記事へのコメント166

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dadako
    数ある鴎外の作品のうちでなぜよりによってこの小説を選んで載せるのか、というとこが焦点。高瀬舟のほうがおもしろかったとの声が多いし、テーマも授業で扱いやすいはずなのに。

    その他
    gui1
    妥協策として、大藪さんの「汚れた英雄」を掲載すればいいんじゃね(´・ω・`)

    その他
    watermaze
    最近の文脈で言えば、文系の学部を出て国語の教師になっても「舞姫」ひとつまともに教えられないのなら、文系学部の存在意義とはなんぞや?という話になるわな。

    その他
    florentine
    船中ひとりのラスト(冒頭)を宙ぶらりんに留め置いた状態であると読むひとなし、か。三島に死なないで書き続けてほしかったよ、ほんとに。

    その他
    matsui899
    いやいや、これだけ反響があるなら載せる価値もあるだろうな

    その他
    zincinosaka
    芥川の「地獄変」なんてどうなるんだとw「高校教科書に『舞姫』は要らない ~ 明治のクズ男太田豊太郎」

    その他
    animist
    太田豊太郎のクズっぷりを楽しむ話だと思ってたけど…。

    その他
    deep_one
    「妊娠したパートナーを棄てて狂気に追い込んだ男の手記」…いや、反面教師として重要ですよね(笑) あと、あの世界でクズなのは「家」や「国」であって「男」じゃない。「男」は社会に負けただけ。

    その他
    asamaru
    個人的恋愛感情と相沢の立身出世主義/功利主義との間で揺れ動く明治時代の生き方を普遍的な形を提示したものだと思うから、日本を理解する上で重要な小説だと思うけどな(高校時代の国語の先生の受け売り)

    その他
    John_Kawanishi
    主人公が作者がクズだと教科書に相応しくないのかなぁ教えている物は何かということ。って「舞姫」読んだことねえや教科書載るぐらい短いの?郷ひろみ主演の映画はあったけどって池田秀一のアニメ版もあるんだ

    その他
    mori-tahyoue
    いろいろ思うけれどまとまりません

    その他
    rascalrascal
    「先生、エリスを妊娠させる方法を教えてください!」

    その他
    nanamino
    よくわからない。クズを教科書に載せちゃ駄目って事にはならないと思うんだけど…。その理屈だと戦争を描いた話とかも全部だめになるんじゃない?

    その他
    bell_chime_ring238
    漱石と鷗外が教科書に載ってる理由は、明治にできた「国語」の土台ってことと、西洋的個人主義と家制度の間で戸惑う当時の日本人の苦悩と、その苦悩は現在も根本解決されてないと理解するため、と当時教わった。

    その他
    k-takahashi
    『クズ男を主人公とする森鴎外『舞姫』を高校教科書に掲載することの是非、掲載したとしていかに教授すべきかについて』 国語(日本語)の教育用テキストに漱石・鴎外を載せない分けにはいかないわけで

    その他
    d-ff
    異国の婦人を狂気に追いやった男の手記なんて興味そそるやんか。それも「ヰタ・セクスアリス」「堺事件」の作家。少なくとも盗んだバイクで走り出された男が憤慨する唄よりは得るものは大きいはず。

    その他
    kiyo_hiko
    うちの高校は指されて累計5回答えられなかったり間違うと「こころ」、「舞姫」の全文書き取りのペナルティがあって国語をよく勉強した。ときどきボーナス問があって、凄くマニアックな質問に正答するとカウント減る

    その他
    out5963
    これは「国語」とは何かって問題かな。クズはクズであり、人は善良でも、健全でもなくて、クズな側面があり、世界は理不尽で満ちているのを示すのに役立つ?

    その他
    kibitaki
    「仕方ねーだろ!舞姫以上に当時美しく鮮やかに日本語操った小説はほとんどないんだから!」と言える先生がいたら好き。主人公やストーリー云々は、当時から舞姫論争というものがあって~に繋げる絶好の糸口。

    その他
    shimaguniyamato
    舞姫って教科書載ってたっけ?

    その他
    nt46
    "国語の教科書"という権威性はどこぞの学会の表紙以上に肯定力が強く、日本文学史とかいうガラパゴス文学史のためにnon-PCな小説を教科書に放置してたら日本は世界から取り残されると思マース

    その他
    deztecjp
    このケースでは、国語の教師が、「国語の教育」を放棄しているのが問題。私の出身校では、『舞姫』も基本的に読解技術向上訓練の教材だった(文学史教育等も少し行われた)。ストーリーは重要でない。

    その他
    kz78
    高専生なので知らぬ>『舞姫』

    その他
    Midas
    「女の気持ちを考えないクソ男」と「ジャンプにネトウヨ漫画許せない(韓国人への思いやりがない」は同じ

    その他
    nakag0711
    主人公がキッチリ葛藤しててメロドラマとしてよくできてるやん。メロドラマの結論って「行為は正しくなかったが同情の余地はある」だけど、高校生だと豊太郎の選択の重さがわからないからそういう風に読めないのかも

    その他
    kairusyu
    私の受けてきた国語の授業ってだいたい感性に頼っている感じで、構造的にどういう背景があってそれが描かれてるのか説明がなかったのでイミフな感じだった。大学で文化史を少しやってわかった気もするけど

    その他
    Outfielder
    政治的に正しくない表現は規制すべき派か…。

    その他
    iuhya
    国語の教科書なんだから共感できる文章だけでなく様々な文学を載せるべきだと思うんだけどな。

    その他
    hiruhikoando
    『舞姫』と『山月記』は本質的には主人公のクズ度合いは変わらんけど後者はちゃんと報いを受けているからみんな好意的だと。/むしろ実在したリアルクズだった小林秀雄の方が。文章もひどい。

    その他
    quick_past
    誰の感想もアリだし、主導権争いさせる必要はない。そしてこれから教育の俎上にのせるなら、何かを表現するために誰かを犠牲にする可能性を自覚して欲しいし

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校教科書に『舞姫』は要らない ~ 明治のクズ男太田豊太郎

    ヨコギリ屋 @naoekmr 授業で鷗外の「舞姫」。学生にとっては高校教科書でおなじみだけど、今回は韓国か...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/29 techtech0521
    • keint2019/05/03 keint
    • dadako2017/02/14 dadako
    • sc3wp06ga2017/02/13 sc3wp06ga
    • gui12017/02/13 gui1
    • emiladamas2017/02/13 emiladamas
    • mrak_windyy2016/10/28 mrak_windyy
    • yuubana2016/01/25 yuubana
    • Crossy2015/11/01 Crossy
    • watermaze2015/07/27 watermaze
    • kontonb2015/06/04 kontonb
    • florentine2015/05/26 florentine
    • basyou25252015/05/26 basyou2525
    • matsui8992015/05/25 matsui899
    • zincinosaka2015/05/25 zincinosaka
    • animist2015/05/25 animist
    • deep_one2015/05/25 deep_one
    • rivervillage20082015/05/25 rivervillage2008
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む