記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    anonymighty
    ゲームなどのノベライズの際は「この中身の設定は公式が取り入れることもありますが、文句いわないように。嫌なら代わりはいるので」という契約になるんだろう。/キャラクターを創造したのは堀江裕二。

    その他
    doodle305
    この訴えは通さないというのは分かりましたが、別の落としどころはありそうです。そも、アイデアの無断使用を認めちゃダメでしょうに。無断で逆輸入したのが軽率。メディアミックス全般、困ることになりませんかね。

    その他
    blueboy
    blueboy 著作権は言葉の組み合わさった文章に認められるものであり、言葉単体に認められるものではない。 言葉単体に 誰かの独占的使用権を認めたら、誰もその言葉を使えなくなり、言葉として 機能しなくなる。自己矛盾。

    2025/02/19 リンク

    その他
    chibatp9
    基金を作るのはいいとして、著作権理解が怪しいので、無理な主張を煽る結果にならないか不安がある。

    その他
    kakei-akihiko
    そもそも許可を得る必要がないから無断で使用したと認定されたわけで、それを「パクリがあったと認められた」というのは嘘つき。

    その他
    enderuku
    お前が正しい! けど賠償請求は通らないってのは裁判であることらしい。

    その他
    deep_one
    「それでも、名前や呼び掛け表現の著作物性を認めなかった点について裁判所が条文上の根拠となる箇所や、そうした判断に至ったロジックを示さなかったことには疑問を呈している」

    その他
    kz78
    東宝としてはメディアミックスものはたくさん抱えてるわけで、法的に瑕疵がないなら上映後のクレジット変更は受け入れられないという線引きはまぁわからんではない。

    その他
    cinq_na
    悲しいけど判決自体は妥当な印象。こうなる前に良い感じの落とし所を用意出来なかったかとは思う。法務部的には変な前例作りたくなかったんだろうけど、ちょっとした配慮とか敬意ってのはあるでしょ。

    その他
    karaage280
    枠外の「〇〇先生ゴメンナサイ」があればそれですんだ案件。

    その他
    hobbiel55
    ちなみにこの映画の総監督と脚本は「ゴジラ-1.0」でアカデミー賞を受賞した山崎 貴な。

    その他
    rohizuya
    名前に著作権はきついと思う。

    その他
    oumi99
    同等以上の相手だと認めてくれていれば仁義を通してきたはずなのにそれがなかったということへの憤りと危機感かな。

    その他
    gnoname
    せやかてスクエニはんもスライムや勇者も商標取ってるやんバイアコム(メガハウス)社からスライムの商標の使用許諾もらったんかで大体和解金解決しそうな気がする何故かこれだけ長年オープンにされて無いしな

    その他
    hz21s8
    正直ゲームキャラクターで「リュカ」はMOTHER3の印象の方が強い

    その他
    ranran7777pana
    その後、渦中の市村さんはスクエニ辞めているしな

    その他
    tpircs
    知らんけど、名前の利用に対して何を求めていたのかについて双方からの情報が出てこないと何もわからん気がする。

    その他
    maemuki
    映画版の主人公名はもょもとにしたら良かったのに…

    その他
    toaruR
    なんつか、スクエニに愛がないよな(´-`)愛に支えれてナンボの世界なのに

    その他
    nakex1
    nakex1 名前の独占を許してしまうと,「○○にちなんで子供に名前を付けました」も制限されてしまうのでは。仕事をする上で名乗ったり,各種契約時に名前を書くなど,私的以外の用途に使えなくならない?

    2025/02/18 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    確かにedクレジットでキャラの名前のところに名付け親にあたる人物を書いて然るべき。

    その他
    aike
    aike 著作権で戦うのではなく、スタッフロールにクレジットするよう働きかけなかった出版社に慰謝料請求という形だったら勝った感は出せたかも。ナンバリングのペースが落ちた90年代にDQ人気を支えた小説の貢献度の評価。

    2025/02/18 リンク

    その他
    nekomikenyan
    nekomikenyan 名前に著作権が認められるなら、世の中のあらゆる創作は成り立たなくなる。クリエイターの権利を守るどころか危うくしただけの訴えだよ。

    2025/02/18 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori キャラクターの権利を出版社が召し上げてるアメコミですら、映画のエンドクレジットでは「このキャラクターはジャック・カービーが創造した」みたいな一文は出てくるぞ。なんでスクエニはそれができんかったんや

    2025/02/18 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor 無断で使用したことは事実だが、そもそも許可を取る必要のないものだったということなので妥当

    2025/02/18 リンク

    その他
    secseek
    パクりだけど違法ではないというこの理屈が本当に正しいなら法律がおかしいです。法改正すべきでしょう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「パクリがあったと認められたものの…」 最高裁で「小説ドラクエV」作者・久美沙織さんが敗訴 「リュカ基金」設立へ

    映画「DRAGON QUEST YOUR STORY」で、主人公「リュカ」の名前や、称号を付けて呼び掛けられる表現を無断...

    ブックマークしたユーザー

    • anonymighty2025/02/26 anonymighty
    • mieki2562025/02/24 mieki256
    • yug12242025/02/21 yug1224
    • enemyoffreedom2025/02/20 enemyoffreedom
    • doodle3052025/02/19 doodle305
    • blueboy2025/02/19 blueboy
    • andsoatlast2025/02/19 andsoatlast
    • parakeetfish2025/02/18 parakeetfish
    • tyu-ba2025/02/18 tyu-ba
    • chibatp92025/02/18 chibatp9
    • kakei-akihiko2025/02/18 kakei-akihiko
    • nshimizu2025/02/18 nshimizu
    • technocutzero2025/02/18 technocutzero
    • enderuku2025/02/18 enderuku
    • nikumiso102025/02/18 nikumiso10
    • k_oshima2025/02/18 k_oshima
    • hiroujin2025/02/18 hiroujin
    • jt_noSke2025/02/18 jt_noSke
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む