記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SundayIsEveryday
    ブコメで散々嘘松言われてるけど、自動車のソフトウェア開発してた目線でいくと、こういう人がひとりいれば、いじわる試験の品質があがりそうだなと思った。

    その他
    megane1972
    本当だとしたら「揚げ足を取られた」と捉えた人たちの器が小さい。ミスは早期に見つけておくべき。

    その他
    pmint
    テストを知らないはてなーほどこれを本気にしそう。必要なのはドキュメントやコードからテストケースを作る能力。勘でバグを見つける能力は、設計も開発もせずコードがブラックボックス化しているプロジェクト専用。

    その他
    souchi00
    開発、設計出来ない人もしくは知識がない人ならアドホックなテストしかできませんね。それテストケースの品質悪いのとソフトウェア自体の品質が悪いからと思います。

    その他
    T-norf
    うちの監査役がそれや。批判ばっかりでろくに改善策出さない超嫌なヤツけど、頭良くて不正見つけたり、言い訳つぶすのは上手い。若い頃に監査に異動になって、ある意味天職だけど、めっちゃうざいw

    その他
    Tomosugi
    テスターとテストエンジニアの区別がない会社なのかな?

    その他
    kagerou_ts
    追放されたITエンジニアは気ままなテスター生活を謳歌する~開発フェーズ内で収めてたバグがQAフェーズでバンバン出たら品質の低さが露呈しちゃうけど、残った人たち大丈夫?~

    その他
    cinq_na
    この手の人間だけでテスターチーム作ると破滅するんで、基本的なテスト設計出来る人も入れましょう。

    その他
    letsspeak
    この人毎日おすすめ欄にいるインフルエンサーだから多分嘘やで

    その他
    wanyack
    嘘っぽいのか

    その他
    dalmacija
    “開発チーム”が知れる、という視点で作った話なのかも

    その他
    Ereni
    本人がプロフィールに、「tweetのほとんどは作り話です!」て書いてるし。この話も露骨に作りだよな。

    その他
    John_Kawanishi
    タタリ神

    その他
    devrabi
    仮にこれが実際の話なら、テスト以前のものが駄目駄目だという話でしかないと思いますが

    その他
    hamamuratakuo
    適材適所?(テスターの逆襲)まあ本当に優秀なら社畜をやってるはずがないんですが。プログラマーはビジネスを学ぶべき。資本主義経済をハックすれば起業は簡単ですね?=既存のブルーオーシャンを改良するだけでOK

    その他
    chikurou
    仕様に則ってテストケースを書いてテストする必要があって、ここで書いてるような個人の能力に依存したテストしてるマネジメントがよくわかんない。時間かかるからだいたい開発した人=テストする人だよなあ

    その他
    Shinwiki
    そもそもITエンジニアってのは問題箇所の発見ができる人がやるべきだと思ってるんだが…この環境ではそれを揚げ足取りと思われてしまうのか。向いてないんじゃない?

    その他
    otihateten3510
    "tweetのほとんどは作り話です!"

    その他
    kaionji
    ゲームのデバッガーかな

    その他
    marshi
    嘘だろうなと思いつつ、仮にそれで活躍してるなら今までの指摘も揚げ足取りじゃなくて真っ当な指摘だったのを腐してただけなんじゃないか

    その他
    mujisoshina
    同じ様に問題点の指摘をしていたのに、設計開発の部署にはそれを受け入れる器が無かったという話かもしれない。まあ当人のコミュニケーション能力不足というのが一番ありそうな原因だが。

    その他
    Wafer
    ポリゴンの継ぎ目が見える人だ

    その他
    hogeaegxa
    文句ばっかり一丁前で不快な上にクソの役にも立たない人間も適切な場所に配置すればちゃんと使えるという他責なブクマカには希望のある話だが、このうちどこからどこが本当なんだろう。最後だけ嘘だと悲しいが

    その他
    nisezen
    大学在学中に何度もストーカー問題を起こした男が週刊誌の記者になって大活躍、みたいな話

    その他
    parrying
    テストケース外のテストをやるのは悪いことだと思ってる人がいる? https://service.shiftinc.jp/column/8222/

    その他
    leiqunni
    粗探しが上手い人はエラーを探すのも上手いてゆう嘘松。

    その他
    ka-ka_xyz
    「テストケースにないテスト」、まあ普通にあるよね。特にチケット駆動開発だと仕様やテストがそれぞれissue毎に積み重なった時、想定外の仕様漏れが存在しうる。ただこの手の人は開発も優秀なんじゃね感はある。

    その他
    oldriver
    設計・コーディング段階でレビューやってもらった方がいいんじゃないの?

    その他
    lejay4405
    開発も設計もしないエンジニア???

    その他
    hecaton55
    いわゆる品証部門に向いている人材

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    開発も設計のせず人の揚げ足ばかりとるITエンジニアさんがテストチームに入れられたのだけどバグをどんどん発見し「テスト神」というあだ名がついた

    えび@プログラマー @ebiebi_pg 開発もしない設計もしない ただただ人の揚げ足ばかりとるITエンジニアさ...

    ブックマークしたユーザー

    • SundayIsEveryday2025/04/07 SundayIsEveryday
    • keint2025/04/06 keint
    • megane19722025/04/05 megane1972
    • gurutakezawa2025/04/05 gurutakezawa
    • pmint2025/04/05 pmint
    • souchi002025/04/05 souchi00
    • katoukaitou2025/04/05 katoukaitou
    • T-norf2025/04/05 T-norf
    • roanapua2025/04/05 roanapua
    • akishin9992025/04/04 akishin999
    • Tomosugi2025/04/04 Tomosugi
    • kagerou_ts2025/04/04 kagerou_ts
    • cinq_na2025/04/04 cinq_na
    • peltier2025/04/04 peltier
    • letsspeak2025/04/04 letsspeak
    • wushi2025/04/04 wushi
    • wanyack2025/04/04 wanyack
    • yakudatsujoho2025/04/04 yakudatsujoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む