記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    biconcave
    今更ながら当時のブックマークを振り返るシリーズ

    その他
    septoot
    教授と言ってもこのレベルなんだよな

    その他
    lawikakog
    あの2ちゃんノリマジできつかった

    その他
    Midas
    「ムリすじだ…」「バカすぎる(学者がこれかよw」ではなくすでに浅間山荘リンチレベルにおいつめられてる(ゴメンしたらやられるのはじぶん)からこうした「本人が謝ってるんだから悪人である何よりの証拠」思考になる

    その他
    asumi2021
    元の質問は「加害者の差別発言」について。先日までは、「謝罪しているのに個人名だすのは不当」だったのが、いまは最初のハラスメント事件の否認にまで後退している。

    その他
    gebonasu30km
    そんな理屈はない

    その他
    riochan_org
    「特定の大学教員の批判に主眼があるのではなく、オープンレターのような言論弾圧を行う人文系大学教員の文化を批判しています」って言ってみんなでぶん殴れば良いのか。

    その他
    sadamasato
    普通にオープンレターの文面を読めば、呉座氏を個人攻撃するものではないことは分かるのに、「オープレターは呉座氏を失職を狙ったものだ」と陰謀論を唱える人が大量にいてビックリする。Jアノンの人たちなのかな。

    その他
    rci
    そもそも、呉座さんの名前を連呼して何が悪いんだかさっぱりわからない。鍵垢の中で本人と取り巻きが誹謗中傷してたのは本当で、それで日文研から処分されてるんだし。

    その他
    digits_sa
    批判するためには詳細を正確に知る必要が無いというのはただの「リンチ」なのでは? カルト化して他者を裁く事に何の躊躇も無いのが怖い。“だから賛同には、呉座氏の言動の詳細を正確に知る必要はありません。”

    その他
    Nylon
    この人は「呉座氏の批判に主眼があるのではなく」(OLは本来個人叩きが目的ではないと認識している)と言っている以上「いやいやお前、呉座氏叩きすぎやろ」という話から始めるブコメは頭おかしいのかな。

    その他
    metaruna
    人文系が政治権力を握ると紅衛兵と同じになるんだよな、法の支配の及ばない形で私的リンチを高尚な言葉で行い始める、彼らに権力を与えてはならない/プロフの「憲法第9条を守ろう!」が味わいあっていいね

    その他
    noki32
    何か快楽に溺れている状態なのか分からないけどこんな事続けていれば誰にとっても生き辛い世の中になってしまうのは目に見えてるのに、本当に残念でならない。

    その他
    henno
    偏見だけど、こういうの見ていると業績残していない人文系の大学教員は解雇していくべきだと思う。これ2001年以降論文一つもないけど哲学系ってこんななの?https://researchmap.jp/read0187913/misc

    その他
    estragon
    無責任。署名の本人確認放棄も無責任と思ったが、この言説なら呉座氏の名前を出すべきではなかったでしょう。この方が何に賛同したのかすら分からない。OLはこういう方を賛同者として数えていいのか考えて欲しい

    その他
    momomo_tuhan
    なにいってだと思ったら学者センセか。恥ずかしっ

    その他
    udukishin
    なにを言ってるんだろう?それは「○○だから差別していい」と言うのと何が違うんだろうか?結果論とはいえこれなら謝罪した呉座氏の方が相対的に誠実な人間に見えてしまう。

    その他
    goadbin
    これ余命三年日記で弁護士に懲戒請求をした人間たちのメンタリティに通づるものを感じるのだが気のせいか?

    その他
    sumomo-kun
    まずないだろうけど、万が一にも呉座先生に訴えられた場合、「謝罪してたから」じゃあ、相当性は認められないと思いますよ。訴えられてから根拠を探すつもりなの?危ない生き方を勧めてるなぁ。

    その他
    cartman0
    同意

    その他
    doxarion
    謝ったら負け が本当に文字通りの意味で運用されてるのは面白すぎる

    その他
    fu-wa
    揃いも揃ってクズばっかりですなあ。

    その他
    whkr
    まあ、盛り上がってるネットリンチに参加して楽しむには、対象のことを深く考えてはいけないからね。

    その他
    usi4444
    本人が撤回したわけじゃないのに、「自白偏重主義だ!」って取り巻きは何考えてるの?

    その他
    repunit
    自白偏重主義だこれ。

    その他
    LeisurelyAnteater
    受験生の大学選びに影響はあるのかな、もうそろそろ受験は終わるだろうけど。

    その他
    sin20xx
    前半の話は理解するが後半の"賛同者は、「呉座氏が謝罪したこと」を知るだけで十分"がつくと大きく意味が異なるかと。そうなるとそれこそオープンレターの正当性が疑われることになると思うんだけど、それでいいの?

    その他
    sslazio0824
    呉座先生をいつまでもぶん殴ってるのは呉座先生が自身の偏見に基づいて誹謗中傷したと謝罪してるにも関わらず、その批判中傷の被害者であるsaebou先生を被害者“面”扱いする人たちだと思うよ。ここのブコメみたいに。

    その他
    corydalis
    「僕たちは内容ではなく、雰囲気で批判をやっている。」www

    その他
    hunglysheep1
    群馬県立女子大学の哲学屋観点だと、一次情報にあたらなくても良い、のだろうか?哲学的にはそうか…な?いや現実は哲学ほどキレイに分けられない、あるいは前提が違うのではと不安になった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    植村恒一郎 on Twitter: "私は賛同者ですが、オープンレターは呉座氏の批判に主眼があるのではなく、呉座氏がそこで「活躍」したホモソーシャルな文化、すなわち「中傷や差別的発言を、「お決まりの遊び」として仲間うちで楽しむ文化」を批判しています。だから賛同には、呉… https://t.co/eVavhhG8EO"

    私は賛同者ですが、オープンレターは呉座氏の批判に主眼があるのではなく、呉座氏がそこで「活躍」した...

    ブックマークしたユーザー

    • biconcave2023/09/28 biconcave
    • septoot2022/02/16 septoot
    • lawikakog2022/02/09 lawikakog
    • spy_simon2022/02/08 spy_simon
    • Midas2022/02/08 Midas
    • sskoji2022/02/08 sskoji
    • asumi20212022/02/08 asumi2021
    • okiumi1522022/02/08 okiumi152
    • anguilla2022/02/08 anguilla
    • gebonasu30km2022/02/08 gebonasu30km
    • riochan_org2022/02/08 riochan_org
    • rideonshooting2022/02/08 rideonshooting
    • sadamasato2022/02/08 sadamasato
    • rci2022/02/08 rci
    • digits_sa2022/02/08 digits_sa
    • Nylon2022/02/08 Nylon
    • metaruna2022/02/08 metaruna
    • moxtaka2022/02/08 moxtaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む