エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
100名城:No18 鉢形城 - Yukaの太閤殿下偏愛日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
100名城:No18 鉢形城 - Yukaの太閤殿下偏愛日記
No18 鉢形城 所在地:埼玉県大里郡寄居町 城地種類:平山城 築城年代:1476年、1558-1570年 築城者:長... No18 鉢形城 所在地:埼玉県大里郡寄居町 城地種類:平山城 築城年代:1476年、1558-1570年 築城者:長尾景春、北条氏邦 秀吉による北条攻めで落とされた城の1つ!当時の城主は北条氏邦! 北条攻めの際には、北条氏の重要な支城として豊臣軍と対峙。前田利家・上杉景勝等の率いる豊臣軍に包囲され、攻防戦を展開したものの、1ヶ月余りにおよぶ籠城の後、1590年6月14日に開城したと言われております。 土塁などが残されるだけ(門の復元があります)となっておりますが、この地で天下統一総仕上げ戦の一部が行われたと思うとロマンがあって楽しいです。ここで戦があったのかな、前田軍がここを通ったのかなとか考えながら歩くとより楽しめました。(ただ、夏に行くときには防虫スプレー必須です。) 遠景 もうただの山です。 四脚門と三の丸曲輪の石垣(四脚門付近) 氏邦桜 訪問した季節が桜の時期ではないので、桜の花