記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takAmid
    「オオタニサンはお前と関係ない」みたいな言説と繋がってて, 成功した日本人と「我々」が関係ないなら, 失敗した日本人も「我々」と関係がなくなる. 若年世代が高齢世代を「奴ら」と認識する未来にならないといいが.

    その他
    mmddkk
    「富裕な国家の国内の困窮者を1人支援するその富で、貧困国の困窮者の苦境をはるかに効率的に支援できる以上、苦境を縮減する義務という普遍的理念に照らす限り、福祉国家は端的に不合理であり不正」

    その他
    akymrk
    "やつら」をひどい目に遭わせるためであれば、関税などの経済的には不合理な政策も厭(いと)わないという懲罰的態度”"25条が保障する日本国民の生存権も、政治共同体を共有する「国民」の同胞意識抜きには成立困難"

    その他
    bbrinri
    安藤先生、修士論文の段階で出版されてクソ評価が高いからな。その本のあとがきに、井上先生から「『方向性からなにからまったく間違ってる』という過分の評価をいただいた」って書いてあるの好き。

    その他
    byod
    東アジアでは「男性からの収奪が分断を生む」「女性によって男性から人権が奪われ、そうでない場合には社会保障にただ乗りすることによって富が男性から奪われている」て所ですかね 世はまさに男性氷河期

    その他
    mahal
    mahal 有料最後まで読んでマイナンバー活用の再配分みたいな話で溜息が出る。「収奪された」側の納得感はデジタルの公平さなんかより、「自分だけ」というお気持ちを満たす特別扱いのナラティブに敵わないという、不条理。

    2025/05/15 リンク

    その他
    craftone
    年金生活者を考慮すると低所得≠困窮なので低所得者への援助は分断を産む、ということかな。分からんでもないけど、そうすると流動資産500万以下なら⚪︎⚪︎円支給、とかになる?

    その他
    corydalis
    世代間対立を煽るの悪質としか言いようがない。今の若年層は例えば氷河期世代に比べて格段に優遇されてる。なんつーか、ケケ中平蔵といい、石原珍太郎といい、一橋とか慶応と並んで潰した方がいい大学の一つ。

    その他
    ko2inte8cu
    若い世代は棄権するという傾向が強いので、政権は高齢者優遇政策につく。今後も一時の例外的ブームはあるかもしれないが、やっぱり若者は棄権する。棄権カコイイだから棄権する。救いようがない。

    その他
    kazu111
    kazu111 子育て世代の給付は、よく見ると子育て世代の負担増で調整されている。年金世代の給付(月額50万円以上もらう人への在職老齢年金の改正:年間2兆円負担増)が年金世代で調整されず、現役世代のみの負担で調整⇒収奪よね

    2025/05/15 リンク

    その他
    lord-of-jewels
    lord-of-jewels どの世代も困窮しないように、などと言って若年世代からの収奪をごまかしたり、覆い隠したり、矮小化しようとするのは醜悪。Black lives matterに対するAll lives matterと同様。

    2025/05/15 リンク

    その他
    toaruR
    その理屈だと戦争被害の国家補償やB型肝炎なんかも若者世代からの収奪にならんか

    その他
    takamurasachi
    takamurasachi 10年前、この人の名前をグーグルで検索すると、「安藤馨 天才」と自動で入力候補が表示されるくらい法哲学界隈で有名な若手だった。井上達夫の直弟子

    2025/05/15 リンク

    その他
    hagakuress
    完全に労組まで氷河期搾取に回った世代間搾取で逃げ切ります!世代が、ナニ誤魔化したいのかコメント欄で反発してんね。

    その他
    maturi
    そもそも、国内的再分配を核とする福祉国家の政治哲学的根拠は。人が困窮しているという事実=非困窮者の負担によってそれを解消する義務の根拠となるなら、世界のどの困窮者に対しても普遍的に支援義務を負うはず

    その他
    kakaku01
    kakaku01 低所得者への給付=住民税非課税世帯は裕福な高齢者=若年世代からの収奪!というロジックがまあまあ破綻してる。なら同じ予算を消費税等で全世帯に薄めて与えることは、低所得者に対するよりおぞましい収奪だろう。

    2025/05/15 リンク

    その他
    ancv
    ancv “有料記事がプレゼントされました!5月16日 9:58まで全文お読みいただけます 若年世代からの収奪が分断を生む 失政が掘り崩した福祉国家の基盤” https://x.com/FTTH/status/1922818965325189191

    2025/05/15 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga "世代間搾取"等という言葉に落とし込もうとすること自体が邪悪だと思う。普遍主義的に困る人がどの世代でも出ないような政治には向かいそうにないのが辛い / 今世代間収奪を謳う奴は自分が言われる側にならないとでも?

    2025/05/15 リンク

    その他
    Sukesanudon-Love
    Sukesanudon-Love IDがないので読めない/ https://x.com/tonkyo_vc/status/1922797830814449927 読めた/仮に富の再配分の失敗によるものが米国の現状であっても改善しようとすると「共産主義!」と批判されて票を失う。有権者は合理的な選択をしない。

    2025/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若年世代からの収奪が分断を生む 失政が掘り崩した福祉国家の基盤:朝日新聞

    ■「憲法季評」安藤馨・一橋大学教授(法哲学) この3カ月で国際情勢にもっとも影響を与えたのは、トラ...

    ブックマークしたユーザー

    • fromAmbertoZen2025/05/16 fromAmbertoZen
    • skycommu2025/05/16 skycommu
    • takAmid2025/05/16 takAmid
    • helioterrorism2025/05/16 helioterrorism
    • zeeko32025/05/16 zeeko3
    • mmddkk2025/05/16 mmddkk
    • dowhile2025/05/16 dowhile
    • akymrk2025/05/16 akymrk
    • arihoshino2025/05/16 arihoshino
    • andsoatlast2025/05/16 andsoatlast
    • bbrinri2025/05/16 bbrinri
    • prisoneronthewater2025/05/16 prisoneronthewater
    • torimetal2025/05/16 torimetal
    • fjch2025/05/16 fjch
    • triceratoppo2025/05/15 triceratoppo
    • byod2025/05/15 byod
    • jt_noSke2025/05/15 jt_noSke
    • mahal2025/05/15 mahal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む