記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    timetrain
    その前の動きがわからなさすぎてなあ

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    dgwingtong
    自動運転で船長も職場放棄で全員パーティーしていたなんて最低!普通の業務上過失以上の重罪!

    その他
    uunfo
    副業で陸側から来た船と接触しようとしたとする方が信憑性があるな

    その他
    kenjou
    kenjou 船員たちの一存で勝手に航路を変えられるシステムになっているとは思えないけど…。実際のところどうなんだろう。

    2020/08/23 リンク

    その他
    tsubame_nanami
    不安材いっぱい

    その他
    mamezou_plus2
    船長なり航海士が必ず一名が船橋にいるはずなので、おかしな話し

    その他
    greenT
    乗務員福祉のために船にwifi完備させとこうぜ

    その他
    anguilla
    応答がなかったのはなぜだろう

    その他
    kaku_q-karakuwa
    (朝日)座礁した当時の詳しい状況が地元警察などへの取材で分かってきた。浅瀬への接近を察知した沿岸警備隊が約2時間で少なくとも8回連絡を試みたが、貨物船から応答がなかったという。

    その他
    natumeuashi
    natumeuashi Wi-Fiとかメッセージアプリが嘘だとすると最悪、副業で密輸などヤバイことに手を染めてた可能性もでてくるので静かに見守りたい。

    2020/08/23 リンク

    その他
    lli
    交信要求に応えなかった理由は知りたい。

    その他
    Galaxy42
    保険会社はともかくこの方向なのやね。

    その他
    katamachi
    モーリシャスの貨物船。浅瀬への接近を察知した沿岸警備隊「約2時間で少なくとも8回連絡を試みたが、貨物船から応答がなかった」は酷い「インターネット接続をしてワッツアップを利用するため」ですか……

    その他
    mmsuzuki
    “船員たちは「島に近づいたのはインターネット接続をして(メッセージアプリの)ワッツアップを利用するためだった」と供述”

    その他
    nyuji1611
    nyuji1611 警告に応じない時点で通信に異常がある訳で、ネット接続以前の問題だろう。/接近するかなり手前から珊瑚礁に衝突する航路になっており、操舵ミスの可能性は捨てきれないhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200818/k10012572251000.html

    2020/08/23 リンク

    その他
    straychef
    いまどきの船の通信回線ってどうなってるんだろう 衛星でインターネットぐらい常備してそうだけど速度や値段の想像がつかない 地球規模を上空でカバーするやつ実用化いつ頃なんだろ

    その他
    meganeya3
    WHAT'S UP ゼロから始めよう 鮮やかな日々が色褪せぬように

    その他
    nomitori
    nomitori ぶつかった瞬間にも思ったやろなワッツアップ!って

    2020/08/22 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta ワッツアップのソース探してるけど見当たらない(https://twitter.com/pelicanmemo/status/1297139478524334081)本当ならそんな面白ネタ、すぐ広がると思うが…。前回の「Wifi」記事の記者か(https://www.asahi.com/articles/ASN8G5HT4N8GUHBI00C.html

    2020/08/22 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai id:kz78 即断はもちろん避けるべきだが、だからって「末端の船員たち」というのを理由に「あんまり信憑性は無い」って決めつけるのは、どうなんだ?

    2020/08/22 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    結構手前から警告もあったのか。起きてしまったことは仕方ないけど、防げた事故っぽいのは悔やまれるというか、なんだか自分が申し訳ないことをした気分だ

    その他
    vox_populi
    「警察は18日、船長と1等航海士を航海の安全を脅かした容疑などで逮捕」「船員たちは「島に近づいたのはインターネット接続をしてワッツアップを利用するため」と供述」。同種のことは案外頻繁に行なわれているかも?

    その他
    atashi9
    可哀想三井

    その他
    kz78
    kz78 インターネット云々、末端の船員たちの供述なのであんまり信憑性は無いと思う。船長や航海士の証言待ち。/ id:aa_R_waiwai 捜査が進めば発表があるでしょ。外野がゴシップで面白おかしく騒ぐの、一利もないぞ。

    2020/08/22 リンク

    その他
    kazuhooku
    「接近を察知した沿岸警備隊が約2時間で少なくとも8回連絡を試み、貨物船から応答がなかった」「「島に近づいたのはインターネット接続をして(メッセージアプリの)ワッツアップを利用するためだった」と供述」

    その他
    diet55
    そんなくだらない理由のために……(´・_・`)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    船員「ワッツアップ利用で島に接近」、モーリシャス座礁:朝日新聞デジタル

    インド洋の島国モーリシャスで大量の油を流出させた日企業の貨物船が7月下旬、座礁した当時の詳しい状...

    ブックマークしたユーザー

    • sudo_vi2020/08/23 sudo_vi
    • batta2020/08/23 batta
    • pkeratta2020/08/23 pkeratta
    • tanupig2020/08/23 tanupig
    • timetrain2020/08/23 timetrain
    • toraba2020/08/23 toraba
    • quick_past2020/08/23 quick_past
    • daybeforeyesterday2020/08/23 daybeforeyesterday
    • dgwingtong2020/08/23 dgwingtong
    • theta2020/08/23 theta
    • uunfo2020/08/23 uunfo
    • laislanopira2020/08/23 laislanopira
    • kenjou2020/08/23 kenjou
    • makou2020/08/23 makou
    • garbagephilia2020/08/23 garbagephilia
    • yasuhiro12122020/08/23 yasuhiro1212
    • tsubame_nanami2020/08/23 tsubame_nanami
    • mamezou_plus22020/08/23 mamezou_plus2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む