだよ。

    その他
    tg30yen
    >「ぶつかりおじさん」はたぶん意図的。「ぶつかりお姉さん」はたぶん無意識。前者は憂さ晴らし、後者は空間・他人への感度の鈍さ。遭遇率はぶつかりお姉さんの方が高い。

    その他
    tribird
    一般論化するもんじゃない。ぶつかりおじさんは意図的に女性に「だけ」ぶつかってくる実在の妖怪。

    その他
    aaasukaaa
    おじさんは故意にぶつかってくるがおばさんは絶対よけないレベル。ぶつかりにいけるほど体大きくないのよ女は。負ける率高くリスクあるから故意にはやらんかな。子供の頃から力では守る意識の方が育つよね女は

    その他
    w_bonbon
    買い物カートに轢かれました。

    その他
    lastline
    男女関係なく電車でまだ降りてる人がいるのに乗り込もうとしてる人はぶつかりさんだよな。後、歩きスマホ捨てる人。

    その他
    gebonasu30km
    ぶつかりおじさんもぶつかりおばさんも会った事がないのでよくわからんが、それぞれ別の話なんだろうから合わせて話するのはやめた方がいい。

    その他
    ToTheEndOfTime
    ぶつかるとかぶつからないとかそういう世界線どうにかならないかな

    その他
    nyankosenpai
    視野が狭くなってふつうに歩いて避けない人と、故意にぶつかってくる人は区別すべき。後者には3回ほど遭遇している

    その他
    pomepomegusa
    「よけない男女」は結構いるなー。

    その他
    zaikabou
    敢えてぶつかりにいってるかはともかく、なぜよけなければいけないのか、という感じで突進してくる人は、男女問わずいますな

    その他
    cbkf
    割合とかはわからないけど、自分は過去何度か女性にぶつかられている、これは事実。女性2人に幅寄せされてぶつかられた上に通り過ぎた後「大丈夫?w」「うんw」と声を掛け合っている奴らもいた。ドユコト? そっち? とw

    その他
    ysync
    前に駅の階段際で、電車降りた人vs階段駆け上がってきて電車へ曲がった人とで人が3m近く吹っ飛んだのを見て、鉄山靠かよと思った事がある。階段側に吹っ飛んでたら命に関わるレベルだろって感じで怖かった。

    その他
    spmilk
    横浜駅とか池袋駅レベルの人混みだと歩いてる全員がぶつかりおじさんでありおばさんなんだと思う。主観的に相手がぶつかってくるように見えてる気がする。故意のぶつかりおじおばは逮捕されてね

    その他
    amourkarin
    男女はどうでもいいけど1人対複数のときは複数側が避けることをルール化したい。1人の方が大きく避けているパターンが多く見られ可哀想

    その他
    neogratche
    男女論争で女性が不利なエントリーはブクマ荒れるなぁ相変わらず

    その他
    fn7
    n=1を投げつけ合う不毛な戦い

    その他
    Ayrtonism
    過失やよけるのが上手くない人はいるけど、それとは別に完全に故意の連中がいるんだよ。「スマホ見てただけでしょ」ってコメあるけど、スマホを見てる人限定でぶつかりに行く「ぶつかりおじさん予備軍」も多い。

    その他
    Klassik-Musik
    飯田橋の地下鉄ホームでやられたことあるよ。後ろ姿から中年女性だった。あと満員電車で肘で押してくるのも女ばっかだよ。背中に当ててくるから呼吸できなくなるんだよね。あれ殺人未遂だわ

    その他
    preciar
    ぶっちゃけぶつかるという結果の害悪さは変わらんのだよな。とりあえず、「避けない」奴は圧倒的に女性が多い。反応自体も遅い(近くまで回避動作に入らない)んだけど、これは体格差(視界が低い)だと思ってる

    その他
    minoton
    自分の場合、明らかに女性の方が避けられてるんだが!あくまで女性から見た話ってことで良い?

    その他
    gmym
    gmym 「女さん」という単語を使ってる時点でどういう思想の奴が書いてるか一発で分かるから大変ありがたい(中身は読んでいない)

    2025/04/23 リンク

    その他
    mikiponnsuke
    「ぶつかりおじさん」は故意にしかも女性を狙ってぶつかっている。対して「ぶつかりおばさん」は空間認識能力の欠如によるところが大きい。個人的にはぶつかりおじさんからの男性被害者の声に興味がある。

    その他
    the_sun_also_rises
    先日道路左側を自転車で通行していたら前方から女性が乗った逆走自転車が来た。ぶつかりそうになったので僕は足を着いて止まった。先方はそれでも止まらずなぜか道路の狭い側を強行突破してきた。道交法は守ろうよw

    その他
    neko2bo
    「注意力を他人に丸投げ奴の問題」「意図的にぶつかりに行く狂人の問題」「女性コンプレックス拗らせ奴の問題」を混ぜるな。無意識なら頭悪すぎ。意図的なら憎悪拗らせすぎ。ってどうにもならんのだろうが。

    その他
    naohero22
    サッカーとかバスケ経験者は、空間把握能力と状況判断能力があがると思っていて、その経験の差が一因だったりしないかな

    その他
    gomaberry
    池袋で朝埼京線に乗り換える時に、正面ぶつかりおじさん(タックルマン)はしょっちゅういた。アメフトとかやってるタイプなのか向かってくる人には体当たりかましてくる。怪我したり持ってる楽器が壊れたり…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    女さんの間でバズっている「ぶつかりおじさん」の被害談には、かなりの確率で「ぶつかりおばさん」が混じっている

    Ice 🇺🇸🇯🇵 @backerd_ceo5 昨日👇の状況で「女性側がまったく避けようとせず突進するかのように前進、なん...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2025/04/23 gggsck
    • theta2025/04/23 theta
    • BUNTEN2025/04/23 BUNTEN
    • nakakzs2025/04/23 nakakzs
    • sh9HO_ku5man2025/04/23 sh9HO_ku5man
    • fidajapanissa2025/04/23 fidajapanissa
    • mezashiQuick2025/04/23 mezashiQuick
    • NOV19752025/04/23 NOV1975
    • tg30yen2025/04/23 tg30yen
    • tribird2025/04/23 tribird
    • aaasukaaa2025/04/23 aaasukaaa
    • tkomy2025/04/23 tkomy
    • yakudatsujoho2025/04/23 yakudatsujoho
    • w_bonbon2025/04/23 w_bonbon
    • kenji-kiyooka2025/04/23 kenji-kiyooka
    • lastline2025/04/23 lastline
    • kiku-chan2025/04/23 kiku-chan
    • sota3442025/04/23 sota344
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む