記事へのコメント200

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    minougun
    イラストの仕事をしている元カノいわく、絵描きの世界にはランク付けがあって、やはりアート作家は商業を下に見ているみたいなので、このいらじ先生の返答は凄いことらしい。でも、いらじ先生は何も間違ってない。

    その他
    lbtmplz
    ゴミの取り巻き連中は死ね

    その他
    one-chance
    アートは自己中で。

    その他
    pribetch
    いやむしろ目指すべきは真鍋博よりも会田誠の画風の方が近いんじゃないか。

    その他
    KoshianX
    会田誠氏、他人のツイートを勝手に自分の作品に使ったりしてて印象最悪だったけど 、見知らぬ他人の絵にこういうアドバイスしてるのを見ると そこまで悪い人な気はしないな。

    その他
    konekonekoneko
    でも大半の人のは、急にどなた?イヤ知らんですよ? みたいな感じですよねぇ。

    その他
    ifttt
    おっ、4年前に「ツイッターの著作権問題なんて5年後には笑い話になる」って言ってた会田誠センセイだ https://twitter.com/makotoaida/status/304834732301099008

    その他
    shimomurayoshiko
    でもたとえば夢野久作や乱歩みたいな方向性したい字書きがあなたの文章は青いのがよさだからサリンジャーや太宰を読みなさいと大御所に助言されたらそうは言われてもなってならない?

    その他
    gattolibero
    「絵描きと繋がりたい」ってタグ付けてるにもかかわらず、話しかけられたら横柄な返事をする。 「年上には敬語を使え」って過去に言ってたようだが自分は年上にタメ口。 この2点がヤバいのではないだろうか。

    その他
    monaken
    自分の価値観を持っていて権威主義じゃないことってアーティストとしてはかっこいいと思うのだけど、今は違うようだ。

    その他
    katte
    これくらいじゃないと作家はつとまらん

    その他
    aramaaaa
    会田誠は相当気に入ってるんじゃないか、でないとこんなこと書かないよ。

    その他
    yom-amota
    ウケる、

    その他
    nijuusannmiri
    趣味じゃないなら仕方ない。/ある仕事で稼ぎたい人が、実際にそれで稼いでる人からアドバイスもらえるのはなかなか貴重な機会ではあるが、それを無にするのもその人の自由。

    その他
    enemyoffreedom
    アタゴオルとかイバラードとかそういう内的世界の萌芽を感じるので今の路線でいいんじゃね

    その他
    zaikabou
    萌え絵の王道じゃなくて別の方向性に才能が感じられるし商売になるのではという主旨だと思うが、趣味じゃないならしょうがない

    その他
    katsura_1
    いや、こういう権威主義(○○先生のご推薦~)とかが美術界くさらせてんだろうに…んでついついちょっとお絵かきが趣味とかのタレントとかをアーティストと持ち上げて客寄せパンダにせにゃならん本末転倒世界なのに

    その他
    main
    「現代アート」

    その他
    gcyn
    このあとものを見る時や判断していく時に折に触れて思い出す宿題にしたら良いってだけで、すぐに路線を変えますとか、そういう、何か結論的なものではないのでは。出会いでありますね。ご縁でありますね。

    その他
    hoihoitea
    美術の人とイラストの人でスタンスが違うのは仕方ないよね。/塩対応とか周りのギャーギャーした反応とかインターネット凄いなあってのは面白くない。

    その他
    hilda_i
    色使いのセンスが良いと思ったので、どの方向性でも続けて大成して欲しいわ。

    その他
    pilpilpil
    なるほど何を言ったかでなく誰が言ったかが問題なのだね。

    その他
    ll1a9o3ll
    いいなぁ。インターネットってこういうことがあるから好きだ。フェアだし正直だし/この人が表現したい世界は、萌え絵じゃなくても良さそうという気はする

    その他
    trade_heaven
    有名人だからとかそういうのは別の話で、丁寧な語りかけに対して無下にあしらうような対応を取ったから、後で慌てる羽目になるという品性の話な気がしますな

    その他
    hz21s8
    言われてみるとファインアート向きな気がしてきた。萌え絵としてはダサめだし

    その他
    RondonZoo
    趣味じゃないならしょうがないな。

    その他
    Lat
    すごい先生がアドバイスしようと本人が趣味じゃないと言っているんだしそれで終了じゃないか?別に画風を変えれば面倒を見るとか言ってるわけじゃないのだし。

    その他
    unamuhiduki12
    確かに萌え絵向きの絵じゃないね、この人の絵は

    その他
    nunnnunn
    とてもアドバイスには思えないし塩対応も当然、日本を代表するクソリプ

    その他
    ricanam
    奥行きのある構成や形状を描くのが上手いから、平面的な萌え絵をメインに据えるのはもったいないという意味に感じるんだけどちがうのかな?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    現代美術家・会田誠本人のアドバイスを「趣味じゃない」と一蹴した絵師 - Togetter

    まとめ いらじ先生(有名なウォッチ対象らしい)の暴走 自分の裏アカでRTされたもめ事? で吹いたので...

    ブックマークしたユーザー

    • minougun2020/08/03 minougun
    • lbtmplz2017/08/07 lbtmplz
    • one-chance2017/04/30 one-chance
    • purintanokami2017/04/30 purintanokami
    • pribetch2017/04/28 pribetch
    • warabi2017/04/27 warabi
    • J1382017/04/27 J138
    • sasashin2017/04/27 sasashin
    • shiwork2017/04/27 shiwork
    • chimolog72017/04/27 chimolog7
    • KoshianX2017/04/27 KoshianX
    • binarystar2017/04/27 binarystar
    • gomattou2017/04/26 gomattou
    • artgear2017/04/26 artgear
    • sawarabi01302017/04/26 sawarabi0130
    • konekonekoneko2017/04/26 konekonekoneko
    • nhayato2017/04/26 nhayato
    • leiqunni2017/04/26 leiqunni
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む