記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    jun200
    分断社会だな

    その他
    kenkoudaini
    Emacsが軽い方に入る時代がくるとは思わなかった

    その他
    hamlet-r
    emacs → mule → Meadow → emacs 自分のテキストエディタの利用遍歴です。

    その他
    tsutsumi154
    普段はvim でもvi入ってない環境も割とあるからな edとか仕方なく使うことも gitのコミットメッセージ変更するのにnano使ってたけどあれくらいメニューがあれば楽だな

    その他
    ghostbass
    サーバーで設定ファイルいじる場合はvi、自分の環境でいろいろやるのはvscode

    その他
    togetter
    テキストエディタは好みが出るよねえ〜!

    その他
    taro-r
    emacsが使えない場合は,むしろvi起動するなぁ。

    その他
    mysql8
    sedが許されるのは小学生までだよねー

    その他
    D_first
    vim自体はあまり使わないけど、何使うにしてもvimプラグイン入れてる

    その他
    acaca
    大学のUNIX使う講義でemacs使用してメール送信まで一連の流れだった記憶

    その他
    kura-2
    emacsはなんでも入るのがよかったなあ。チャットいれて息抜きや質問もできたし。でも凝った設定が面倒になってシンプルに使えるvi/vimがメインになりずっとそのまま。emacs何年も使ってないかも

    その他
    zyzy
    emacsはSchemeと比較してダイナミックスコープの挙動を勉強するために、使ったっきりだったな。あ、あとAgda触るのにちょっとだけ使ったな。

    その他
    knok
    nanoよりviの方がマシと思う老害です

    その他
    paradisemaker
    荒らしてるのポストしてる人含めて数人じゃん

    その他
    aceraceae
    他のエディタを触ってみることはあっても結局軽くてわかりやすいから vi(m) を遣う。矛盾するようだけど最近のはいろいろ高機能化されてるし。てか emacs はずっとエマックスって読んでた。

    その他
    khtno73
    vim細川×emacs山名→信長sublime→秀吉atom→家康VSCode でもう乱は終結したはずでは

    その他
    htnmiki
    ASPENだろ(20年前のコボラー並みの感想)

    その他
    UhoNiceGuy
    Emacsはデフォルトのキーバインドがいいんだよなぁ。VScodeとやらを使っている人はホームポジションから手を離さず使っているの?viはIMEの切り替えが入るとモードの管理が2つになるので頭がついてかない

    その他
    kamui10
    よく分からないけど尊敬してるエンジニアからVScodeお勧めされたので数年それ使ってる。使いやすい

    その他
    nakayuki805
    CUIエディタとVScodeが比較対象になるのか? vimなりemacsはCUI環境で作業する必要がある時に使い、GUI環境ではわざにCUIエディタ使わなくてもGUIのエディタ使えばいいのにと思う

    その他
    ckom
    Muleが動かなくなったからWin10に移行したくないと言っていた私が、Meadowを見つけてきて九死に一生を得た話します?(末期)

    その他
    sin4xe1
    VSCodeと言うものを知った

    その他
    satmat
    荒らそうとして無駄にリアクション押してるんだと思うよ

    その他
    muamqm
    この文脈で普通に話題に出るようになったVS Codeすごい

    その他
    saiyu99sp
    定期

    その他
    peperon_brain
    かつてST3布教してたけど去年あっさりVSCodeに乗り換えました

    その他
    hryord
    どこの現場のサーバでも作業できるようにvi。もっと言えばedな

    その他
    kkobayashi
    テキストエディタは宗教だから・・・ぼくは長らくemacs派でしたが時代の波には逆らえず今はVSCodeです

    その他
    alphaorange69
    100年戦争の様相(emacs派だった)

    その他
    aykt
    軽く20年以上やってそうなのがすごい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大学教員「emacsは使ったことがありますか?」→VS code派とVim派が現れテキストエディタ宗教戦争が勃発!?

    Hisakazu YANAKA @htyanaka 大学1年のプログラミング入門的な授業でC習った時、UNIXサーバに入ってviエ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/26 techtech0521
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • kominami2020/07/05 kominami
    • narwhal2020/06/21 narwhal
    • sakito09022020/05/09 sakito0902
    • jun2002020/05/09 jun200
    • Tack2Me2020/05/08 Tack2Me
    • mjtai2020/05/04 mjtai
    • kaokaopink2020/05/03 kaokaopink
    • kenkoudaini2020/04/29 kenkoudaini
    • hamlet-r2020/04/29 hamlet-r
    • advblog2020/04/29 advblog
    • Crux132020/04/29 Crux13
    • nukosan5552020/04/29 nukosan555
    • tsutsumi1542020/04/29 tsutsumi154
    • hasunuma06132020/04/29 hasunuma0613
    • cubed-l2020/04/29 cubed-l
    • ghostbass2020/04/29 ghostbass
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む