記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tanakamak
    楽天市場は反則いや販促で イーグルスやヴィッセルはブランディング...とな / こんなんに20年も…

    その他
    peta0227
    違いから何かを掘り下げて解説してくれるのかと思ったら1ツイートで終わってて「それで…?」という顔になってしまった

    その他
    yurikago12
    販促とか企業活動とか価格とかいろいろあった上で、それらを包含する上位の概念が『ブランド』。別物じゃなくて相互に関係する。ユニクロは安さ押しだから成り立つ面もある。ヴィトンじゃこうはいかない。

    その他
    popolonlon3965
    新聞の折込チラシか一面広告かってことね。/って考えると、一面広告出せる企業は大体似たようなことやってそう。

    その他
    TakamoriTarou
    日本の税制だと広告だと全額そのまま経費として認められる構造になってるが、問題が多いと思う。前者は販促だから広告費で良いが、後者はCMクリエイタへの支援の面も大きいのだから、交際費と同等の扱いにすべき

    その他
    higutti3
    またTwitter民のマウントとってる…

    その他
    run_rabbit_run
    販促チラシのデザインがこうである必要も無いんだけどね。ただ慣例に則って生まれているだけというか、、

    その他
    sekreto
    ADがおなじじゃないだろうにとかおもたり

    その他
    zubtz5grhc
    両者が切り分けすぎられてると、かえって冷める場合が多い。こんなもんかと思えるユニクロのポジションが独自すぎる。

    その他
    Wafer
    そしてユニクロがロシアと中国でやったことは忘れる、と。とはいえ衣食住の衣だから仕方ないね

    その他
    u_eichi
    多くの企業は、そもそも所管が違うよ。販促関係は営業部門、ブランディング広告は宣伝部、とか。販促のトンマナをブランド広告とどこまで切り離すかは、ターゲットによる。

    その他
    gui1
    楽天さんの悪口か(´・ω・`)

    その他
    oriak
    スマホの広告でゲランがえらい安っぽいデザインだったの思い出した。ブランディングをどこまで徹底するかというのはなかなか難しいところなんだろうな。

    その他
    kaikeiya
    どっちも広告宣伝費や。会計は同じやで。

    その他
    ET777
    折込チラシで「なぜ服を着るのか」と問うてたら逆にすごい

    その他
    adatom
    安くて機能を果たしてダサすぎない、まさに「生活を良くする」服そのものでは?/これ単に新聞折込チラシは折込チラシを長年製作してきた業者に発注するからこうなってるだけで、深い意図戦略があるわけじゃなくね?

    その他
    hukushishokuin
    イメージを売る、新疆綿で作る

    その他
    wirknichtvoraus
    ユニクロのああいうふうに分けて出してくる感じ、余計バカにされてる気分になるけどな。結局これくらいじゃないとお前らわかんないよなって思われてるんでしょ。楽天もなかなか買う気失せさせてくれるしね。

    その他
    yoiIT
    楽天のゴチャッとした商品ページはこれとはまた別で、ストーリー性を持たせる仕掛け付きなんだよな。

    その他
    hard_core
    そのチラシデザインだけど、もうチラシをリアルで知る層が減ってきているのでアプリとメルマガにシフトしているんだろうと思うよ。

    その他
    gyampy
    「消費者に自尊心を植え付けるもの」たしかに。

    その他
    aktkro
    aktkro Twitterの意識高い人、こういう浅いこと発信して何がしたいんだろうと思っている。

    2022/06/15 リンク

    その他
    kabuquery
    素人でもわかる気が

    その他
    yoshiyoc
    で?って感じなんだけども。リプのブランディングの解釈も浅くて、それがもとでどれだけ企業の予算が無駄に消費されたのやらと思う。

    その他
    ki100
    ユニクロのおしゃれで使いづらいサイトは販促なのか広告なのか…

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 楽天のデザインを批判する人は多分これがわかってない。

    2022/06/15 リンク

    その他
    ochahahoujicha
    別物だなぁ。昔、お手製で広告作ってた頃、そもそも営業員が広告を出すにあたって、どちら目的なのか自分達でも分かってない、って事あったな。

    その他
    www6
    右はチラシちゃうやろ

    その他
    hdk_ymgt
    昔はユニクロも販促チラシっぽいのをやっていた。ある所を境に戦略的にブランド構築にシフトした。ベンチャーがブランド構築ばかりやってもスケールしない。

    その他
    notepc-5522
    ユニクロは「洋服に興味がない人」をターゲットにしてるそうで…ブランディングも特徴的ですね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ユニクロの広告を並べてみると『販促』と『ブランディング』の違いがよくわかる「デザインがまるっきり違う」「販促は消耗品、広告は投資」

    柳澤大介|新しい売れる仕組みを作る @socialselling84 B2Bの営業&マーケ支援に強い、株式会社マイノリ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/17 techtech0521
    • mastkjp2022/06/20 mastkjp
    • tanakamak2022/06/20 tanakamak
    • sutatin2022/06/20 sutatin
    • masappo_bookmarks2022/06/18 masappo_bookmarks
    • dreamyou2022/06/17 dreamyou
    • kai_kou2022/06/16 kai_kou
    • teitox2022/06/16 teitox
    • brows2022/06/16 brows
    • solkich2022/06/16 solkich
    • peta02272022/06/16 peta0227
    • P8JZVF762022/06/16 P8JZVF76
    • yurikago122022/06/16 yurikago12
    • forcutie2022/06/16 forcutie
    • aki-akatsuki2022/06/16 aki-akatsuki
    • keiko09032022/06/16 keiko0903
    • popolonlon39652022/06/16 popolonlon3965
    • TakamoriTarou2022/06/16 TakamoriTarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む