記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!

    その他
    diveintounlimit
    くっそ面白い。さっさと原始時代まで後退してくれ。

    その他
    vox_populi
    コメントプラス本田氏「バンスが[感じた]イェール大学のロースクールに在学時の「場違い」な感覚」。これと同じことは共和党大統領候補(で早々に撤退した)デサンティスも言っている。たぶん問題は貧富の格差。

    その他
    uesim
    トランプ政権がどれだけ御託を並べてもその中身が根拠のない陰謀論や思い込みばかりなので、彼らの行動はただ犠牲者が出るだけでその後により良い社会が作られる事は無いでしょう

    その他
    Ayrtonism
    「イエール大学法科大学院を修了し、アメリカ社会の最高階層…バンス氏が発するメッセージの偽善性」まあ高学歴のバンスやトランプが、庶民との距離を一気に縮めるためにやってることなので本丸なんだけどな。

    その他
    wuwa
    1933年、ヒトラーが全権委任法を成立させた直後にやったのがユダヤ人の公職追放。学者が英米に逃れ、以来学術の中心がアメリカになった。おかげで理科系のドイツ語の知識は必須でなくなったけど。次は何語の時代かな

    その他
    tach
    繰り返しいう事に飽き飽きしてきたが、これもまたアメリカ終了のお知らせ

    その他
    deep_one
    アメリカが科学リーダーじゃなくなるとしたら、どこが後を引き継ぐんだ?EUか?案外中国って説があるのか。

    その他
    zyzy
    マジでここのところのアメリカ何から何まで「日本が既に通って改善もされてない奴ですね」ばっかりなので、間接的に日本の駄目さが浮き彫りになるな。

    その他
    houyhnhm
    デジタル焚書が類を見ないヤバさ。世界の進歩の何十年分の成果が飛んでる。

    その他
    monotonus
    下から這い上がりましたみたいな人は商売には向いてるけど政治家には向いてないよ、やっぱ。

    その他
    Gl17
    ポルポトと原理は全く同じ。知性や科学の「正しさ」は社会的に確立していれば政治的権威で「勝つ」ことが困難だから、強権によって専制したい側が逆に、"知的専制"呼ばわりでDD化してその弱体化を謀る。

    その他
    ueshin
    大学の知の専制に対して異を唱えるのは少々わかるが、トランプ政権でそれをするのは文化大革命の後退だろう。TVも知の専制にカウンターしたし、ネットも出てきて、制度の知はつぶすのではなく、横すべりはすべきかも

    その他
    usomegane
    アメリカの大学が高額な学費のまま学術レベルを低下させたら冗談抜きでアメリカ終わるだろ。

    その他
    kuwa-naiki
    安倍政権のやりたかったことを実現させてるな

    その他
    grandao
    アメリカは学費が高く、卒業までに2-30万ドル掛かるのも普通らしい。庶民には手が届かないので、エリートとの埋められない格差を破壊しようという革命志向の対象に大学が入ってしまったのだろうな。

    その他
    watto
    watto 日本については学術会議に関するブコメがあるが、2004年度に国立大学を法人化し2017年度までに予算を1,470億円(11.8%)削減、同年度以降15年間毎年1%削減するとのこと。もっと先行ってる https://eic.obunsha.co.jp/viewpoint/2016/20160101/

    2025/03/10 リンク

    その他
    kamm
    令和の文化大革命だ!

    その他
    satoshique
    ノーベル委員会も真っ青な感じだが、当の「アメリカ王」は平和賞を欲しがっているっていうんだから笑える(笑えない)。

    その他
    inks
    いくらインテリ嫌いと言えど、流石に、そこまで馬鹿揃いだとは思いたく無い。ん、トランプの部下なら...。

    その他
    jamg
    文革だ〜!

    その他
    pintole-minog3170
    ヒルビリーエレジー見て感心な若者だとおもったんだがなあ

    その他
    yamadar
    あまりの事態で、ちゃんと理解して先を考えるのを自分の脳が拒んでる感じがある。

    その他
    astana
    反知性主義の権化。こうやって揺り戻しながら前に進んでいくのだろうと思いつつも、今ここにいる人たちはたまったもんじゃない。

    その他
    aox
    あぶれた人材は全員日本で身請けしましょう

    その他
    georgew
    今こそヴァンス著ベストセラー "Hillbilly Elegy" を読んだ方がいいのかなぁ... 印税が彼の懐に入ることを考えると躊躇するが。

    その他
    hatebu_admin
    ルイセンコによれば同種の植物は互いに競合しないし最も肥沃な土は地中深くあるので深耕密植が農業には最適なんやで!!大躍進間違いなし!!

    その他
    croissant2003
    まあ文化大革命だから

    その他
    POPOT
    医者はうっすら嫌われてる、というポストを見かけたけど高学歴はうっすら嫌われてる、というのは本邦も同じだからねえ

    その他
    gwmp0000
    商売人米国トンデモ政権 嘘噂扇動デマゴギー陰謀論 恐ろしい 何かのブコメで誰かが ポルポトや文革が近いと言ってたが 知識人を敵にするのは確かに 自分達だけ儲かれば他人に何しても蹴落す様な印象

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ政権はすべての学術界を壊そうとしている NYTコラム:朝日新聞

    ■ミッシェル・ゴールドバーグ 2021年、(現米副大統領の)J・D・バンス氏はトランプ主義者や政治家が集...

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2025/03/17 hamamuratakuo
    • tekitou-manga2025/03/14 tekitou-manga
    • gggsck2025/03/11 gggsck
    • diveintounlimit2025/03/11 diveintounlimit
    • vox_populi2025/03/11 vox_populi
    • kfujii2025/03/10 kfujii
    • uesim2025/03/10 uesim
    • shinichiroinaba2025/03/10 shinichiroinaba
    • share_stream2025/03/10 share_stream
    • o-miya2025/03/10 o-miya
    • yamada_k2025/03/10 yamada_k
    • Ayrtonism2025/03/10 Ayrtonism
    • kiku-chan2025/03/10 kiku-chan
    • wuwa2025/03/10 wuwa
    • tach2025/03/10 tach
    • deep_one2025/03/10 deep_one
    • parakeetfish2025/03/10 parakeetfish
    • zyzy2025/03/10 zyzy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む