記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    and_hyphen
    “過剰摂取という言葉はおそらく、シナモンサプリのようにシナモンが濃縮された製品を長期間使用すること”まあサプリにすると過剰摂取になるよね

    その他
    maturi
    『ゴーストキラー』

    その他
    mfluder
    “研究チームは、料理にシナモンを振りかける通常の使い方なら問題を引き起こす可能性は低いと明言している。研究者が警告しているのは「過剰摂取」だ”

    その他
    napsucks
    napsucks 医者に相談しろと書かれてるけど最先端の研究で結果もよーわからん状況では現場の医者だって相談されてもどうすりゃいいかわからんのでは

    2025/05/11 リンク

    その他
    charun
    減塩推しと同じマスゴミの誤誘導でしょうね。薬をなるべく飲まない+ちゃんとしたシナモンを選べばいいだけなような。

    その他
    kuippa
    血液サラサラ=止血阻害なので昔から妊婦や産後には忌避がある。薬事法の関係でハーブの効果効用を言ってはいけないが、もともと薬効成分の発見はハーバルから始まっているので当然衝突する。

    その他
    aceraceae
    シナモン好きでわりとよく使うんで心の片隅で憶えておきたい。

    その他
    ofen
    スーパーに両方シナモンとして売ってて、よく見るとカシアとかセイロンて書いてある。セイロンのがちょっと高くて、風味もちょっと違う(カシアはディズニーのチュロスの味で想像しやすいかと)両方おいしい🤤

    その他
    kuzudokuzu
    グレープフルーツやナツメグの仲間入り。グレープフルーツは薬と一緒に飲むと危険。ナツメグは5~10g以上摂取すると幻覚作用・吐き気。危険度はカフェインとかと同じかもっと高いんだろうか。

    その他
    T-norf
    T-norf 葛根湯に桂皮(シナモン)混じってるの匂いで分かる人も多いと思うけど、漢方ではメジャーな処方原料。クマリン類はいろんな植物に入ってるけど、シンナムアルデヒドは特有の匂いそのもので生理活性ありそうよね

    2025/05/11 リンク

    その他
    hanywany
    カシアといえばスパイスカレー作る時のホールスパイスだけど、常食スパイスカレーの方々が摂取する程度は大丈夫なのかしら。それとも日本人のヨウ素耐性みたいなものかしら。不明。

    その他
    haruru604
    ステキな金縛り、を思い出したのは私だけではないはず。西田さん最高だったなぁ…

    その他
    collectedseptember
    ふわふわシナモンのファンやめます

    その他
    gwmp0000
    肉桂 Cinnamon

    その他
    cocoanuts
    カシアは論外。セイロンシナモンには毛細血管の復元を促進する効果があるとのことで、朝のスムージーに多めに入れている。高血圧気味なのだが、どう判断したら良いのか。

    その他
    rAdio
    しなもん……

    その他
    zkq
    シナモンなんて摂る機会ないわ

    その他
    unyamnya
    unyamnya “料理にシナモンを振りかける通常の使い方なら問題を引き起こす可能性は低いと明言している。研究者が警告しているのは「過剰摂取」”でサプリとして長期間摂取する場合に考慮を要するという話

    2025/05/11 リンク

    その他
    firststar_hateno
    シナモン、香りだけでなく健康にも注意が必要とは。お紅茶の友に気をつけますわ。

    その他
    aox
    “クマリンが高濃度で含まれている可能性”

    その他
    kumoha683
    シナモンは普通に漢方だと桂皮だな。相互作用があってもおかしくない。 https://www.tsumura.co.jp/kampo-view/know/syouyaku/ka017.html

    その他
    yodogawa-kahan
    西洋貴族が昼間から菓子とお茶の添加物でラリってたと思うと、飛躍や無理があるように思う劇画の展開を勝手に弁証できて、うれしいような寂しいような。

    その他
    manamanaba
    カシアシナモンって漢方でいう桂皮だもんな

    その他
    GENS
    GENS 記事中のとおりカシアシナモンはクマリンが多いから"セイロンシナモン"の方にするのはずっと前から言われてる。サプリとして大量摂取しなきゃ大丈夫。

    2025/05/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シナモン、一部の処方薬と相互作用を起こす可能性 新研究

    シナモンは一部の処方薬と相互作用を起こす可能性があることが新たな研究で分かった/Westend61/Getty Im...

    ブックマークしたユーザー

    • feilong2025/05/13 feilong
    • agrisearch2025/05/13 agrisearch
    • and_hyphen2025/05/12 and_hyphen
    • maturi2025/05/12 maturi
    • palabra2025/05/11 palabra
    • dimitrygorodok2025/05/11 dimitrygorodok
    • hiby2025/05/11 hiby
    • mfluder2025/05/11 mfluder
    • hnagoya2025/05/11 hnagoya
    • napsucks2025/05/11 napsucks
    • chaoschk2025/05/11 chaoschk
    • charun2025/05/11 charun
    • kuippa2025/05/11 kuippa
    • aceraceae2025/05/11 aceraceae
    • laislanopira2025/05/11 laislanopira
    • hirinzu2025/05/11 hirinzu
    • ofen2025/05/11 ofen
    • ET7772025/05/11 ET777
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む