記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tak4hir0
    Amazonがダッシュボタンのバーチャル版をリリース、Prime会員は自由にダッシュボタンを作成可

    その他
    agggggggu
    押せないボタンに価値はない

    その他
    KoshianX
    タブレットで注文任せられるのは便利な気がしてきた。

    その他
    airos
    つまりダッシュボタンのダッシュボタンを作れる……!

    その他
    mellow-mikan
    あーこっちの方が欲しい

    その他
    georgew
    早速楽天あたりが真似してきそう、ダサいUIで。

    その他
    jiro_kit
    一年交換は通信技術の変遷に対応できる点で有意義だし、バーチャルだとメーカーは乗り換えの危機にいつでも晒される点で物理ボタンでの議論とは区別すべき。

    その他
    koogawa
    早速バーチャル化されてた

    その他
    naqtn
    先の記事はビジネスモデルとそれを作れるプロセスの話なわけで / https://www.amazon.com/ddb/learn-more で物理ボタンは"Another Way to Dash"と収まってる。Dash っていうブランド(ないしは消費者の思考回路)が重要なのだと思われ

    その他
    abiruy
    スマホのホーム画面に置くダッシュボタンでええやろ

    その他
    bottomzlife
    id:rti7743 「伝伝」って誰?

    その他
    tsu_nyan
    (1click購入と同じにしか見えない。。。)

    その他
    tomoki1987
    ボタンの電池切れがうんぬんの話,アプリ版のリリースがなくても頓珍漢だったよね。わざわざ電池切れを利用してサービス期間を制御する意味がわからない。ボタン押しても注文できなくなる日がいつか来るだけでしょ。

    その他
    naggg
    マジかー

    その他
    thyself2005
    アナログで浸透させて慣れ親しんだ顧客をバーチャルで鷲掴みにしちゃおう的な?定期便との差別化は欲しいタイミングで注文できるってことかな。

    その他
    jaga_rikoo
    これは使うかもなー。結局リピート購入をしやすくするだけなんだけど、ほんと囲い込みが上手いな。ヨドバシ頑張れ

    その他
    napsucks
    XSSで勝手にdashさせる方法とかありそう・・・

    その他
    danboard_twins
    繰り返し購入してるものでも、検索するか購入履歴から買い物してるので、これは楽かもしれない。

    その他
    mono_i_love
    敢えて物理的なボタンを浸透させてから、それをバーチャルにするという発想に脱帽。確かにネットに疎い人には特に効果的だと思う。実物がある方がイメージしやすいしね。

    その他
    tanayuki00
    人手を介してる時点で、過渡期のサービスだと思う。

    その他
    udongerge
    案外こっちのほうが欲しい。

    その他
    bb_river
    台所などに常に置いておけるという物理版のメリットもまだあるわけで、電池の話は未だ有効だと思うが。まあそのうち電池も改良されるだろうけど。

    その他
    ksugimori
    冷蔵庫とか洗濯機の横に置いといて、気が付いた時にすぐ買い足せるのが魅力だと思ってたんだけどなー。みんな家の中でもスマホ持ち歩くから問題ないってことかな。

    その他
    rti7743
    だから定期便でいいじゃないですかーやだー それと、電池が1年で切れる伝伝の話からは、いかに人間は事実を自分の都合の良いように解釈して、信じたいものだけを信じるものだという証明になったと思う。

    その他
    fuba
    ギャハハ

    その他
    take-it
    ブコメトップの方を見てると、スマホのアプリをバージョンアップせずに使う(使い続けられると思ってる)人がいるらしい。それにスターつけてる人も落ち着け。/アプリ版の方が先にあっても良かった気はする。

    その他
    hkefka385
    違うんだよ!私はあのボタンをポチポチ押したいんだよ。バーチャル版だとそれが満たされない!!

    その他
    north_korea
    例のドヤ記事を叩きたくてしょうがない人たちがいるのが分かった。

    その他
    pipechair
    冗談で言ってた「推しのアイドルのCDをボタン一つでいつでも買い増せる」がホントになりやがった…

    その他
    kirifue
    「物理で殴る」が通用しないだと……。 #amazonjp #ガジェット

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazonがダッシュボタンのバーチャル版をリリース、Prime会員は自由にダッシュボタンを作成可 - BRIDGE(ブリッジ)

    <ピックアップ> Amazon just launched virtual ‘Dash’ buttons for one-click buying from the home p...

    ブックマークしたユーザー

    • buggerwinning2017/03/11 buggerwinning
    • skarkstorm2017/02/12 skarkstorm
    • lonehale2017/01/24 lonehale
    • keng3102017/01/24 keng310
    • mossygoofy2017/01/24 mossygoofy
    • thehardworkk2017/01/23 thehardworkk
    • TERMINATOR_T8002017/01/23 TERMINATOR_T800
    • mjtai2017/01/23 mjtai
    • kurihara992017/01/23 kurihara99
    • nodat2017/01/23 nodat
    • amazedkoumei2017/01/23 amazedkoumei
    • nijikot2017/01/23 nijikot
    • sasashin2017/01/23 sasashin
    • amamiyahiroshi12052017/01/23 amamiyahiroshi1205
    • tak4hir02017/01/23 tak4hir0
    • saken2017/01/23 saken
    • pikopikopan2017/01/23 pikopikopan
    • agggggggu2017/01/23 agggggggu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む